【日光移動教室2日目】夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食の時間です。
今日もおいしいご飯をいただきます!

【日光移動教室2日目】宿舎到着!

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキングに遊覧船、日光彫、アイスクリームと盛りだくさんの行程を終えて宿舎に到着しました。
夕食の時間まで検温や入浴準備、1日の振り返りなどをしています。
早く終わった班はトランプなどで楽しく遊んでいました。

19日の給食

画像1 画像1
献立名
 カレーリゾット
 蕪とウィンナーのスープ
 豆腐抹茶スコーンの小豆ソースがけ
 牛乳です。
 今日のデザートのスコーンは豆腐を使い和風でヘルシーに作りました。ソースも小豆を煮て和風のソースにしました。
 蕪とウィンナーのスープに使った蕪とキャベツは八王子産です。濃厚な味のリゾットに合うさっぱりした味のスープです。

【日光移動教室2日目】三本松で写真撮影

画像1 画像1
アイスクリームを食べた後は、卒業アルバムに載せる写真を撮影するために三本松に来ました。
すてきな笑顔で写ってます!

【日光移動教室2日目】光徳牧場

画像1 画像1
日光彫体験を終え、光徳牧場に来ました。
アイスクリームをいただきます!ハイキングと日光彫体験を頑張った分、一際美味しそうです。

【日光移動教室2日目】日光彫体験

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食を食べ終え、日光彫体験に挑戦!
事前に考えてきた絵を彫っていきます。

【日光移動教室2日目】昼食

画像1 画像1
遊覧船を降り、中禅寺湖観光センターに到着しました。
お昼ご飯のカレーライスをいただきます!

【日光移動教室2日目】中禅寺湖遊覧船

画像1 画像1
戦場ヶ原ハイキングを終え、遊覧船に乗船しました。
風が気持ち良く、周りの景色もきれいです!

【日光移動教室2日目】戦場ヶ原ハイキング無事ゴール!

画像1 画像1
全ての行動班が無事にゴールに辿り着くことができました。
普段なかなか見られない景色を楽しむことができたようです。

【日光移動教室2日目】

画像1 画像1
戦場ヶ原をハイキング中です。
天気が良く、景色を楽しみながら歩いています。

【日光移動教室2日目】戦場ヶ原ハイキングスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ湯滝から戦場ヶ原ハイキングへ出発です。

【日光移動教室2日目】朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の会を終え、朝食です。
よく味わっていただきます!

【日光移動教室2日目】朝の会

画像1 画像1
おはようございます。日光で迎える初めての朝です!
自然の中でラジオ体操をしてリフレッシュしています。

【日光移動教室1日目】消灯

画像1 画像1
入浴、今日の振り返りと明日の予定を確認して
移動教室1日目の全ての活動が終わりました。
明日に備えて、早めの就寝です。

保護者の皆様
本日は朝早くからお見送り等ご協力ありがとうございました。
明日も、随時ホームページに活動の様子をアップしていきます。

【日光移動教室1日目】学年レク

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目の最後は、学年レクで日光クイズ大会を部屋対抗戦で行いました。協力して全問正解を目指しました。真剣な表情で取組みました。

【日光移動教室1日目】夕御飯

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなが楽しみにしていた夕御飯をいただきました。
美味しいご飯と楽しい会話に、自然と笑顔が溢れます。
この後は、学年レクと入浴です。

【日光移動教室1日目】散策 足湯 源泉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿の周辺を散策をして足湯や硫黄の源泉に10円玉をつける体験をしました。硫黄の香りや10円玉の色の変化に驚きました。

【日光移動教室1日目】宿に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に宿に到着しました。
その後、開校式を行いました。
万が一に備えて、避難訓練をします。

【日光移動教室1日目】華厳の滝

画像1 画像1 画像2 画像2
華厳の滝を見学しました。
落差97m 滝幅7m 毎秒10tの水が流れる
大迫力の華厳の滝に、子どもたちは目を輝かせていました。
「音がすごーい。」「綺麗だね。」と興奮しながら
話していました。


【日光移動教室1日目】製錬工場跡地 いろは坂

画像1 画像1 画像2 画像2
バスの車窓から製錬工場跡地を見ました。
バスガイドさんが製錬工場の歴史などを詳しく話してくれました。
野生の猿も見ることができて、子どもたちは大興奮でした。
いろは坂を通り、華厳の滝に向かいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

経営方針・計画・報告

教育課程

学校評価

学校運営協議会

PTAから

いじめ防止基本方針

体罰防止のための取り組み

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら

学校だより

七小のやくそく

検温票・出席停止終了願い等