緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

中学部2年生 鎌倉校外学習4

チェックポイントを通過しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年生 鎌倉校外学習3

これから班行動開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年生 鎌倉校外学習2

全班、無事に鎌倉に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年生 鎌倉校外学習   1

全班、無事に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/29 給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・さばの唐揚げ
・五目煮豆
・みそけんちん汁
・はるみ
・牛乳

 今日の主菜は「さばの唐揚げ」です。さばは、背の
青い魚です。さばのほかには、イワシやさんまが青魚
と呼ばれます。青魚には、私たち人間の体によい栄養
となるあぶらが含まれています。脳や神経を発達させ
て、記憶力や学習能力を高めてくれるあぶらです。
さらに、肉を食べすぎてドロドロになってしまった血
液をサラサラにしてくれるという、素晴らしい働きも
あります。青魚を積極的に食べるようにしましょう。

2/28 給食

画像1 画像1
今日の献立【ピンクシャツデー】
・スパゲティミートソース
・大根と胡瓜のフレンチドレッシング
・八王子産ミニトマト
・いちごのピンクヨーグルト
・牛乳

 ピンクシャツデーは、ピンクシャツを着たり、ピンク色のもの
を身につけることで、「いじめ反対」の意思表示をする日です。
カナダから始まった運動で、現在は約180の国や地域に広がり、
世界的キャンペーンの一つとなっています。給食でも、いちごの
ピンクヨーグルトで運動に参加します。

【小学部】4年生 1/2成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学部4年生が1/2成人式を行いました。1人ずつ誓いの言葉を話し、全員で合唱を行いました。

2/27 給食

画像1 画像1
今日の献立
・焼き鳥丼
・青菜のからし和え
・呉汁
・デコポン
・牛乳

 みそは、大豆に塩、麹をまぜて発酵させて作ります。麹には、
米、麦、大豆を熟成・発酵させたものがあり、それぞれ米麹、
麦麹、豆麹になります。みその多くは米みそで、給食で使って
いるみそも、米みそです。
 私たちの免疫細胞の約70%は小腸や大腸などの腸内に存在
しています。そのため、腸内環境を整えることが免疫力アップ
につながります。みそには麹菌、酵母菌、乳酸菌が含まれてい
て、腸内環境をよくしてくれます。体温が上がると免疫力も上
がるので、体の温まる汁物をみそで味付けするのが免疫力アッ
プにおすすめです。今日の呉汁は、他の栄養素も補える具だく
さんのみそ汁です。しっかり食べて、風邪に負けない体づくり
をしましょう!

2/26 給食

画像1 画像1
今日の献立【和み献立:岡山県】
・きびごはん
・さわらのゆずみそがけ
・甘辛ごぼう
・手延べ素麺のばち汁
・牛乳

 今日は、岡山県の郷土料理献立です。岡山県は、穀物の
「きび」をたくさん作っていたので、吉備の国と呼ばれて
いたそうです。県内の吉備津神社には、桃太郎の話のもと
になったという神話が残っていて、桃太郎に出てくるきび
団子は、お土産物として岡山県内にたくさん売っています。
給食では、米にきびを混ぜて炊いた「きびごはん」を食べ
ます。他にも、特産品の柚子、ごぼう、手延べそうめんを
使った料理を組み合わせた、岡山づくしの献立です。味わ
ってください。

2/22 給食

画像1 画像1
今日の献立【桑都・八王子のふるさと給食:八王子産長ねぎ】
・マーボー豆腐丼
・きのこと卵のスープ
・みかんのミルク寒天
・牛乳

 長ねぎは大きく分けて、根元の白い部分を食べる「根深ねぎ」
と、葉の部分を食べる「葉ねぎ」があります。一般的に長ねぎと
呼ばれるのは、根深ねぎのことです。生で食べると辛みがありま
すが、熱を加えると甘くとろりとした口当たりになります。
ねぎには、体を温めて風邪を予防する・血液をサラサラにする
・体の疲れをとるという働きがあります。
 マーボー豆腐に八王子産の長ねぎをたっぷり使いました。
味わって食べてください。

2/21 給食

画像1 画像1
今日の献立【国消国産】
・国産小麦食パン
・手作りいちごジャム
・パンプキンシチュー
・わかめサラダ
・牛乳

今日は「国消国産」の給食です。国産小麦パンを食べて、
日本の小麦農家を応援します。いま、日本では米や野菜な
どは、ほぼ自給できていますが、肉、乳製品、小麦、大豆
などは、大部分を輸入に頼っています。日本人は、パンが
好きでよく食べますが、パンの材料の小麦の自給率はわず
か16パーセントです。もし、外国が日本に小麦を輸出し
てくれなくなったら、今のようにパンを食べることができ
なくなってしまいます。日本で小麦をもっと自給できるな
ら、外国から日本までの輸送に使うエネルギーを節約する
ことができます。そして、輸出してくれている途上国の人
が食べる分の小麦を、うばってしまうこともありません。
これは、SDGsの考え方にも合っているので、日本は自給で
きるように努力しなければいけません。国産小麦食パンは、
給食でも大人気ですよ。しっかりと食べましょう。

2/20 給食

画像1 画像1
今日の献立【野菜350献立】
・ごはん
・白身魚のトマトチリソース
・ごぼうサラダ
・白菜とたまねぎのスープ
・茎わかめのごま風味
・牛乳

「野菜を1日350グラム摂りましょう」日本の健康づくり運動
『健康日本21』で目標としている野菜摂取量です。八王子市
でも「しっかり食べよう!野菜350」の取組を行っています。
 野菜には、カリウムが多くふくまれます。カリウムには、
余分な塩分を体の外に出してくれるという、嬉しい働きがあ
ります。塩分のとりすぎは、健康を害している大きな課題で
すが、日本人にはなかなか達成できないでいます。
 今日の給食の野菜量は、中学部約159グラムです。小学部
約135gです。1食分としては十分な野菜量ですが、1日に
野菜を350グラム食べるためには、食べようと意識すること
が大切です。

小学部4年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が分校舎で音楽の学習として箏の学習をしました。初体験ながらも「さくら」を演奏することができました。

2/19 給食

画像1 画像1
今日の献立【スポーツ選手に学ぶ五つ星そろえて体力アップ献立】
・豚の生姜焼き丼
・ごま大根
・かきたまみそ汁
・ポンカン
・牛乳

 八王子市に住むカヌー選手の高久瞳さんは、世界選手権で連続で
メダルを獲得するという快挙を成し遂げました。カヌーの中でも
フリースタイルカヤックは、川の激しい流れの中で、縦・横・斜め
に飛んだり跳ねたり回ったりする、とてもエキサイティングな競技
です。強い体が必要なのですね。
高久選手からみなさんへのメッセージです。「毎日、体を動かして
いるので、たんぱく質をたくさん食べるように心がけています。好
き嫌いが多かった頃は、よく風邪をひいていました。今の食生活に
なって体調を崩さなくなりました。好き嫌いせず、食べてみたら
美味しいよ!」
 給食は栄養のバランスがとれるように考えられていますが、今日
は、特に分かりやすい五つ星の献立になっています。みなさんも、
バランスよく何でも食べて、スポーツにうちこみましょう。

2/16 給食

画像1 画像1
今日の献立
・キムチチャーハン
・もやしのナムル
・中華風かきたまスープ
・甘平
・牛乳

 キムチチャーハンは、八王子の畑でとれた白菜を工場でキムチ
に加工した「八王子産白菜のキムチ」を使って作りました。八王
子市の畑では、白菜をたくさん収穫しています。八王子産白菜の
キムチがとてもおいしいので、給食ではいつもこのキムチを使っ
ています。とても人気のメニューで、小学部低学年さんも、たく
さん食べてくれます。給食センターのみなさんに感謝して食べま
しょう。

2/15 給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・鮭の塩焼き
・小松菜ともやしのごま和え
・田舎汁
・りんご缶
・牛乳

 給食の汁物のだしは、化学調味料を使わずに、天然の素材を
煮出してとっています。削り節は、かつおやさばやいわしの身
を干して、薄く削ったものです。これを煮出したものが「削り
節のだし」になります。「煮干しだし」は、小さなサイズのい
わし煮干しを丸ごと煮出したものです。給食では、料理により
この2種類のだしを使い分けています。
今日の田舎汁のだしは、「煮干しだし」でした。汁ものを飲む
時に、だしは何かなと味わってみてください。

2/14 給食

画像1 画像1
今日の献立【バレンタイン献立】
・ガーリックライス
・チキンのトマト煮込み
・フレンチサラダ
・ミニチョコカップケーキ
・牛乳

 2月14日のバレンタインデーは、もとはキリスト教の記念日
で、恋人たちが愛を誓う日です。海外では、家族や友だちに
感謝の気持ちを込めて花やカード、お菓子を送るそうです。
日本では、好きな人にチョコレートを贈るイベントになってい
ましたが、最近では身近な友達に送る日に変わってきてますね。
 今日は、はちっこキッチン元八王子から皆さんへ、心を込め
て、チョコカップケーキを焼きました。「いつも給食をおいし
く食べてくれてありがとうございます!これからも給食をしっ
かり食べて、元気な体で、勉強に部活にがんばってください」

2/13 給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・鯖のごま風味焼き
・東京うどの炒め煮
・チンゲン菜と豆腐のみそ汁
・いちご
・牛乳

 独活(うど)は、12月から4月が旬の、日本原産の野菜です。
立川市や国分寺市の地下の真っ暗いところ=室で、うどを栽培
しているのを知っていますか。光の入らない真っ暗な地下で育
てる軟白うどの「東京うど」は、緑色の山うどとは違って、茎
が白いのが特徴です。露地栽培の山うどの旬は5月ごろですが、
地下で育てる東京うどは、12月から4月ごろまで収穫できるの
で、2月の今はちょうど旬の時期です。
 うどは、利尿作用や血行促進、便秘改善などの薬としても使
われています。今日は、東京都産の「東京うど」を炒め煮にし
ました。うどの香りが分かりますか。給食では年に一度の食材
ですので、味わって食べてください。

2月13日 中学部 生徒会朝礼2

美化委員会、保健給食委員会の委員長さんからの活動報告です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 中学部 生徒会朝礼

今週のスタートは、生徒会朝礼です。各委員会から活動報告などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

学校経営

教育課程

教育課程第5表(今年度の予定表)

いじめ防止基本方針

お知らせ

保護者アンケート

児童アンケート

献立予定表

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

決算報告

学校運営協議会

部活動

各種様式

学校のきまり