学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

6年生 日光大研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本当にステキな先輩をもった5年生。4年生の時は姫木平移動教室の発表会に招いてもらっていました。そして今年はなんと、日光移動教室の発表に招かれました。授業形式の内容も素晴らしく、6年生の学びだけではなく、5年生たちが来年の日光を楽しみにできる内容です。

さあ、5年生の子供たち!この伝統を引き継いで学芸会や音楽会のあとは、4年生たちに姫木を伝えますか!!!

6年生、本当に最高で立派な子供たちです。素晴らしい集団です。ありがとうございました!

5年生 稲刈り完了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
御覧ください!この収穫量!
今年は豊作間違いなし!

これから乾かして、この後、脱穀となります。保護者の皆様、学校公開の中、子供たちのお手伝いをいただきありがとうございました!

10/27の給食

画像1 画像1
しっかり食べよう!野菜350。
これは八王子市が進めている健康づくりのひとつです。
野菜をたっぷり食べて毎日元気に過ごしましょう。

10/26の給食

画像1 画像1
10/27は「はちおうじ読書の日」です。
今日は図書コラボ給食で、「ポテトむらのコロッケまつり」
でポテトおばさんがみんなで作ったコロッケを
再現しました。

10/25の給食

画像1 画像1
日本遺産献立、第四弾「八王子車人形御膳」。
11/4・5に東京たま未来メッセで
日本遺産フェスティバルがin桑都・八王子が
開催されます。

10/24の給食

画像1 画像1
秋は「スポーツの秋」とも言われます。
成長期のみなさんには運動は欠かせません!
そして、運動をするためには食事でしっかり
エネルギーを摂ることが大切です。
給食をしっかり食べて、体育などで運動に取り組みましょう。

10/23の給食

画像1 画像1
いわしには血や筋肉をつくる「たんぱく質」
骨や歯になる「カルシウム」
血液をサラサラにする「DHA」や「EPA」が
豊富に含まれています。

10/20の給食

画像1 画像1
日本遺産献立、第三弾「高尾山御膳」。
11/4・5に東京たま未来メッセで
日本遺産フェスティバルがin桑都・八王子が
開催されます。

10/19の給食

画像1 画像1
最近寒くなってきたので、クリームシチューは
食べると体がポカポカすると思います。
しっかり食べて、冬も風邪をひかないように
気をつけましょう。

10/18の給食

画像1 画像1
日本遺産献立、第二弾「滝山城御膳」。
11/4・5に東京たま未来メッセで
日本遺産フェスティバルがin桑都・八王子が
開催されます。

10/17の給食

画像1 画像1
肉団子スープの肉団子は朝から給食室で捏ねて、
ひとつひとつ丸めて作ります。
肉や野菜の出汁がスープに溶けてより美味しくなります。

10/16の給食

画像1 画像1
鯖は秋が旬の魚です。
旬の魚は脂がのってとても美味しいです。
しっかり味わえましたか?

10/13の給食

画像1 画像1
10/13はさつまいもの日です。
さつまいもには食物繊維やビタミンCが豊富なので
お腹の調子が整ったり、風邪を防いたりしてくれます。

10/12の給食

画像1 画像1
八王子産のパッションフルーツを使い、
給食室でソースを作りました。

10/11の給食

画像1 画像1
日本遺産献立、第一弾「八王子城御膳」。
11/4・5に東京たま未来メッセで
日本遺産フェスティバルがin桑都・八王子が
開催されます。

10/10の給食

画像1 画像1
10/10は目の愛護デーです。
目の疲れにはビタミンAがおすすめです。
にんじんにはビタミンAが豊富に含まれます!

10/6の給食

画像1 画像1
もったいない大作戦ウィーク、最終日。
給食ではみんなの苦手な食べ物も出てくると思います。
食べないで残すのではなく、
まずひとくち、挑戦してみましょう。

10/5の給食

画像1 画像1
もったいない大作戦ウィーク4日目。
給食ではみなさんに必要な栄養素のバランスを
考えて献立をたててます。
ひとり分の量を確認して食べましょう!

10/4の給食

画像1 画像1
もったいない大作戦ウィーク3日目。
給食の食べ残しを減らすために、
みんなで協力して給食の準備をはやくしましょう。

10/3の給食

画像1 画像1
もったいない大作戦ウィーク2日目。
食品ロスを減らすために私たちができることは
なにがあるのか、ひとりひとりが考えてみましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他の配布文書

学校経営

学校評価

教育課程

学力向上