** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

1年1組 国語の授業2

今日は小さい「っ」の学習です。

荒木先生と一緒にリズムや動作化をしながら楽しく、そして、確実に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 国語の授業

1年1年の国語の授業を紹介します。

まずは「あいうえおの歌」からスタートです。みんな自信をもって歌うことができていてすばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の登校風景

昨日から「あさぷれ」がはじまりました。

今日も元気に登校しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年2組 国語の授業3

この様子だと名人になれそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 国語の授業2

名人になるためにはたくさん国語辞典を使うことです。

みんな一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 国語の授業

3年2組の国語の授業を紹介します。

国語辞典の使い方を学んでいます。
めあてがすてきです。名人になろう!そう言われたら自然にやる気が湧いてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室に向けて

移動教室が来週です。事前の保健指導をしています。
画像1 画像1

教育実習

朝学習で漢字の指導をしています。子どもたちのやる気が素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生読み聞かせ

3年生も聞き入っています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生読み聞かせ

みんな食い入るように聞いています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝のあさぷれ

あさぷれ2日目。昨日より早めに来て遊ぶ子がいました。満足そうな顔で教室に入ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

アボカド

種から芽が出てきたので鉢に植えました。大きくなったら地植えします。
画像1 画像1

3年生理科

アゲハの幼虫でしょうか!?楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

八王子市学力定着度調査

4年生以上が国語と算数の問題に取り組んでいます。八王子市全小中学校で実施されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさぷれ

今週4日間、あさぷれ(朝の放課後子ども教室)を試験的に開催しています。初日の今日、たくさんの子どもたちが遊びにきました。
7時45分〜8時05分まで校庭で遊ぶことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

スライムも作りました。嬉しそうに帰っていきました。ゆっくりお休みください。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

元気にクラブ活動をして帰りました。よく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やりみずダッシュおまけ26

無事にやりみずダッシュを終えることができたのは、保護者の皆様のご理解とご協力のおかげです。

鑓水小学校には校庭の奥に魅力的な遊具やスペースがあります。でも、そこに入ってしまう子どもは1人もいませんでした。

こういう保護者の皆様のマナー、規律が鑓水小学校を支えていることを実感した1日となりました。

ありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

子ども達はすごい

学校公開、やりみずダッシュが終わったあとですが、昼休み、疲れ知らずで遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やりみずダッシュおまけ25

がんばっていたのは子ども達だけではありません!

やりみずダッシュが毎年、このように実施できるのは、保護者の皆様のご協力があるからです。

やりみず会の役員の皆様、イベント委員の皆様、ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

経営計画

給食室から

食育だより

いじめ防止基本方針

年間行事予定

放課後子ども教室

テスト

学校だより