** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

1年生算数

数図ブロックを使って数の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生セーフティ教室

薬物乱用防止教室を行いました。真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お手伝いありがとう

算数の授業が終わった4年生。自ら黒板を消してくれています。きれいになりました。
画像1 画像1

5年生理科

天気の学習をしています。今日もいい天気です!
画像1 画像1
画像2 画像2

美しい光景

登校途中でランドセルカバーが外れてしまった子どもがいました。

困っていたところ、上級生が近づいてきて、さっと直してくれました。

朝からほっこりする光景でした。鑓水小学校の子どもはすごい!
画像1 画像1

朝の登校風景

西門から、富士山が見えるんですね。

意外と子ども達は知らない子がいました。
画像1 画像1

5年生朝の会

担任の先生が不在ですが、自分たちで考えて行動できています。素晴らしいです。朝の会で日直さんによる1分間スピーチをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生との打ち合わせ

連休明けから教育実習が始まります。
4月の保護者会でも話をいたしましたが、教員のなり手不足が問題になっています。
大切に実習を進めていきます。
画像1 画像1

八王子を代表する体育職人の授業

実は本校の上島主幹教諭は、八王子市を代表する体育の専門家なのです。
教えるべきこと、子どもに考えさせること、メリハリのある授業をしていました。
6年生も意欲的に活動していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお掃除名人2

今日のお掃除名人です。みんなありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお掃除名人

今日もお掃除名人をたくさん見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳より

入笠山をハイキングです。最高の天気です!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生学級活動

6年生も子どもまつりに向けてお店決めをしています。凝っています!さすが6年生ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年2組

今日、明日と担任の先生が八ヶ岳移動教室の実地踏査に行っています。家庭科の授業中に歯科検診に行きました。

明日は尿検査です。忘れずに!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生国語

1年間で200文字も学習します。平均すると1日1文字になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生国語

体育の後は国語の学習です。切り替えて学習に集中しています。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生音楽

こいのぼりが映えるいい天気です。もうすぐ子どもの日ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生外国語

共通の好きなものをもつ人を英語でやりとりして探しました。見つかったら先生に報告します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生学級活動

子どもまつりのお店を決めました。たくさん意見が出て、まとめるまでに時間がかかりましたが、有意義な時間になりました。
画像1 画像1

4年生社会

東京都の土地のつくりを調べました。社会科見学が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

経営計画

給食室から

食育だより

いじめ防止基本方針

年間行事予定

放課後子ども教室

テスト

学校だより