学校生活の様子

社会(3年)

今日から、タッチペンを導入しました。
画像1 画像1

理科(1年)

アサリの解剖
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(2年)

血液の循環
某アニメを見ることで、理解を深めました。
画像1 画像1

国語(1年)

体育祭の案内文を書こう
画像1 画像1

英語(2年)

英文の書き方
画像1 画像1

英語(1年)

英文を作って発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭(2年)

食品に含まれる栄養素
画像1 画像1
画像2 画像2

数学(3年)

数の定義
画像1 画像1

理科(1年)

無脊椎動物の分類
画像1 画像1
画像2 画像2

社会(2年)

資本主義と社会主義
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭学年練習(3年)

入退場の練習などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒板清掃

日直が毎回の授業の時に、黒板をきれいにしてくれています。いつもありがとう!
画像1 画像1

理科(3年)

電気泳動の実験
画像1 画像1
画像2 画像2

理科(2年)

ハツ(鳥の心臓)の解剖
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 放課後練習開始

5/22(月)から体育祭の放課後練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術(1年)

富嶽三十六景を模写しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト返却

3年国語、3年理科、2年数学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

HADO講習会

5/20に、アクアシティ東京で行われた「HADO」の講習会に、生徒が1名参加しました、
画像1 画像1

全校朝礼

教育実習生あいさつ
体育祭実行委員あいさつ
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部

5/21 にエスフォルタアリーナで行われた「八王子健康フェスタ」にて、吹奏楽部が演奏をしてくれました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

年間行事

教育課程

学校だより

お知らせ

学校経営

学校運営協議会だより

生活指導

PTA

学校評価アンケート

各種申請書類

保健関係申請書類