子どもたちの様子をお伝えしています。

6/15_3年社会科見学 市内めぐり6

皆笑顔で、美味しそうにお弁当を食べています。
早朝からお弁当の用意などご協力いただき、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15_3年社会科見学 市内めぐり5

滝山城跡(都立滝山公園)に到着しました。
これからお楽しみのお弁当タイムです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 とちのみ学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
愛宕フェスティバルに向けて準備をしています。
さすがとちのみです。タイトルだけでワクワクします。

6/15_3年社会科見学 市内めぐり3

画像1 画像1
画像2 画像2
倉庫には、昔の農具がかざってありました。

6/15 とちのみ校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
とちのみ学級はお買い物の学習を行います。
南大沢まで買い物に出かけ、後日、調理実習を行うようです。
生活に結びついた学習です。

6/15_3年社会科見学 市内めぐり2

愛宕小学校の何倍にもなる広さの農場では、いろいろな種類の野菜や果物を作っています。ヤギも飼育されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15_3年社会科見学 市内めぐり1

画像1 画像1
画像2 画像2
小比企町の中西ファームに到着しました。
農業を営む方の説明をしっかり聞いています。

5/15_3年生出発!

3年生出発しました。
八王子のことをたくさん勉強してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15__3年生社会科見学

3年生は八王子市内巡りに出かけます。
元気に挨拶ができました。
今日は、いろいろな人の話を聞きます。しっかり挨拶、話の聞き方が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14__児童館タイム2

すごい盛り上がりです!
水分補給、休憩、安全の声かけで、ちょと休憩。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 児童館タイム

今年度はじめての児童館タイムが始まりました。わくわくが抑えきれない子ども達があつまりました。
それぞれの場所で遊びがスタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 5年生、移動教室の準備

5年生は、朝から移動教室の準備に入ります。
先生から移動教室の行き先、仕事の分担、約束事、いろいろな話がありました。しっかり話を聞きメモを取ります。ワクワクとやる気に溢れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクパン、空豆のグラタン、ミネストローネ、美生柑、牛乳でした。
今日は1年生に給食で使う空豆のさやむきをしてもらいました。
むいてくれた空豆はグラタンに入れました。子ども達もうれしそうに食べていました。

1年生そらまめのさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1年生が空豆のさやむきをしました。
むいてくれた空豆は、今日の給食の空豆のグラタンに使います。

6/14__1年生かけっこ

画像1 画像1
1年生がかけっこのタイムを計りました。
走り出すと、がんばれー!の声が一斉に上がります。
友達の声を受けて、全力で走りました。

6月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ホキの香り揚げ、じゃこと野菜のにんにく炒め、根菜汁、牛乳でした。
今日は子ども達に人気のホキの香り揚げでした。白身魚ににんにく、しょうが、しょうゆで下味をつけて衣をつけて揚げます。

6/13 生活指導の話

画像1 画像1
生活指導の先生からの話がありました。
嫌な気持ちになった時、意地悪してしまった時、よく考えたり相談すれば解決できます。
しっかり話が聞けました。

6/13_ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は朝のゲーム集会です。
なんでしょうゲーム盛り上がっています。

6/10 学校公開が終りました

画像1 画像1
学校公開が終りました。たくさんの保護者の方、地域の方に学習を見てもらい、また励ましの声をいただきありがとうございました。
昨日お送りした、学校公開のアンケートでも、子供たちの様子や気になったことをお知らせいただけると助かります。
二日間ありがとうございました

6/10__6年生租税教室

6年生の租税教室が始まりました。
税務署の方が見えて、税金の話をしてくださいました。
大きなジュラルミンケース中には何が入っているでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校から

教育課程(届)

学校経営計画

愛宕会運営委員会

学校評価アンケート結果

保健だより

学校便り

学校からの連絡

様式集

生活指導