上柚木小の日々

6月15日(木)中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午後から雨の予報が出ている梅雨空ですが、中休みは太陽が少し出ていました。子供たちは短い時間ですが元気に校庭で遊んでいます。低学年と遊ぶ6年生の姿も、子供たちと遊ぶ先生の姿も、手前味噌ですが『上柚木小学校のいい所だな』と感じています。
熱中症予防のための“脱”マスクについては、ご家庭でも声掛けをお願いします。

6月15日(木)全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、久しぶりの全校集会です。集会委員会企画の『◯×(まるばつ)ゲーム』でした。上柚木小学校に関する問題が多く、子供たちに学校に愛着をもってくれたらいいなと思いました。
『上柚木小学校は28歳である。まるか?ばつか?』
正解は『◯まる』です。令和7年度に30周年を迎えます。
1日を楽しく過ごせるような朝のスタートができたかなと思いました。

6月14日(水)4年生 高尾山について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、総合的な学習の時間で『高尾山について』調べています。クロムブックを使って、4つのスライドに分けてまとめていました。来週の遠足で現地、高尾山に行って自分の目で確かめられること楽しみにしていました。(天狗焼きやチーズタルトは確かめられないかな?休日にお家の方と確かめてくださいね)

6月14日(水)ゆずっこひろばの花壇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆずっこひろばの花壇も緑の葉が茂っています。『人権の花』からいただいたプランターのセット、ゆずっこひろばの方々と子供たちで準備をして、育ててもらっています。小さな芽を出し始めました。花いっぱいになるのが楽しみです。
花壇の直ぐ下にぽつんと咲いている花がありました。こんな所でも育っているんですね。

6月14日(月)プール注水中

画像1 画像1
画像2 画像2
来週20日(月)から水泳指導が始まります。昨日、本日とプールの水を入れています。
子供たちが安全に楽しく水泳の学習ができるよう努めます。子供たちの健康観察や健康管理などご協力よろしくお願いいたします。

6月13日(火)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の給食◆

・やきとり丼
・五目煮豆
・小松菜のみそ汁
・牛乳

6月12日(月)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の給食◆

・ごはん
・さばの塩焼き
・筑前煮
・呉汁
・牛乳

6月13日(火)2年生 生活科

画像1 画像1
2年生はミニトマトを育てています。
花が咲き始めたものがチラホラ。
夏休み前には、
真っ赤な実を付けるのが楽しみですね。
トマトが苦手な子も、
自分が育てたトマトは食べられるかな?

おはし名人の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は「おはしウィーク」
毎日おはしの使い方にちなんだ献立です。
今日のテーマは「つまむ」
お豆を上手につかむことを目標にしました。
給食委員会の子供たちが先週各教室をまわって説明しました。

6月13日(火)1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がアサガオを育てています。小さな双葉だけだった鉢も本葉が大きく育ってきました。
今日の学習では、タブレットで写真を撮ったり、お世話をしたりしました。
みんな、自分のアサガオを大事に育てています。

6月13日(火)体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
体力テスト。
梅雨の晴れ間で校庭ではソフトボール投げ、校内、体育館ではその他の種目の測定をしています。

6月12日(月)教育実習(始)

画像1 画像1
今日から3週間、教育実習生が上柚木小学校で実習を行います。実習中は授業を行うだけでなく、授業参観や休み時間に子供たちと遊んだり、掃除をしたりします。いろいろな子供たちとふれあい、学んでもらいたいと思います。保護者の皆様、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

ゆずっこサタデースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サタデースクール・スポーツクリエイトチームの子供たちが
先日『人権の花運動』で学校へ納品され、ゆずっこひろばへご提供いただいた花の種(マリーゴールド、おしろい花、アスター)を植える活動をしました。

6月9日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の給食◆

・むぎごはん
・厚揚げと豚肉の味噌炒め
・茎わかめのごまがらめ
・にらたま汁

6月9日(金)ヤゴ救出大作戦2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝、ヤゴ救出大作戦2日目。副校長先生が雨の中行いました。約80匹のヤゴの救出に成功しました。(その後は業者さんのプール清掃です)
現在、職員室前の廊下で見守り中です。
(昨日、16名の子供たちで救出できたのは『118匹』です。表記のミスで??8匹となっていました。直しておきました。)

6月8日(木)ヤゴ救出大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヤゴ救出大作戦、終了しました。
16名の隊員が約40分救出の任務に就きました。
118匹のヤゴを救出できました。
道具を貸しあって、仲良く安全に任務を終えることできました。

6月8日(木)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の給食◆

・うめごはん
・いかの松かさ焼き
・具だくさんのみそ汁
・変わりきんぴら
・牛乳

6月7日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の給食◆

・チリビーンズサンド
・ウインナーと野菜のスープ煮
・フルーツヨーグルト
・牛乳

チリビーンズはほんのりスパイスが効いていて、とても美味しかったです。
ウインナーと野菜のスープ煮には、じゃがいも、キャベツ、にんじん、たまねぎなど野菜がたくさん入っていて栄養満点です!
2枚目の写真は、調理員さんがチリビーンズを配管している様子です。
おたまの大きさが配缶の容器と同じくらいあってビックリしますね。

6月5日(月)図書ボランティアの皆さんありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日(月)図書ボランティアの皆さんが集まって蔵書の修繕や入り口ディスプレイを替えてくださりました。いつも子供たちのために、学校司書の先生と一緒に活動してくださいます。上柚木小学校の図書室は本当に使いやすく、居心地のいい図書室です。ありがとうございます。

5年 米作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生はバケツ稲づくりをします。
今日は芽を出した稲をみんなで植えました。
これから数ヶ月大切に世話をして、たくさんお米がとれると良いですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31