学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

5月13日(月)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
むぎごはん
マーボー豆腐
ゆでそらまめ
わかめスープ
牛乳

水道の蛇口が自動化!

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちが毎日使う水道の蛇口が自動化されました。「蛇口をひねれば水が出る」から、「手をかざすと水が出る」になります。もちろん節水にもなります。

水を飲みたい時も大丈夫!前のタイプの蛇口もまだ備え付けてありますよ。

救急救命講習AEDの取り扱い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来月には水泳指導が始まります。
教職員で研修を行いました。先日講習を受けてきた東山先生が講師となってAEDの適切な取り扱い方を指導しました。

台湾姉妹都市交流会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台湾の高雄市、八王子市の高尾という地名でつながる姉妹都市の絆。
今月行われる音楽での交流会の準備のため、今日も6年生はがんばります。

体育館では久しぶりのアフリカンシンフォニーが演奏されています。

たてわり顔合わせ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が運営しての初めてのたてわり班活動、顔合わせ集会が行われました。
次の活動は、来週行われる運動会前の石拾い集会です。たてわり班で校庭を整備します。

5月2日(木)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
赤米ご飯
さわらの照り焼き
きんぴらごぼう
端午のすまし汁
みしょうかん
牛乳


1年生 遠足 6

画像1 画像1
画像2 画像2
これから学校に帰ります。
もうお腹がぺこぺこです。

1年生 遠足 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度は、学年でフエ鬼です。
子供たちの逃げ足の速さにびっくりです。

1年生 遠足4

画像1 画像1
画像2 画像2
これからクラス遊びです。どんな遊びをするのかなぁ〜。

1年生 遠足3

画像1 画像1
まず春探しをしました。
どんな春があったかな?

1年生 遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
到着しました。
途中、お友達のお父さんやお母さんに見送られ、子供たちは元気になりました。ありがとうございます。

1年生 遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
これから出発です。
初めての遠足です。ドキドキです。
行ってきまーす。

5月1日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
チャーハン
手作りさかなナッツ
ワンタンスープ
きよみオレンジ

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31