8月31日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*チリコンカンライス
*ペイザンヌスープ
*くだもの(おうとうかん)
*牛乳

今日、8月31日は「や(8)さ(3)い(1)」の
ごろあわせで、「野菜の日」です。

サラダのように生で野菜を食べるとボリュームが多く、
1日にたくさん食べるのは大変です。炒める、煮る、
蒸す、ゆでるなど火を通すと野菜が小さくなるので、
たくさんの量を食べることができます!

今日は、チリコンカンとスープに
野菜をたくさん使いました!

8月30日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

*ごはん
*マーボーどうふ
*さんしょくナムル
*わかめスープ
*牛乳

2学期の給食が始まりました。
初日の今日は、マーボーどうふです。

写真2枚目は豆腐を下ゆでしている所、
3枚目はその豆腐を加えて煮込んでいる所です。

影と太陽!

画像1 画像1 画像2 画像2
「光あるところに影あり!」とは申しますが…
2学期が始まって早々に始まった理科授業は「影と太陽」という学習です!

暑さ対策のため出られた時間は短いですが、かげつなぎをやってみると、みんなが同じ方向を向いてつくっていました。
「なんで同じ方向むいてるんですか?」
「だって、この向きが1番長いんだもん!」

このような感じで、影の向きが一定であることを体験的に学びました!

また、影ができるのは当たり前ですが、どこにできるのかを考えると?
「僕(私)の後ろ?」→「前にできるとき建てあるじゃん!」
「太陽の後ろ?」→「太陽の後ろには行けないよ!」
などなど、うまく表現できないもどかしさをみんなで話し合って正しながら学びもしました(^^)

2学期の理科は天候に左右される内容に関しては、担任が行っています。
当たり前のことでも正しく言葉にするのは難しい!理科の醍醐味の内の1つですね(^^)

2学期開始!

画像1 画像1
さて、いよいよ2学期が始まりました!
始業式では、廊下からこっそりと様子を除いても、儀式行事であることを理解して、正しい態度で臨む子どもたちの姿見られ、夏休みモードから切り替えて来られている子どもたちの姿に感心しました。

さらに代表児童3名のすばらしい言葉で、より場がしまり素敵な始業式になりました。

式が終われば、2回には元気な挨拶がこだましていて、今年度の3年生のよさもそのままにスタートできました!

新たな仲間をむかえて3年生101人!
元気いっぱいの3年生2学期スタートです!

8/29 のびのび学級 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学期が始まりました。
どのクラスからも「おはようございます!」と元気な挨拶の声が聞こえてきました。
始業式はのびのび4組の教室で、姿勢を正してしっかりと話を聞くことができました。
新しい係も決まって、みんなやる気満々です。
2学期も楽しくなりそうです♪

8月29日 2年生 始業式

まだまだ厳しい暑さがありますが、登校中から元気な挨拶であふれていました。そして、みんなで笑いながら夏休みのことを話し合う姿が見られました。
始業式では、3年生のお兄さん・お姉さんの発表を聴くと、「一年違うとこんなに立派な発表ができるのか。」「自分も2学期頑張りたいことがたくさんあります。」などのつぶやきがありました。転入生の児童紹介があると、「新しい友だちがふえてうれしい。」「たくさんお話したいな。」など拍手しながら話していました。
一番長い学期、二学期が始まりました。様々な行事があります。みんなでたくさんの思い出をつくっていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式4

最後に2学期からの生活について生活指導主任の先生から話がありました。
1 水筒の中身は、おうちの人と相談で持ってくる。
2 ペットボトルで持ってくる場合には、名前がわかるように本体に書くか、名前がわかるカバー容器に入れて持ってくる。
熱中症予防のためご協力お願いいたします。
2学期も元気に頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 始業式3

次に、2023Tシャツデザインコンテストに入賞したみなさんの表彰がありました。1校に4人も入賞するのは珍しいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式2

校歌を元気よく?歌ってから、転入生の紹介がありました。秋葉台小に、2学期から3人の友達が来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式1

元気な声が学校に戻ってきました。今日から2学期が始まりました。始業式は、熱中症の危険があるため、室内のオンラインで行いました。校長先生のお話や、3年生の児童代表の言葉がありました。3年生の児童の言葉には、2学期の目標がいっぱい書かれており、2学期も頑張る気持ちにあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

いじめ防止基本方針

治癒証明書

保健だより

相談室だより

秋葉会

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

小中一貫教育

学校運営協議会

施設関係

生活時程

年間行事予定

学校経営報告

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

校内研究