3月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
カレーライス
わかめサラダ
くだもの(いよかん)
牛乳

3月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちらしずし
吉野汁
ひなまつりフルーツ白玉
牛乳

ひな祭りフルーツ白玉には
赤はいちご、緑は桑の葉粉で色をつけました。

2月29日の給食

画像1 画像1
やきとり丼
ご汁
白菜のおかかあえ
くだもの
牛乳

最後の委員会活動

5・6年生が集まる最後の委員会。各委員会では、1年間の振り返りを行いました。
各自の反省を黒板にまとめた委員会、タブレット上で話し合う委員会、まずは一人ひとりが振り返りカードに書く委員会等がありました。
集まるのは最後ですが、3学期終了の日まで委員会の仕事は続きます。
最後まで責任を果たしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最後の行事

画像1 画像1
 卒業式まで残り13日。
 6年生は、先週の金曜日から卒業式練習が始まりました。入退場の仕方や卒業証書の受け取り方など、保護者の方々に成長する姿を見せるため、日々頑張っております。
 卒業式テーマ「You&I」。自分はもちろん、6年間過ごしてきた友達との思い出や成長も感じよう!これを達成できるように、真剣に卒業式練習に励んでいきたいと思います。

6年生を送る会

1〜5年生が6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」が行われました。
ひな壇に座った6年生は、各学年の出し物を温かい目で見守り、時には一緒に盛り上げました。6年生もお礼の気持ちを込めて「ルパン三世」の合奏を披露しました。
送る側も送られる側も温かい気持ちをもち、とても素敵な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に向けて

 どの学年でも6年生を送る会に向けての練習をしています。5年生は「虹」の替え歌を歌います。実行委員を中心に考えた歌詞に思いがのるようにと、練習を頑張っていました。明日の本番が楽しみです。

音楽集会

明日の「6年生を送る会」で合唱する「ベストフレンド」、全校児童で練習しました。
音楽委員会の伴奏に合わせて、全校で歌いました。
主旋律を支えている4・5・6年生のハーモニーの美しさに1・2・3年生は拍手をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
チリコンカンライス
野菜スープ
いちごのピンクヨーグルト
牛乳

2月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
キムチチャーハン
棒餃子
コーンとたまごのスープ
牛乳


2月26日の給食

画像1 画像1
ごはん
四川豆腐
春雨スープ
いりこのごまがらめ
牛乳


1週間遅れのランラン大会

雨で延期されていたランラン大会がスタート。
今日は5・6年生。天候にも恵まれ、精一杯走ることができました。
明日は、3・4年生の番。頑張ってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

大なわ集会

集会委員会が企画する今年最後の集会は、サンフラワー班対抗大なわ集会でした。
学年に応じた跳び方で挑戦。3分間の合計で競いました。
低学年にやさしく声をかける5・6年生の姿が見られました。
画像1 画像1

保育園との交流

交流2日目は、横川保育園と光明第四こども園の年長さんを招待しました。
1組と2組の教室に分かれて「くるくるひこうき」を作成。1年生は昨日に引き続き2回目なので、落ち着いた様子でリードしていました。
完成後は、昨日にも増して風が強かった為、校庭ではなく体育館で一緒に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

横川幼稚園との交流

1年生との交流1日目は、横川幼稚園の年長さんを招待しました。
教室で「くるくるひこうき」一緒に作りました。
作成後は、校庭で飛ばして遊びました。
1年生はお兄さん・お姉さんとしてリードする姿が見られました。
園児の皆さんも楽しんでいて、良い交流になりました。
明日は、横川保育園と光明第四こども園との交流を予定しています。
それも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン
ゆぎチキ
青のりポテト
ABCスープ
牛乳


2月21日の給食

画像1 画像1
ビビンバ
チンゲンサイとたまごのスープ
豆黒糖
牛乳

2月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
きびごはん
魚のゆず味噌かけ
甘辛ごぼう
手延べそうめんのばち汁
牛乳

2月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
いそごはん
豚肉の生姜焼き
にらたまみそ汁
ごま大根
くだもの
牛乳

マンガイラストクラブ 共同制作

昨日のクラブ活動で完成させた共同作品。
階段に掲示されました。通る際に、興味深そうに見る子供達がいました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校からのお知らせ

学校運営協議会

生活と安全に関する便り

子ども見守りシート