本日の体育大会は、予定通り実施いたします。 係生徒は8:00、一般生徒は8:20東京フットボールセンター八王子富士森競技場(富士森公園陸上競技場)に集合となります。体育大会だよりNo.3で持ち物の確認をして、忘れ物の無いようにしましょう。

修学旅行(最終日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世界文化遺産に指定されている京都には、見どころが沢山あります。生徒は目を輝かせながら、見学を進めています。

修学旅行(最終日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タクシーを利用すると、効率よく市内を巡ることができます。自身の努力が、より良い結果としてあらわれるように、じっくりとお願いしました。

修学旅行(最終日)

画像1 画像1 画像2 画像2
青空の下の金閣寺は、なお一層輝きを放っています。タクシードライバーさんから、詳しく説明していただいています。

修学旅行(最終日)

画像1 画像1 画像2 画像2
次に北野天満宮を訪れるのは、梅の香りが漂う時期に「御礼参り」を目的のことでしょう。

修学旅行(最終日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生にとっては、何よりも学業成就のようです。多くのグループが北野天満宮を訪れています。

修学旅行(最終日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿にいると、目の前にある西本願寺の鐘の音が聞こえてきます。その境内をお借りし、解散式を行いました。そして、タクシー行動の開始です。

修学旅行(最終日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今回お世話になった宿『和泉屋旅館』の皆さんに、大女将から教えていただいた京言葉で、感謝の思いを伝えました。

修学旅行(最終日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時間を互いに意識しながら行動するよう頑張っています。朝食も5分前には全員が集合し、食べ始めることができました。

修学旅行(最終日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。修学旅行最終日を迎えました。京都の天気は雲は出てはいるものの、青空が顔をのぞかせています。朝食準備も、係生徒は時間より早く集まり、主体的に取り組んでくれています。

修学旅行(第2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日一日を振り返り、より良い明日を迎え、充実した修学旅行にするために、班長、室長が集まり会議を行っています。

修学旅行(第2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水焼の絵付けに挑戦しました。作品の完成が楽しみです。

修学旅行(第2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の最終見学地は、世界文化遺産『平等院』でした。永承7年(1052)、藤原頼通によって創建された古都京都の文化財です。10円玉と見比べながら、鳳凰堂を眺めている生徒もいました。

修学旅行(第2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東大寺大仏殿周辺は、大変な人混みでした。大仏の大きさに圧倒され、鹿に追い回され、奈良の眺めを堪能したりした一時でした。

修学旅行(第2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
美味しいお昼御飯は、大仏殿近くのお店でいただきました。午後の活動に向け、しっかりと充電しました。

修学旅行(第2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次の訪問先は、世界遺産『薬師寺』です。国宝である東塔、薬師三尊像、お坊様の法話と、心が健康になる思いに包まれました。様々な知識を身につけ、経験を重ねることを意識しながら行動すること、その積み重ねが数十年後の結果として現れるのだというお話をいただきました。

修学旅行(第2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
事前に学習してきた内容とバスガイドさんの詳しい説明、そして自分たちの目の前にある建造物や仏像を肌で感じ、学びを深めています。

修学旅行(第2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
斑鳩の里、世界文化遺産『法隆寺』を訪れました。世界最古の木造建築に、関わる人々の思いが伝わってくるようです。

修学旅行(第2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食事に先立ち、大女将から京都弁でのご挨拶、卵の調理方法についてお話をいただきました。

修学旅行(第2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。修学旅行2日目がスタートしました。天気は小雨、肌寒い朝を迎えました。食事係の生徒は、テキパキと準備を進めてくれました。

修学旅行(第1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食べきれないほどの量、しかも美味しい夕飯に、皆大満足でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校経営方針

学校経営報告

教育課程

教育課程(特支)

いじめ防止基本方針

生活指導基本方針

部活動方針

学校評価

保健室より

学校だより

義務教育学校関連