1月30日(火)の給食

画像1 画像1
・カレーライス
・キャベツスープ
・はち米っこカップケーキ
・牛乳

学校で作っているカレールーは、
油、バター、小麦粉、カレー粉の4つだけで作っています。
じっくり炒めながら作り、ブラウンルーに仕上げます。
余計なものが入っていない、安全でおいしいカレーは
学校給食ならではです。

6年生社会科見学 8

画像1 画像1
手漕ぎポンプの体験もしました。

6年生社会科見学 7

画像1 画像1
囲われた小部屋の中に入り、防空壕の体験もしました。

6年生社会科見学 6

画像1 画像1
昭和館に来ました。戦争時代とその後の復興に向けての取組を、国民の目線で展示した場所です。少し前の日本の生活について、一人一人が真剣に学んでいました。

6年生社会科見学 5

画像1 画像1
警視庁では、展示してある白バイに乗り、白バイ警官の気分を味わうことができました。

6年生社会科見学 4

画像1 画像1
次は、クラスで分かれての見学です。2組は先に、桜田門の警視庁を見学しました。

6年生社会科見学 3

画像1 画像1
国会
議事堂を背景に、集合写真を撮りました。

6年生社会科見学 2

画像1 画像1
今回は、衆議院を見学しました。テレビで見たことのある議事堂に、ワクワクしながら見学しています。

6年生社会科見学 1

画像1 画像1
6年生は、社会科見学に出発しました。まずは、国会議事堂です。

1月26日(金)の給食

画像1 画像1
・八王子ラーメン
・フライドポテト
・豆黒糖
・牛乳

八王子の給食では、
給食を通して地元八王子の歴史や魅力を伝えています。
今日はご当地グルメの八王子ラーメンでした。

刻みたまねぎがスープに入っています。

そのほかにも八王子ナポリタンや桑都御膳など、
八王子オリジナルの給食がたくさんあります。

※仕入れの都合により、
さつまいもフライ→フライドポテトに変更となりました。

1月26日(金)読み聞かせ 6

画像1 画像1
6年生の別のクラスでは、BGMをつけた読み聞かせが進んでいました。臨場感が増します。今日おも読み聞かせにいらしてくださった皆さん、どうもありがとうございました。

1月26日(金)読み聞かせ 5

画像1 画像1
読み聞かせボランティアの方の御都合が急遽変わり、担任の先生が読み聞かせしているクラスもありました。先生の読み聞かせに、6年生も喜んでいました。

1月26日(金)読み聞かせ 4

画像1 画像1
4年生では、どちらのクラスも高学年らしい落ち着きがありました。

1月26日(金)読み聞かせ 3

画像1 画像1
2年生から、4年生の教室に来ました。「さすが4年生!」という聞きぶりでした。

1月26日(金)読み聞かせ 2

画像1 画像1
「お話を聞くって楽しい」と思っているのが、伝わってきました。

1月26日(金)読み聞かせ 1

画像1 画像1
今日は、1月の読み聞かせの日でした。

1月25日(木)の給食

画像1 画像1
・大豆ピラフ
・チキンの香草パン粉焼き
・オニオンスープ
・みかん
・牛乳

オニオンスープの玉ねぎは、茶色くなるまで
じっくりたっぷり炒めます。
たまねぎの甘みたっぷりのおいしいスープになりました。

東京八王子ビートレインズによるバスケットボール指導 4

画像1 画像1
この後の休み時間や放課後に、沢山の子供たちがバスケットゴールに向かっていたのでした。東京八王子ビートレインズの皆さん、どうもありがとうございました。

東京八王子ビートレインズによるバスケットボール指導 3

画像1 画像1
やりたい、やってみたいという気持ちに、多くの子供たちがなっていました。

東京八王子ビートレインズによるバスケットボール指導 2

画像1 画像1
プロのコーチとプロの選手に教えていただける、夢のような時間でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

地域・保護者の皆様へ

ならはらチャレンジ

生活指導に関わる文書等

学校評価