計測1年、2年

画像1 画像1 画像2 画像2
8月31日は1年、2年の計測でした。
後日計測結果をお知らせしますので、ご確認よろしくお願いします。

31日の給食

画像1 画像1
献立名
 ミートソーススパゲティ
 野菜スープ
 林檎のヨーグルト和え
 牛乳です。
 8月31日は、語呂読みして、8を「や」、31を「さい」と読みます。そこで、8月31日は「野菜の日」として、野菜について考える日になりました。給食でも一人あたり154gの野菜を使いました。野菜は、そのままでも美味しいですが、多くは調理をして食べます。調理次第では、苦手な野菜も美味しく食べられます。今日は児童が好きなミートソーススパゲティにしたので、野菜を苦手な児童でもタップリ野菜を食べられると思います。

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、震度5強の地震が発生した想定で引き渡し訓練を行いました。
暑い中、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
地震などの天災は、いつやってくるか分かりません。備えあれば憂いなしの言葉通り、日頃の訓練や備えを確実に行い、みんなの命を守っていきたいと思います。

2学期の学級開きの様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期初日の学級の様子です。提出物の回収や目標決め、当番決めなどを行っています。久しぶりに会った友達との会話に笑顔が輝いている子が多かったです。

令和5年度 2学期始業式の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、いよいよ2学期が始まりました。体育館で始業式です。校長先生からは、インドのチャンドラヤーン3号の月面着陸成功の話から、あきらめずに取り組み続ける大切さの話がありました。児童代表の言葉は4年生が担当し、代表児童が2学期の意気込みを発表しました。校歌の歌声もとてもきれいでした。よいスタートができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

経営方針・計画・報告

教育課程

学校評価

学校運営協議会

PTAから

いじめ防止基本方針

体罰防止のための取り組み

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら

学校だより

七小のやくそく

検温票・出席停止終了願い等