今日のできごと

給食の時間

毎日の給食の時間をみんな楽しみにしています。
今日は子供たちの大好きなカレーです。どのクラスも食缶は空っぽになりました。

1年生もたくさん食べて完食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 2

(野外活動クラブは、今日は大平公園に出掛けたため、写真がありません。)


サッカークラブ          バスケットボールクラブ 
画像1 画像1 画像2 画像2

クラブ活動 1

今年度は6つのクラブが発足しました。

家庭科クラブ     ダンスクラブ     図工・イラストクラブ
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2023年4月24日の給食

画像1 画像1
24日のこんだては、

・赤飯
・松風焼き
・春のお吸い物
・小松菜と油揚げの煮びたし
・牛乳

です。


今日は、1年生の入学と2,3,4,5,6年生の進級をお祝いして「赤飯」を炊きました。おいしい給食をしっかり食べて元気いっぱい!楽しい学校生活にしましょう!!


2023年4月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
21日のこんだては、

・ソフトフランスパン
・ポテトグラタン
・ABCスープ
・りんごジュース

です。


八王子市の給食では、カレーライスやグラタンのルウも給食室で手作りをしています。今日のポテトグラタンもホワイトソースを手作りしています。おいしくできたので残さず食べてくれると嬉しいです!


音楽朝会

離任式で歌う歌の練習を行いました。

元気よく歌うことができました。すてきなプレゼントになるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学 6

帰校式を終え、解散しました。

来週、まとめの学習をします。
画像1 画像1

6年生 社会科見学 5

国立科学博物館の見学を終え、バスに乗り上野を出発しました。これから学校に戻ります。

予定通りですが、道路の混雑が心配です。
画像1 画像1

6年生 社会科見学 4

国立科学博物館の見学をグループごとに行っています。

興味が湧くものがたくさんあり、気付きや発見があります。

上野公園は修学旅行や見学などで、ものすごい人の数です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科見学 3

ようやくお昼ごはんです。お弁当自慢をしています。

いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学 2

中央高速道路が渋滞し、国会議事堂にやや遅れて到着しました。
説明をしっかり聞き、あとでメモをとりました。

上野に向かっていますが、みんなお腹がぺこぺこです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科見学 1

社会科見学に出発します。
天気もよく、学習びよりです。

国会議事堂や国立科学博物館を見学し、たくさん学んできたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2023年4月20日の給食

画像1 画像1
20日のこんだては、

・古代ごはん
・ひじきと豆腐のハンバーグ
・はっちくんのみそ汁
・じゃこキャベツ
・くだもの(キヨミオレンジ1/4)
・牛乳

です。


今日は、「スポーツ選手に学ぶ!五つ星そろえて体力アップ」のこんだてです。今回は明日から「エスフォルタアリーナ八王子」で開催される「ボルダーワールドカップ2023八王子」に参加するスポーツクライミングの選手から学びます。選手の食事をみならってしっかり食べましょう!


2023年4月19日の給食

画像1 画像1
19日のこんだては、

・たけのこごはん
・ちくわの石垣揚げ
・わかめのすまし汁
・香りキャベツ
・牛乳

です。


今日は、今が旬の「たけのこ」を「たけのこごはん」で食べます。「たけのこ」は、掘りおこさずにいると十日ほどで竹になってしまうので、「たけのこ」として食べられる期間はとても短いです。短い旬を味わってください!



1年1組 初めての給食

今日から1年生の給食も始まりました。初めての給食当番です。

お盆に食事を載せて運ぶことや、自分で決められた場所に片付けることなど、すべてが初めてです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

代表委員会が中心となって、1年生を迎える会を行いました。2〜6年生が、歓迎の歌を歌い、プレゼント等の準備を行いました。

入学から2週間が経ち、1年生も少しずつ柏木小の生活に慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 音楽「はくをかんじとろう1」

「こいのぼり」の歌など、元気に歌いました。
教科書を使い、「セブン ステップス」の歌も「ワン、ツー、スリー、フォー、ファイブ、シックス、セブン…」と英語でノリノリで歌いました。発言の手もよく挙がります。

次の授業は算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2023年4月18日の給食

画像1 画像1
18日のこんだては、

・スパゲティミートソース
・ジュリエンヌスープ
・くだもの(みかんの缶詰)
・牛乳

です。


今日は、「しっかり食べよう!野菜350」の日です。八王子市で進めている健康づくりの一つで、毎日350g以上の野菜を食べて元気に過ごし、病気も予防しよう!という取組です。今日の給食をしっかり一人分食べると174.5gの野菜を食べたことになります。しっかり食べて元気に過ごしましょう!


2023年4月17日の給食

画像1 画像1
17日のこんだては

・ごはん
・鮭の焼き漬け
・のっぺ
・越後みそのみそ汁
・牛乳

です。


今日は、「和み献立〜郷土料理〜新潟県」です。新潟県は日本海に面し、山も、広い平野もある県です。冬は雪が多く、夏は気温が高くなり、四季がはっきりしています。海の幸、山の幸、それぞれに特色のある郷土料理がたくさんあります。しっかり味わってください!


代表委員会 あいさつ運動

代表委員会が、今週月曜日から木曜日まであいさつ運動を行っています。
みんな元気な声であいさつができます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

予定表

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

教育課程

保健だより

学校経営計画

いじめにおける基本的な考え方

登校許可連絡カード

体罰防止に向けた取り組み

教育委員会より

スクールカウンセラーだより

学校経営報告

学校運営・外部評価

入学に向けて