緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

1/17 4年社会科見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
東京タワーです。
やはり高いですね。
どんな景色が待っているのでしょうか。
みんなワクワクしています。

中学部1年生 スキー移動教室1日目

予定より早く双葉サービスエリアに到着。全員、トイレ休憩をすませました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 社会科見学4年 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は4年の社会科見学です。
行先は東京タワーと浅草です。
しっかり勉強してきます。

1月17日 中学部1年 スキー移動教室2

いよいよ出発です!楽しんできてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 中学部1年 スキー移動教室

今日から3日間、スキー移動教室が始まります。みんな元気で楽しく学んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 給食

画像1 画像1
今日の献立【和み献立:大分県】
・ごはん
・ブリのかぼすあん
・いり大根
・にわとり汁
・牛乳

 今日は、大分県の和み献立です。大分県は、九州の東側に
あって、温泉が日本一湧いていることで有名です。また、
かぼすの栽培量が全国一位です。近ごろでは、「かぼすブリ」
も特産品として知られています。大分ではもともとぶりの養殖
が盛んでしたが、ブリは切り身にすると、他の魚より色が悪く
なるのが早いので、困っていたそうです。そこで、かぼすを餌
に加えたところ、変色が抑えられただけでなく、生臭みが消え
てさわやかな香りでおいしくなることが分かり「かぼすブリ」
というブランド魚が生まれたそうです。
今日は、かぼすあんをかけた「ブリのかぼすあん」です。
「いり大根」と「にわとり汁」も大分県の郷土料理です。
味わって食べてみてください。魚が苦手な子もいますが、ブリ
は、よく食べられていました。

1/15 給食

画像1 画像1
今日の献立【小正月】
・小豆ごはん
・松風焼き
・野菜と油揚げのごま和え
・けんちん汁
・みかん
・牛乳

 今日は、小正月の行事食です。月の満ち欠けを基準にした旧暦
では、一年の最初の満月が現在の1月15日だったため、この日を
正月としてお祝いしていました。明治時代に新暦が導入されると、
1月1日が「正月」、15日が「小正月」と区別されるようになりま
した。
 小正月には、「繭玉」や「餅花」などを飾って豊作を願い、邪
気を払うといわれる赤い食材の「小豆」を入れた「小豆がゆ」を
食べて無病息災を祈る風習があります。みなさんの今年1年の健康
を願って、小豆ごはんを炊きました。しっかりと食べてください。

これはテストです

本日9時40分に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。
現在、けが、体調不良などを訴える児童・生徒はおらず、出席全児童・生徒の無事が確認できておりますので、ご安心ください。
現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。
児童・生徒は引き続き学校で待機させております。
今後も1時間毎に学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報の確認をお願いします。

1/12 給食

画像1 画像1
今日の献立
・きなこ揚げパン
・チキンビーンズ
・キャベツとわかめサラダ
・牛乳

 今月24日から30日は全国学校給食週間です。 給食は教育の
一つとして行われているため、健康の保持増進や、望ましい食
習慣を養うといった目標があります。食べたものが、未来の体
を作るからです。食べ方、選び方次第で体を良くも悪くもしま
す。いろいろなものを食べるように意識しましょう。
 今日は、給食で人気の揚げパンでした。昭和27年 大田区の
小学校で、お休みの子に届けるために作ったのが始まりと言わ
れています。学校給食コンクールで優勝したことをきっかけに、
揚げパンは全国に広がりました。給食から生まれた料理です。
大好きな子ども達が多く、喜んで食べてくれていました。

1/11 給食

画像1 画像1
今日の献立【野菜350献立】
・ごはん
・豚キムチ炒め
・ツナときゅうりのポテトサラダ
・くずきりスープ
・牛乳

 「野菜を1日350g摂りましょう」というのは、日本の健康
づくり運動『健康日本21』で目標としている野菜摂取量です。
これをうけて、八王子市でも「しっかり食べよう!野菜350」
の取り組みを行っています。野菜を食べることは、不足しが
ちな食物繊維を摂ることが目的のひとつです。食物繊維には、
便秘を予防する整腸効果や血糖値の急上昇を抑える効果、
血液中のコレステロール濃度を下げるなど大切な働きがあり
ます。また、食物繊維は腸内細菌のえさとなって腸内環境を
良くしてくれるため、全身の健康に役立ちます。
 今日の献立には、食物繊維が豊富な野菜をたっぷり使って
います。小学部:177g、中学部:208g
野菜の種類は9種類です。特に、野菜は意識して摂りましょう。

席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まりました。小学部3,4年生による席書会が体育館で行われました。寒い中、集中して筆を走らせる姿が見られました。

1/10 給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・いかのねぎ塩焼き
・韓国風肉じゃが
・わかめとえのきのスープ
・牛乳

 3学期の給食が始まりました。冬休み中は朝、昼、夜の
3回の食事をきちんと食べていましたか。
これからしばらく寒い日が続きます。暑い時と寒い時、私
達の体はどちらがより多くのエネルギーを使うか、分かり
ますか?暑い時は、体は汗をかいて体温を下げようとしま
す。汗をかくとエネルギーをたくさん消費しているように
も見えますが、実はほとんどエネルギーを使っていません。
逆に、寒い時は、体温が下がらないように保つため、エネ
ルギー消費量が多くなります。寒い時の方がたくさんのエ
ネルギーを使うのです。というわけで、寒い時期は、特に
しっかりと食べないといけません。特に成長期の皆さんは、
体が十分に成長するためにも、エネルギー不足にならない
ように気をつけましょう。

3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日に始業式が行われました。青少対の標語の表彰も行われました。
3学期のスタートです。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月25日に小中合同の終業式が行われました。八王子市民大会に出場した少林寺拳法部の表彰も行いました。
12月26日から1月8日まで冬休みに入ります。

【中学部】12月22日 臨時講話

画像1 画像1
画像2 画像2
中学部でも、小学部と同様に臨時講話を行いました。

12/22 給食

画像1 画像1
今日の献立【冬至の献立】
・ごはん
・いかの柚子みそ焼き
・かぼちゃのそぼろ煮
・根菜汁
・みかん
・牛乳

 今日は「冬至」です。一年で夜がもっとも長く、昼が短いため、
太陽の力が一番衰える日と考えられてきました。そのため、栄養
たっぷりのかぼちゃを食べて、魔除けのゆず湯に入り、運を良く
するために「ん」のつく食べ物を食べるなどの風習があります。
 今日の給食では、ゆずの香りを加えたみそ焼き、八王子産の
かぼちゃ、「ん」のつく「にんじん」や「大根」、「みかん」を
食べます。2学期最後の給食です。しっかり食べて、楽しく冬休
みをすごして、元気に新年を迎えましょう。

12月22日 臨時朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
全校児童に対して、「学校生活をよりよくするために」、「嫌なことをしてくる人がいたら」をテーマに、臨時朝会を開いてお話をしました。本日、手紙も配布しました。

12/21 給食

画像1 画像1
今日の献立【クリスマス】
・ガーリックライス
・チキンのトマト煮込み
・フレンチサラダ
・桑都カップケーキ
・牛乳

少し早いクリスマス献立です。給食では八王子産の桑の葉
で色付けしたカップケーキを作りました。小麦粉やさとう、
桑の葉粉などの粉類をふるい、卵、溶かしバターをまぜた
ケーキの生地を、カップ1つ1つに入れて、オーブンで焼
きました。大量に作るのは大変でしたが、一生懸命作りま
したので、残さず食べてもらえたら嬉しいです。

12/20 給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・豚すき焼き風煮
・大根ごまサラダ
・みそ汁
・牛乳

 今日は、八王子産の新鮮なかぶを、みそ汁に入れました。
大根を使う時には皮をむきますが、かぶの皮はやわらかくて
おいしく食べられるので、今日もきれいに洗って皮ごと使い
ました。かぶは、葉にも栄養があり、皮も食べられるので、
捨てる部分がない野菜です。
 給食に野菜を届けてくれている八王子市の畑では、春と秋
にかぶを収穫しています。この12月で一度終了するので、次
に八王子のかぶを給食で使えるのは、来年の4月です。その
時はもう春ですね。

PTA主催 門松作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(土)にPTA主催で毎年恒例の門松作りが行われました。材料を揃え、約2時間かけて、手作りの門松が完成しました。正門前に堂々と飾られています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

学校経営

教育課程

教育課程第5表(今年度の予定表)

いじめ防止基本方針

お知らせ

保護者アンケート

児童アンケート

献立予定表

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

決算報告

学校運営協議会

部活動

各種様式

学校のきまり