R6.3.25 修了式2

修了式の代表児童の言葉は、1年生の2人でした。この1年間でできるようになったこと、そして2年生でがんばりたいこと、とても上手に発表しました。他の子ども達からも大きな拍手が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.3.25 修了式1

修了式を迎え、子ども達は修了証が渡されました。校長先生から、1年間の成長についての振り返りの話、そしてこれからの皆さんに期待するお話がされました。子ども達の話を聞く姿は、一年の成長を感じるとても立派な姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.3.22 令和5年度 卒業式2

保護者の皆様に見送られながら、卒業式、そして学校を後にしました。ご参列いただきました皆様、本当にありがとうございました。そして6年生のみなさん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.3.22 令和5年度 卒業式

本日、72名の6年生が卒業しました。堂々とした姿に、中学校での活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.3.21 臨時全校朝会

21日(木)臨時の全校朝会がありました。各報道でも伝えられていますが、教職員の異動についてお知らせするためです。異動だけでなく、退職の教職員もいることから、子ども達からは別れを惜しむ声や悲しみの声がありました。明日は卒業式になります。
画像1 画像1

R6.3.11 全校朝会(ベルマークで購入した一輪車)

全校朝会では、体育委員会から保護者の皆さまにより組織された「ながいけ会」の資源委員会の皆さまにベルマークを集計し、購入いただいた一輪車を紹介しました。だいぶ古くなった一輪車も多かったことから、子ども達からは喜びの声が上がっていました。これから大切に使っていきたいと思います。また、図書も購入いただき、図書室にいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.3.9 青少対地域美化清掃

3月9日(土)は松木地区青少対委員の方が中心となり、地域美化活動がありました。長池小学校からも多くの保護者の方や児童のみなさんが参加してくれました。そして松木中学校からは本当に多くの生徒が参加しており、美化清掃だけでなく、活動の運営もたくさん手伝っていました。目指す中学生の姿の一つとして、素敵な姿を見せてくれました。美化活動は、児童が一生懸命ゴミを探しましたが、そこまでゴミは落ちておらず綺麗な街であることを改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.3.8 イングリッシュウィーク

3月4日(月)より東京都の事業であるイングリッシュウィークとして、講師のホセ先生がいらっしゃいました。ホセ先生は、子ども達と遊ぶのが大好き!授業時間だけでなく、休み時間もずっと一緒に過ごしてくれました。最終日は、6年生の児童と爆弾ゲームを昼休みにしました。海外では、ホットポテトゲームと言うんだよ、と説明をしつつ、一緒に楽しんでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.3.6 卒業式に向けて(5・6年生)

5年生、6年生の卒業式練習が始まっています。月曜は5年生に向けて、校長先生から在校生代表として、どのような気持ちで参加したら良いのか、お話がありました。「卒業式という厳粛な場ということを考えて、ふさわしい態度で臨んでほしい。」という言葉を受け、姿勢からしっかりと考えて練習に参加する姿が見られました。卒業証書授与など、一つ一つ式に向け、内容だけでなく、心の準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.3.1 6年生を送る会

3月1日(金)は、6年生を送る会を実施しました。
各学年、子供たちが考え工夫を凝らした6年生のための出し物や贈る言葉を伝えました。いくつかの学年は6年生に一緒に踊ったり、歌ったりすることをお願いして、6年生にも一緒に活動してもらいました。
最後は、6年生から下級生にメッセージと歌が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31