R5.12.21 ゲーム集会

前の週にできなかったゲーム集会を実施しました。
じゃんけん列車です。低学年の子達を優先しながらゲームを進める高学年の子たちの姿がありました。高学年の子どもたちの優しさが見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.12.20 収穫したさつまいもを食べました(1年生)

1年生は自分たちで育てて収穫したさつまいもを食べました。
みんなで「おいもの名産地」を歌い、楽しみながら美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.12.19 おはなしたまてばこ

本日は、読み聞かせのスペシャル!「おはなしたまてばこ」が中休みと昼休みにありました。
お話は「マッチ売りの少女」すごいのは、手作りの紙芝居に音楽、朗読です。どれもプロ級で、スタジオのような迫力でした。次回は生演奏になるそうです。サンタさんも登場し、子供たちが大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.12.13 朝の見守り活動(登校見守りボランティア)

いつも登校時の見守りボランティアをありがとうございます。最近は朝の冷え込みが日に日に厳しくなっていますが、見守りのボランティアを続けていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.12.11 いじめ防止のスローガン(全校朝会)

各クラスで考えたいじめの予防に向けたスローガンを全校朝会で発表しました。今後も教室に掲示し、自分たちの考えたスローガンを心がけて生活していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(火)これは訓練です

9:00ごろに震度6の地震がありました。
児童は全員無事です。
引き続き学校で待機します。
(これはHP掲示板訓練の取組です。)

R5.12.8 ジョギングタイム最終日

8日(金)は、ジョギングタイムの最終日でした。子供たちは、それぞれのペースでジョギングに取り組みました。寒さが少しずつ厳しくなってきましたが、最終日は暖かく穏やかな中での実施となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.12.7 委員会発表集会(放送委員会)

放送委員会による発表集会がありました。
放送委員の子供たちが、普段のお仕事の内容や様子を発表しました。
それでお終いかと思いきや、放送委員会クイズが始まり、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.12.6 搾乳体験(1年生)

6日(水)は、農家の方が乳牛を連れてきてくださり、1年生の搾乳体験を実施しました。
大きな牛の姿に1年生は大喜び!体験で実際に牛に触れるだけでなく、子供たちはそれぞれ牛の絵を描きました。農家の方に話を聞く態度も絵もたくさん褒めていただき、大喜びの1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.12.4 校外学習(2年生)

2年生は、校外学習として、デポー八王子みなみ店さんを見学しました。
お店の方は、とても元気な皆さんで、商品やお店の説明だけでなく、子供達の質問にもたくさん答えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31