毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

学級目標【3年生】(5月2日)

みんなで意見を出し合い、学級の目標についてかんがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工【3年生】(5月2日)

今日はステンシル版画に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたらく消防の写生会【1年生】(5月2日)

大きくてかっこいい消防車を画用紙いっぱいに描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたらく消防の写生会【1年生】(5月2日)

1年生が「はたらく消防の写生会」に参加しました。
八王子消防署のポンプ車1台と署員の方が来校しお話ししてくださった後、思い思いに描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育【5年生】(5月2日)

5年生の体育はマット運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育【4年生】(5月2日)

今日は走・跳の運動、50m走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子(5月2日)

今日もみんな元気に登校しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(5月1日)

素早く机の下にもぐり、身の安全を確保することができました。
また、防災頭巾をかぶり、静かに素早く整列できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(5月1日)

今年度第1回目の避難訓練を行いました。
先週雨のため延期したのですが、本日も雨のため廊下までの避難としました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 八王子ラーメン
 ツナポテトぎょうざ
 ナムル
 牛乳

 八王子ラーメンは子どもたちからとても人気で、何日も前から楽しみにしてくれていました。

 八王子ラーメンの定義は、刻みたまねぎがのったしょうゆ味のラーメンです。

 給食では配膳のしやすさと食べやすさを考慮して、炒めて甘みをだしたたまねぎをスープに加えました。

 写真1:ツナポテトぎょうざのタネを混ぜている様子
    (じゃがいもの口あたりがよくなるよう、調理員さんが丁寧につぶしている様子)

 写真2:今日の給食

朝の会【くわのは1】(5月1日)

朝の会の様子です。
出席の確認をしています。
画像1 画像1

朝の会【1年生】(5月1日)

朝の会の様子です。
2組は好きな本を静かに読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の会【1年生】(5月1日)

朝の会の様子です。
1組は読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!(5月1日)

早いもので、もう5月です。
1年生の登校もだいぶ慣れてきました。
毎日、車や自転車に気をつけて登校、下校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

学校便り

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

学校評価

給食だより

年間行事予定

八王子市教育委員会

生活時程表

学校経営報告書

登校届