自分からするのがあいさつ・先にされて返すのは返事

人の話を聞くときは

 1年生のクラスでの掲示です。全校生徒の生徒に紹介したいなと思いました。大切なことが書かれています。
画像1 画像1

部活動の様子 2

画像1 画像1
陸上部と剣道部の練習と稽古の様子です。
画像2 画像2

部活動の様子

画像1 画像1
 サッカー部とテニス部の練習の様子です。
画像2 画像2

一斉委員会 3

画像1 画像1
 生徒会室での活動の様子です。前期のまとめを行い、後期へと引き継ぎます。いよいよ3年生から1,2年生へとバトンが引き継がれます。
画像2 画像2

一斉委員会 2

画像1 画像1
 体育委員会と選挙管理委員会の活動の様子です。生徒会役員選挙は、学級閉鎖のため26日に延期となりました。
画像2 画像2

一斉委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年委員会の様子です。各学年2学期を迎えて学習や生活の様子を反省し、対策を話し合っています。3年生は、後期への意気込みを一人一人前に出て語っていました。ほとんどの生徒が後期も継続したいという前向きの発言が多く、頼もしさを感じます。

生徒会朝礼

 9月19日生徒会朝礼は、前期役員の挨拶でした。役員は後期への引き継ぎの時期となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
クリーン作戦の縦割班で今日から毎週水曜日に小中合同挨拶運動を行います。横ニ小と散田小で行います。横山地区に挨拶の輪を広げましょう。

社会科3学年 研究授業の様子

 市内の社会科の先生が集まって本校で研究授業を行いました。授業に向かう生徒も先生も多くの参観した方々に褒められて嬉しい授業でした。担任の先生に報告したら笑顔で応えてくれました。
 御来校の皆様ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動

 今学期もよろしくお願いします。生徒の皆さん、挨拶は自分から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はちっこキッチン

 いつも美味しい給食を運んでいます。はちっこキツチンありがとうございます。
画像1 画像1

ポーチュラカのガーデンの除草

 学生ボランティアと職場体験の生徒で除草をして美しくなりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHKプロフェショナル視聴の御案内

NHK「プロフェッショナル仕事の流儀 玩具開発者誉田恒之(仮)」で本校理科の授業での 映像が公開されます。


「誉田さんの作ったおもちゃが教材としても使われている」ということを短くご紹介するパートで保護者と本人から許可を得た映像です。

放送予定日ですが、11月1日(水)19:57―20:42の放送予定となりました。(緊急放送などで延期になる場合もあります)


お時間ありましたらご覧ください。



2年生職場体験 15

 めじろ台保育園での活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験 14

画像1 画像1
 メガロス八王子での体験の様子です。

2年生職場体験 13

 ボンシュシュでの体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生職場体験 12

 ふたば保育園での体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生職場体験 11

画像1 画像1
セントベル幼稚園での体験風景です。

2年生職場体験 10

ジャパンスイミングスクール八王子の体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生職場体験 9

画像1 画像1
 サンライズ幼稚園で園児に紙芝居や読み聞かせをしている様子です。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

八王子市教育委員会 教育長

子ども見守りシート

いじめ

体罰

PTA

2年生学年だより

3年生学年だより

お知らせ(全校)

部活動方針