♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

12月5日(火)八王子産しょうが

画像1 画像1
画像2 画像2
 
  【献立】
  ★ごはn
  ★ほきのごまがらめ
  ★八王子根しょうがの鶏団子汁
  ★茎わかめツナの和え物
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ      埼玉
  ☆しょうが    八王子
  ☆にんじん    八王子
  ☆はくさい    八王子
  ☆だいこん    八王子
  ☆しめじ     長野
  ☆えのき     長野
  ☆ながねぎ    岩手
  ☆もやし     栃木
  ☆こまつな    上柚木
  ☆とりにく    青森
  ☆ホキ      ニュージーランド
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
肉団子、スープ、ホキのごまがらめの下味と、八王子産のしょうがを使いました。
体が温まるメニューです。ボリュームがあるメニューでしたが、どのクラスも残りはほとんどありませんでした。

第2回市学力調査

今日は第2回目の市の学力調査です。4から6年生が対象です。みんな黙々と取り組んでいます。第1回目より結果が良くなってることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)旬の食材 八王子産ブロッコリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
  【献立】
  ★ポークカレーライス
  ★たまごと水菜のスープ
  ★八王子産ブロッコリーとコーンのサラダ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ      埼玉
  ☆ぶたにく    宮崎
  ☆しょうが    八王子
  ☆にんじん    八王子
  ☆ブロッコリー  八王子
  ☆きゃべつ    八王子
  ☆えのき     長野
  ☆たまねぎ    北海道
  ☆じゃがいも   北海道
  ☆水菜      茨城
  ☆にんにく    青森
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
ブロッコリーは茎の部分も食べられます。
お花の形にくりぬきました。食感もコリ、プリっとしておいしいです。

5年社会科見学事前授業

5年生はオンラインで、工場の社会科見学を行います。その事前授業として、プラモデルの組み立て作業を行いました。プラモデルを作るのがはじめてという人もたくさんいて、1時間で終わらせるところが…ちょっとのびてしまいました。全員、しっかり完成させることができ、これから学習を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

今朝は「由木西小自尊感情の日」に因み、校長先生からお話がありました。童謡「ぞうさん」の歌詞と、そこに込められた作詞者の思いについて説明があり、1.みんな違ってみんないい。2.自分を好きになる。3.嫌いな自分がいてもいい。これからどうするか頑張ってみよう。が、3つのポイントとして挙げられました。
12月の生活指導目標は「年末の清掃や片付けをしっかりやろう」、保健目標は「腰をグッと引き、背中をピンと伸ばそう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子でリース作り

土曜日の放課後子ども教室では家庭科室でリース作りが開催されました。学校内で見つけた植物や、家から準備してきた物を工夫し、それぞれが作ってみたいクリスマスリースを完成させていました。家に飾れば慌ただしい年末もほっこりした気持ちになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

門松づくりに向けて

13日の由木西レンジャーで作る門松づくりの材料を5.6年生が一生懸命に準備してくれています。用務主事さんが切り出してくれた竹の枝打ち、太い竹の運び出しなどを手際よく行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
  ★ごはん
  ★さばの韓国風味噌煮
  ★カムジャタン
  ★3色ナムル
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ      埼玉
  ☆ぶたにく    宮崎
  ☆しょうが    八王子
  ☆にんじん    八王子
  ☆こまつな    上柚木
  ☆じゃがいも   北海道
  ☆たまねぎ    北海道
  ☆にんにく    青森
  ☆ながねぎ    
  ☆もやし     栃木
  ☆さば      ノルウェー
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
韓国風のメニューです。
カムジャタンは鍋料理の1つ。カムジャとはじゃがいものこと。
豚の骨付きを煮込みますが、給食では骨付きは衛生上、使えないので、バラ肉を使っています。
普段の肉じゃがの味付けに、にんにく、しょうが、豆板醬とごま油を炒めてから作ります。これで給食で食べているカムジャタンの出来上がりです。ご家庭でもお試しください。ごはんがすすむおかずです。

11月30日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 
  【献立】
  ★チキンカレー
  ★わかめのスープ
  ★野菜のピクルス
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆しょうが    八王子
  ☆にんじん    八王子
  ☆だいこん    八王子
  ☆きゅうり    八王子
  ☆えのき     長野
  ☆じゃがいも   北海道
  ☆たまねぎ    北海道
  ☆りんご     山形
  ☆とりにく    宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
今日は由木西小、自慢のカレーライス。
ルーは、もちろん手作りです。
サラダ油、バター、小麦粉、カレー粉のシンプルな材料です。
油、バターを溶かして、小麦粉を入れて、中火で炒めていくと、だんだん色がかわってきます。そこへカレー粉を入れてさらに炒めます。少し色が薄くても余熱で良い加減の色にしあがります。
人気のカレーライスは、どこのクラスもほぼ完食でした。

たてわり班集会

今日の朝は「たてわり班集会」を行いました。全班校庭での活動で、ドッジボールや鬼ごっこ、ドロケイなどして、いっぱい運動できました。班のお兄さんお姉さんが、自分でキャッチしたボールを下級生に手渡すなど、微笑ましい姿が随所に見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水)旬の食材 八王子だいこん

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
  ★はち大根と豚の角煮丼
  ★じゃこサラダ
  ★かきたま汁
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ      新潟
  ☆こまつな    上柚木
  ☆しょうが    八王子
  ☆だいこん    八王子
  ☆鶏卵      八王子
  ☆にんじん    八王子
  ☆きゃべつ    八王子
  ☆たまねぎ    北海道
  ☆ぶたにく    宮崎
  ☆とりにく    宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
八王子だいこんで作った角煮丼は、だいこんを下茹でして、お肉と一緒にトロトロ、柔らかくなるまで煮込みました。
しょうがたっぷりの甘辛い味付けでごはんがすすみます。

今日も元気に走ってます!

持久走週間、3日目、子ども達もだいぶ慣れてきて、自分のペースで走れるようになってきました。快晴で気温もちょうど良い中で、5分間、走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火)旬の食材 りんご

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
  ★チリビーンズサンド
  ★野菜のスープ煮
  ★ヨーグルトポムポム
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆にんじん    八王子
  ☆きゃべつ    八王子
  ☆しょうが    八王子
  ☆鶏卵      八王子
  ☆たまねぎ    北海道
  ☆ピーマン    茨城
  ☆にんにく    青森
  ☆セロリ     静岡
  ☆じゃがいも   北海道
  ☆りんご     青森
  ☆レモン     愛媛
  ☆ぶたにく    宮崎
  ☆とりにく    宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
ヨーグルトポムポムは、しっとりなめらかなケーキです。
ポムはフランス語でりんごを意味する言葉。でも発祥は日本のお菓子の本だそう。
食育だよりに作り方を載せています。人気のメニューです。ご家庭でもお試しください。


5年籾摺り

稲刈りや脱穀を経て、今日は稲の籾摺り(もみすり)を行いました。機械を通してもみ殻がとれて、どんどん玄米になっていきました。次回はいよいよ白米になるのでお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走週間

由木西小恒例の持久走週間が始まりました。今日から2週間、中休みに全校児童が校庭のトラックを走ります。時間は5分間、自分のペースで走ります。寒さに体を慣らしていく良い機会でもあります。快晴の空の下、みんなで元気よく走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

今日の全校朝会では全校児童に実施した「ふれあいアンケート」の結果を元に、校長先生からお話がありました。いじめについて少数でしたが「いじめられている人にも原因がある」「わからない」の回答があったことから、どんな理由があったとしても「いじめをすることは絶対にダメなんだ」と言う認識を常に持っていて欲しいと言うお話でした。
また今日から持久走週間が始まります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金)和食の日

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
  ★ごはん
  ★いわしのさつまあげ
  ★青菜と豆腐のすまし汁
  ★かぶのかつお風味
  ★みかん
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ      八王子
  ☆にんじん    八王子
  ☆かぶ      八王子
  ☆えのき     長野
  ☆みかん     愛媛
  ☆ながねぎ    秋田
  ☆ごぼう     青森
  ☆こまつな    上柚木
  ☆いわしすりみ  千葉
  ☆たらすりみ   アメリカ
  ☆とりにく    宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
和食の日。
今日はだしをきかせたメニューです。
すまし汁は、昆布だし、削りだしでとりました。かぶのかつお風味は、すまし汁でとった出汁を使ってボイルし、そこへかつお粉をふりました。世界で注目されている『UMAMI』を味わいました。

小中一貫教育の取り組み

11月も下旬になりました。由木西小の周りの紅葉も美しく色付いています。そんな中、今日の5校時は小中一貫の取り組みの一つとして、学校の周りの清掃活動に取り組みました。由木西小では、清掃と同時に落ち葉もたくさん集めて堆肥にする活動も合わせて行います。縦割り班ごとに場所を分担し、時間いっぱい活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)八王子産のお米を食べる日

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
  ★八王子産の白いごはん
  ★あじのごまだれ焼き
  ★小松菜のじゃこ炒め
  ★はっちくんのみそ汁
  ★みかん
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ      八王子
  ☆こまつな    上柚木
  ☆にんじん    八王子
  ☆だいこん    八王子
  ☆みかん     愛媛
  ☆もやし     栃木
  ☆ごぼう     青森
  ☆たまねぎ    北海道
  ☆ながねぎ    秋田
  ☆とりにく    宮崎
  ☆あじ      ベトナム
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
八王子産のお米を食べました。
子どもたちに八王子のお米の味を聞いてみました。
『いつもより白い!』
『水分が多くてみずみずしい!』
『あまい!』
『おいしい!』
とこたえてくれました。
農家さんの気持ちが伝わりました。ごちそうさまでした。


学芸会5.6年

「ユタと不思議な仲間たち」東京から東北の山あいに引っ越してきたユタ。仲間はずれにされていた彼を座敷童子たちが助けます。やがて村の子どもたちと心を通わせる事ができたユタの姿を通じて、仲間や友だちの大切さを演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

お知らせ

給食だより

学校評価

保健室から

教育課程届

スクールカウンセラー

学校運営協議会

ICTの活用

生活指導関連