5月14日(火) 熱中症対策講話

製薬会社の方が講師として来校され、「熱中症対策について」お話しいただきました。具体的に、熱中症になる時、私達の身体がどうなっているのかや、健康に生活していくために大切なことを学びました。全校での参加でしたが、皆手を挙げたり、ブレイクタイムでは笑顔で取り組んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金) 避難訓練

今月の避難訓練は、大きな災害があった際、校庭に消防車などが入ったことを想定した訓練として、別の場所(第二次避難場所)へ皆で避難しました。
かばんを持ち、いつもと違う状況でしたが、無事全員避難することができました。自分のいのちを守るためにできることをしっかり行いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)給食の様子

本日より、班で給食を食べることになりました。コロナ禍の影響で、前向き・黙食が長い期間続きました。久しぶりの班での給食、はじめは照れくさそうにしていましたが、だんだんと会話が弾んできました。生徒のみなさん、給食の時間は大いに楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(水) 食育放送

給食センター元横山の職員の方が来校され、食育を全校放送で行いました。初回は、1年生「八王子産野菜の旬」
春夏秋冬それぞれの時期が旬の野菜を取り入れた献立になっており、5月献立予定表にも野菜に下線が引かれているそうです。
日々美味しい給食がいただけるのも、多くの方々がたずさわってくださるからです。たくさんいただき、自分の体調を整えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 朝礼

5月の朝礼では、校長先生から「成長する」をテーマにした講話がありました。
体育大会の練習も始まるので、熱中症対策について生活指導主任の先生から話をしました。
表彰は、2部活動です。
写真2 男子ソフトテニス部春季研修大会 3年 岡田さん・磯部さんペア
写真3 陸上競技東京ライジングスター陸上2024・はちおうじT&Fトライアル 3年 二本柳さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)セーフティ教室

八王子警察署生活安全課スクールサポーターのお二方が来校され、ご講演いただきました。
危険薬物の怖さと影響についてや、現在、若者の意識の変化により、勧誘されることもあるというお話しでした。そのため、自分の身を守るために、近づかないためのヒントをわかりやすく教えていただきました。
インターネットの使い方についても、よく考え、できるだけ直接会って話すコミュニケーションをとることが大切だということも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月 1日(水)令和6年度 部活動保護者説明会

本日、令和6年度の部活動保護者説明会が行われました。
全体会では、顧問紹介や部活動のきまり、八王子市(石川中)の部活動改革について、説明させていただきました。
八王子市では、段階的に生徒の活動の場を地域に移行していきます。そのためには、保護者の方々のご理解、ご協力が必要です。どうぞよろしくお願いいたします。
全体会後には、各部に分かれて部会を行いました。今年度の活動を確認させていただきました。学校でできることは目一杯やらせていただきます。生徒にとって充実した部活動になることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営関連

その他

子ども見守りシート