心を込めて! 感謝の会(令和6年3月7日 6年生編)PART2

令和6年3月7日(木)。

3月5日・火曜日、午後2時です。
体育館の様子です。6年生の子供たち、保護者の方々が集まっています。

感謝の会の始まりです。これまで支えてくださった保護者の方々へ、感謝の気持ちを表し、これからもよろしくお願いします、とメッセージを伝えます。


心を込めて! 感謝の会(令和6年3月7日 6年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を込めて! 感謝の会(令和6年3月7日 6年生編)PART1

令和6年3月7日(木)。

今日は雲が多い朝です。
薄い雲の切れ間からは、青空が広がっています。

天気予報によると日中の最高気温は「9度」くらいまで上がるようです。


心を込めて! 感謝の会(令和6年3月7日 6年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援します! 募金活動(令和6年3月6日 代表委員編)PART4

令和6年3月6日(水)。

子供たちが募金活動に協力してくれました。ありがとう、みんな!

互いに助け合うことが大事です。困っている時、そっと手を差し伸べることができる人になりたいです。
被災した方々に役立つことを願っています。


応援します! 募金活動(令和6年3月6日 代表委員編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援します! 募金活動(令和6年3月6日 代表委員編)PART3

令和6年3月6日(水)。

「はい。どうぞ。」
「ありがとうございます。」

今回の募金活動では、お金を入れる紙の袋も手作りです。代表委員が率先して作成してくれました。どうもありがとう!


応援します! 募金活動(令和6年3月6日 代表委員編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援します! 募金活動(令和6年3月6日 代表委員編)PART2

令和6年3月6日(水)。

第小学校では様々な活動に取り組んでいます。
ユニセフ募金、挨拶運動、ピカピカ大作戦…。

相手のために行う活動です。今回の「能登半島地震」における募金活動も、被災した方々へ、私たちができることの一つとしてを実施した活動です。


応援します! 募金活動(令和6年3月6日 代表委員編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援します! 募金活動(令和6年3月6日 代表委員編)PART1

令和6年3月6日(水)。

3月4日・月曜日、5日・火曜日の2日間、募金活動を行いました。
代表委員を中心とした活動です。

「能登半島地震」で被災者した方々への募金活動です。


応援します! 募金活動(令和6年3月6日 代表委員編)PART1


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
スパゲティミートソース
野菜スープ
フライドポテト
いちご
牛乳

ありがとうございました! 保護者会(令和6年3月6日 全学級編)PART5

令和6年3月6日(水)。

6年生は各教室で保護者会を行いました。
感謝の会を体育館で行い、その後、各教室に移動しました。6年生はもうすぐ卒業ですね。

今年度最後の保護者会も無事に終わりました。
皆様、ありがとうございました。


ありがとうございました! 保護者会(令和6年3月6日 全学級編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうございました! 保護者会(令和6年3月6日 全学級編)PART4

令和6年3月6日(水)。

保護者会を教室で行った学年、各教室で行った学級等、様々です。

4年生は体育館で保護者会を行いました。
10才を祝う会に引き続いて、保護者会を行いました。感動的でした。


ありがとうございました! 保護者会(令和6年3月6日 全学級編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうございました! 保護者会(令和6年3月6日 全学級編)PART3

令和6年3月6日(水)。

1年間の教育活動を振り返ります。
4月の頃と現在の子供たちの写真を比較します。

心身ともに大きく、立派に成長したことが分かります。


ありがとうございました! 保護者会(令和6年3月6日 全学級編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうございました! 保護者会(令和6年3月6日 全学級編)PART2

令和6年3月6日(水)。

2月28日から3月5日までの期間、令和5年度最後の保護者会を行いました。
各学級、たくさんの保護者の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。

各担任も様々な趣向を凝らして保護者会に臨みました。


ありがとうございました! 保護者会(令和6年3月6日 全学級編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました! 保護者会(令和6年3月6日 全学級編)PART1

令和6年3月6日(水)。

今日は雨に朝です。
小さな雨粒が空から落ちてきます。
今朝の空気も冷たいです。

天気予報によると日中の最高気温は「9度」くらいまでしか上がらないようです。


ありがとうございました! 保護者会(令和6年3月6日 全学級編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

みんな大好き! 6年生を送る会(令和6年3月5日 6年生編)PART5

令和6年3月5日(火)。

「6年生を送る会」が、あっという間に終わってしまいました。

私たちの大好きな6年生。
もうすぐ卒業ですね。6年生との思い出はたくさんあります。全てが大切な思い出です。

中学校でも頑張ってください。6年生、大好き!


みんな大好き! 6年生を送る会(令和6年3月5日 6年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな大好き! 6年生を送る会(令和6年3月5日 6年生編)PART4

令和6年3月5日(火)。

6年生のアンコールが終わると、在校生全員で合唱をします。
「グッデーグッバイ」です。

6年生に感謝の気持ちを込めて歌います。6年生はじっと聞きます。


みんな大好き! 6年生を送る会(令和6年3月5日 6年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな大好き! 6年生を送る会(令和6年3月5日 6年生編)PART3

令和6年3月5日(火)。

曲が終わると、大きな拍手とともに掛け声がかかります。

「アンコール!」
「アンコール!」

手拍子が鳴り響きます。6年生が笑顔でアンコールにこたえます。やった!


みんな大好き! 6年生を送る会(令和6年3月5日 6年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな大好き! 6年生を送る会(令和6年3月5日 6年生編)PART2

令和6年3月5日(火)。

最後は合奏で締めくくります。
速いテンポのリズミカルな曲です。

体育館いるみんなが手拍子をします。良い雰囲気です。


みんな大好き! 6年生を送る会(令和6年3月5日 6年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな大好き! 6年生を送る会(令和6年3月5日 6年生編)PART1

令和6年3月5日(火)。

最後は6年生の出番です。
まずは合唱です。

6年生は迫力があります。声の大きさが違います。ハーモニーがすてきです。
体育館にいる他学年の子供たちも先生方も保護者の方々も聞き入っています。


みんな大好き! 6年生を送る会(令和6年3月5日 6年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう! 6年生を送る会(令和6年3月5日 後半編)PART5

令和6年3月5日(火)。

5年生です。
6年生の良いところをしりとりで発表します。

なかなか面白いアイデアです。


ありがとう! 6年生を送る会(令和6年3月5日 後半編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう! 6年生を送る会(令和6年3月5日 後半編)PART4

令和6年3月5日(火)。

4年生です。
寸劇を披露しました。学芸会での劇です。面白い!

最後は4年生の元気な合唱で締めくくります。
4月から4年生は5年生。高学年の仲間入りです。


ありがとう! 6年生を送る会(令和6年3月5日 後半編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう! 6年生を送る会(令和6年3月5日 後半編)PART3

令和6年3月5日(火)。

3年生です。
6年生との思い出を語ります。たてわり班活動や学芸会での6年生の活躍を語ります。

最後は…。
3年生全員で踊ります。体育館にいる全ての学年を巻き込んで踊ります。
「カメハメ波!」


ありがとう! 6年生を送る会(令和6年3月5日 後半編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新規カテゴリ
4/2 トイレ清掃(業者)