本日の体育大会は、予定通り実施です。9:00スタートです。

5/13(月) アンガーマネジメント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、5・6校時に第1学年でいじめ防止をねらいとするアンガーマネジメント授業を実施しました。一般社団法人アンガーマネジメントジャパンにより4名の外部講師の方に来校していただきました。

1枚目の写真は、イライラしない考え方を知り、実際に心と体を落ち着かせる方法に取り組む様子です。人によって考え方や価値観が異なるということを念頭に置き、友達やクラスメイトに対して思いやりの気持ちをもって接していくことが重要だということを学びました。ぜひこれからの学校生活に活かしてほしいです。

5/11(土) 学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、今年度初めての学校公開がありました。
お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
たくさんの地域の方、保護者の方に来ていただきました。

1年生は入学して1か月が過ぎました。授業内のグループワークやペアワークでは、クラスメイトと活発的に活動をする様子が見れられました。

5/10(金) 生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、生徒会朝礼がありました。
先日の一斉委員会で話した内容や議案書討議で出された質問への回答、取り組みについて各委員会の委員長が具体的に話してました。よりよい学校生活を送るために、各委員でできることはないかや必要なことは何かをしっかり考え、各委員会の活動を活発化させていきましょう。

5/7(火)〜5/10(金) 二者面談の実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日から二者面談が始まりました。

写真は、二者面談を待つ生徒の様子です。担任と生徒の一対一で学校の様子等をしっかりと話す貴重な機会です。また空き時間を使用して楽習会に参加する生徒はもちろん、待機教室や自習スペースを利用して、勉強をしている生徒もたくさんいました。定期テストに向けて、しっかりと行動ができていてすばらしいです。生徒同士で得意な教科を互いに教え合っている場面も見られました。

5/8(水) 第1回目楽習会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日地域の方のご協力により、今年度初めての楽習会を実施しました。二者面談ということもあり、たくさんの生徒が参加してくれました。定期テストで提出するワークに取り組んだり、教科書やノートを見返したり、復習をしている生徒が多くみられました。このような機会から、より勉強をする習慣を身に付けていきたいですね。

5/1(水) 一斉委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日一斉委員会がありました。生徒会・各委員会で、先日の議案書討議で出された質問や意見の回答作成を行いました。行事での役割分担や具体的な活動内容を確認しました。これから体育大会等の行事が始まるので、各委員会や係の役割をしっかり頑張ってほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和6年度
5/13 「情報共有」 いじめ防止プログラム(1年) 避難訓練
5/14 八王子市学力定着度調査
5/16 中間考査
5/17 中間考査