地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

5年生移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。秋晴れのきもちのよい天気になりました。今日から一泊二日、5年生はわくわくビレッジ移動教室に行ってきます。実行委員のみんなのいい声で出発しました。お見送りに来てくださった、お家の方、先生方、ありがとうございます。行ってきます!

11月24日(金)

🍚ごはん
🥚厚焼きたまご
🥕筑前煮
*秋のお吸物
🥛牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は1・2年生に読み聞かせを行いました。
読み聞かせの後、「おもしろかったー!」と言ってくれる子どもたち。
「よし!今日も1日がんばろう!」と、やる気に満ちた1日のスタートになると良いですね。

11月22日(水)

🍚八王子産米を食べる日🍚
*八王子産の白いごはん
🐡鰆のごまだれがけ
*はっちくんのみそ汁
🥬小松菜とえのきののり和え
🥛牛乳

今日は八王子で収穫されたお米を食べました!
よく噛んで食べると甘いから試してみてねと声をかけると、本当に甘かった!!美味しい!!とたくさんの子がおかわりをしてくれました😊
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(火)

*はち大根おろしスパゲティ
*豆黒糖
🥚たまごスープ
🥛牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

展覧会 ご来場ありがとうございました。

令和5年度 第三小学校 展覧会 ただいまをもちまして終了いたしました。

3日間の開催で、大変多くの保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただきました。誠にありがとうございました。

お子様の作品、子どもたちの作品、6年生のギャラリートークなど、今年度の展覧会はいかがでしたでしょうか。

子どもたち一人一人の頑張りを感じていただけたのではないでしょうか。

ぜひご家庭でお子様の作品、子どもたちの作品について、さらにお話しいただければ幸いです。

展覧会開催に当たり、保護者の皆様による受付のボランティア、折り紙ワークショップの作品作りなど、保護者、地域、ボランティアの皆様のご協力、誠にありがとうございました。

心から感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 最終日♪  ギャラリートークの様子

展覧会 最終日 ギャラリートークの様子です。

三小ならではの取組です。6年生がファシリテーターとなって、1枚の絵について、保護者の皆様、地域の皆様と会話を通して、絵を鑑賞しています。

6年生は今まで何度も何度も練習を重ねてきました。頑張っています!!

この後も予定されておりますので、ぜひ、このギャラリートークにご参加ください。

受付でご参加への呼びかけをしていますので、ぜひご参加をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 最終日♪

今日は昨日の雨もやみ、きれいな青空です。

本日は第三小学校の展覧会、最終日です。子どもたちの作品があふれた体育館です。
また、三小ならではの取組、6年生によるギャラリートークもございます。

本日も保護者の皆様、地域の皆様のご来校、心からお待ちしております。

体育館は冷えておりますので、温かい装いでご来校ください。
室内用のお履き物、外履きを入れる袋をお忘れないよう、お願いいたします。


また、受付を保護者の皆様のボランティアにて行っていただいております。
大変助かっております。心からお礼申し上げます。



本日もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)

🍛さつま芋のカレーライス
*和風サラダ
🍊フルーツヨーグルト
🥛牛乳


画像1 画像1

11月16日(木)

🍚きのこごはん
🦑いかのかりんと揚げ
🥬野菜のおかか和え
*豚汁
🥛牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2

展覧会が始まります♪

本日から『第三小学校 展覧会〜みてみて!わたしの いろ かたち〜』が始まりました。

今日から、3日間18日(土)まで行われます。

体育館一杯に子どもたちの作品が展示されています。ぜひぜひ子どもたちの作品をご覧ください。

心よりお待ちしております。

※開催時間等の詳細につきましては、こちらには掲載いたしませんので、ご家庭にお配りしました、展覧会のプログラム、展覧会の案内 をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ティーチャーズネット(小中一貫教育の取組)

今日は小中一貫教育の取組の一つ、ティーチャーズネットがありました。

これは、小中一貫教育で連携している第六中学校の先生が、第三小学校に来校し、子ども達に授業をするというものです。

今回は、4年生の理科「物の温度と体積」の授業でした。普段教えていただくことのない、中学校の先生の授業、みな真剣にしっかりと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水)

🍞胚芽パン
🐡ホキとポテトのグラタン
*オニオンスープ
🍊果物(みかん)
🥛牛乳
今日は果物にオレンジを予定していましたが、納品の都合によりみかんに変更させていただきました。
今日のグラタンにはホキという魚を使いました。
淡白な白身魚で、皮が柔らかくクセがないので食べやすいです。
魚の献立の日は残菜が増えてしまいがちなのですが、今日はほとんど残らず、とっても嬉しい給食室でした😊
画像1 画像1

11月14日(火)

🍚ごまごはん
🐡鮭の塩焼き
🥔肉じゃが
🥒きゅうりと大根の南蛮漬け
🥛牛乳



画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の整備活動では本の修理を行いました。
子どもに人気のある本ほどボロボロになってしまいますね。

買い直すことは簡単ですが、これまで大切に読まれてきた本をこの先も大切に、長く読み継いでいって欲しいですね!

11月13日(火)

🍚ごはん
🍗バーベキューチキン
🥬白菜のクリーム煮
*コールスロー
🍊オレンジジュース
今日は野菜たっぷりの白菜のクリーム煮でした!
ブロッコリーの芯も厚めに皮をむいて野菜と一緒に煮込みました🥦🥕
芯に気が付いた子が、ブロッコリーは苦手だけど芯は美味しかった!
と声をかけてくれました😊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金)

🍚ごはん
*四川豆腐
*わかめサラダ
*中華スープ
🥛牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア

画像1 画像1
今朝は5年生の読み聞かせでした。
紙芝居の舞台が準備されるのを見た途端「やったー!紙芝居だー!」という嬉しそうな声が聞こえてきました。

紙「芝居」なだけあって、小さな劇場の演劇をみているような… 絵本とは少しちがった楽しさがありますね!

11月9日(木)

🍞チリビーンズサンド
🥬野菜のスープ煮
*アーモンド黒糖
🥛牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲーム集会 仲間集め集会の様子♪

今日は、ゲーム集会がありました。

今日のゲーム集会は、仲間集め集会でした。
司会の集会委員さんが設定した「数」の仲間を集めて、そろったら座るというゲームです。

少ない時はよかったのですが、最後は20人!

みんなで声を掛け合い、楽しく集会を行うことができました。

集会委員会さん、ありがとうございました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式準備・新6年登校(8:50〜10:30)

学校のおたより

学校経営計画

教育課程

保健だより

いじめ防止基本方針

年間行事予定

登校届

子ども見守りシート

学校だより

学校運営協議会

あおぞら

小中一貫教育

学校評価

各種情報提供

その他