子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

今年度最後のクラブ

 今年度の最後のクラブがありました。1年間の活動を振り返ります。6年生はいよいよ中学校の部活に移行ですね!頑張ってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

ビビンバ
中華風コーンスープ
ナッツといりこのごまがらめ
牛乳

3月5日(6年生リクエストメニュー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆


ごはん
鮭のみそクリーム焼き
⭐ペペロンチーノ⭐
大豆と野菜のスープ
くだもの
牛乳


今日は、6年生リクエストメニューのペペロンチーノです🍝
日本では、ペペロンチーノというと唐辛子とにんにくとオリーブオイルのパスタのことをいいますが、イタリアでは、アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノと呼ばれています。
アーリオがにんにく、オーリオがオイル、ペペロンチーノがにんにくという意味です🧄
給食でも辛さを調整しながらたかのつめを使って作りました。
今月は、他にも6年生リクエストメニューが登場します🍲
残りの小学校の給食を楽しんでもらえるとうれしいです😊

くだものは、柑橘のせとかでした🍊

3月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆


ごはん
ふりかけ(アーモンド・じゃこ)
生揚げと豚肉の味噌炒め
菜の花ともやしのあえもの
くだもの


今日は、今が旬の菜の花を使ったあえものでした🌿
菜の花を見ると春の訪れを感じますね🌸
菜の花には、ビタミンCが豊富に含まれています。
くだものは、いちごでした🍓

クリーン活動

 3月2日(土)に青少年対策城山地区委員会主催でクリーン活動が実施されました。今年度は2回目の実施ですね。PTA役員さんが昇降口に分別袋を用意してくださいました。次々に、子どもたちや保護者の方がごみを拾ってきてくれます。今回もたくさんのごみが集まりました。早朝からありがとうございました。同時進行で、PTA役員さんや有志の子どもたちが体育館の窓ふきをしてくれました。卒業式・入学式を前にありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年度最後の保護者会

 今年度最後の保護者会が開かれました。本日は中学年です。1年間の子どもたちの頑張り、成長をお伝えしました。最後ということもあり、より多くの皆様にご参加いただきました。ご多用の中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニコンサート

1年生から4年生までがミニコンサートに参加しました。ユーフォニアムやピアノ、歌を聞きながら、参加型のコンサート。お話や子どもたちの乗せ方がお上手で、楽しくあっという間に時間が過ぎてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(ひなまつり献立)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆


ちらしずし
吉野汁
ひなまつりフルーツ白玉
牛乳


今日は、ひなまつり献立です🍑
給食では、ちらしずしや3色のひなまつりフルーツ白玉をいただきます。

白玉は、白が白玉粉と豆腐、緑が白玉粉と豆腐と桑の葉、桃色が白玉粉と生のいちごをピューレにしたものをそれぞれ混ぜて作っています🍡

カラフルな白玉に子ども達は、喜んでいました🤗

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

学校だより

生活指導部より

学校評価

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

地域運営学校 CS

学校からのお知らせ2