卒業式に向けて! 前日準備(令和6年3月21日 教職員編)PART2

令和6年3月21日(金)。

中庭の様子です。
白線を引いています。卒業式終了後、門出送りをするための白線です。

保護者の方々、5年生児童、教職員が両側に並びます。その間を卒業生が歩きます。


卒業式に向けて! 前日準備(令和6年3月21日 教職員編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて! 前日準備(令和6年3月21日 教職員編)PART1

令和6年3月21日(金)。

3月21日・金曜日、午後1時30分です。
全校児童が下校後、教職員による卒業式のための前日準備を行いました。

体育館、渡り廊下、中庭、控室等、それぞれ役割を分担しながら準備をしました。


卒業式に向けて! 前日準備(令和6年3月21日 教職員編)PART1



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(木)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
かつカレーライス(リクエスト献立)
ABCスープ
フルーツヨーグルト
牛乳


授業風景です! 楽しむ(令和6年3月21日 全学級編)PART12

令和6年3月21日(木)。

中休み後の校庭の様子です。
3年1組がお楽しみ会の真っ最中です。

クラスのみんなが楽しめるゲームを考えたり、準備や進行をしたりします。
自分だけでなく、クラスの友達のことを考えているところが素晴らしいです!
「しっぽ取り」と「ドロケイ」を行います。


授業風景です! 楽しむ(令和6年3月21日 全学級編)PART12
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 楽しむ(令和6年3月21日 全学級編)PART11

令和6年3月21日(木)。

4年2組の様子です。
お楽しみ会の真っ最中です。

うーん?あまり見かけない人が…。上背は担任の先生と同じくらいあるのですが。

「校長先生。誰だか分かりますか?」
「各学期に1回だけ登場する、ミッチェルさんです。」

果たして、ミッチェルさんの正体は?


授業風景です! 楽しむ(令和6年3月21日 全学級編)PART11
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 楽しむ(令和6年3月21日 全学級編)PART10

令和6年3月21日(木)。

中休みが終わり、3校時が始まりました。
体育館では6年生が明日(3月22日・金曜日)の卒業式に向けて、合唱の練習中です。

声を出すだけでなく、きれいなハーモニーを考えます。
明日も楽しみです。頑張れ!


授業風景です! 楽しむ(令和6年3月21日 全学級編)PART10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 楽しむ(令和6年3月21日 全学級編)PART9

令和6年3月21日(木)。

こだま学級の様子です。
体育の学習中です。体づくりの運動です。
 
ペアの子供たち同士でバランスよく、体を動かします。なかなか難しいですよ。
子供たちは笑顔で取り組みです。すごい!


授業風景です! 楽しむ(令和6年3月21日 全学級編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 楽しむ(令和6年3月21日 全学級編)PART8

令和6年3月21日(木)。

校庭の様子です。
3年2組が、お楽しみ会の真っ最中です。

「○○先生(担任)は走るのが速い!」
「すぐに捕まった…。悔しい!」


授業風景です! 楽しむ(令和6年3月21日 全学級編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 楽しむ(令和6年3月21日 全学級編)PART7

令和6年3月21日(木)。

4年1組の様子です。
外国語活動の勉強中です。
英語を聞いて、答えます。

すごい…。英語にもすっかり慣れてきました。


授業風景です! 楽しむ(令和6年3月21日 全学級編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 楽しむ(令和6年3月21日 全学級編)PART6

令和6年3月21日(木)。

1年間の成長は素晴らしいです。
昨年の入学式では、迎えられる側でした。
4月の入学式では、迎える側になります。演奏もします。

立派になりました。素晴らしいです。


授業風景です! 楽しむ(令和6年3月21日 全学級編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 楽しむ(令和6年3月21日 全学級編)PART5

令和6年3月21日(木)。

体育館です。1年生が鍵盤ハーモニカの練習中です。

第二小学校では毎年、入学式で歓迎の演奏をします。
入学した1年生に向けて、新2年生が演奏を披露します。


授業風景です! 楽しむ(令和6年3月21日 全学級編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 楽しむ(令和6年3月21日 全学級編)PART4

令和6年3月21日(木)。

2年2組は、音楽室で勉強中です。
わらべ歌の「ずいずいずっころばし」で遊びます。

歌詞が面白いです。リズミカルな遊び歌で、子供たちも大好きです。


授業風景です! 楽しむ(令和6年3月21日 全学級編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 楽しむ(令和6年3月21日 全学級編)PART3

令和6年3月21日(木)。

6年1組は、教室の片づけの真っ最中です。
自分の荷物を片付けます。明日は卒業式です。

6年2組は、通知表を渡し終わりました。
小学校生活最後の通知表でした。


授業風景です! 楽しむ(令和6年3月21日 全学級編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 楽しむ(令和6年3月21日 全学級編)PART2

令和6年3月21日(木)。

3月21日・木曜日です。
いつものように各教室を見て回ります。

2年1組は、お楽しみ会の最中です。
自分たちで計画し、みんなで楽しみます。

5年1組は、理科の学習中です。
動く車を完成させます。


授業風景です! 楽しむ(令和6年3月21日 全学級編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 楽しむ(令和6年3月21日 全学級編)PART1

令和6年3月21日(木)。

今日も朝から、すごくいいお天気です。
澄み切った青空が広がっています。

天気予報によると日中の最高気温は「9度」くらいまでしか上がらないようです。
風が冷たいです。


授業風景です! 楽しむ(令和6年3月21日 全学級編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもおいしい! お礼(令和6年3月20日 給食調理員編)PART3

令和6年3月20日(水)。

「私は給食が大好きです。」
「いつもお代わりをします。おいしいからです。」
「僕が好きなメニューは、八王子ラーメンです。」

子供たちからのメッセージを受け取り、給食調理員さんもすごく嬉しそうでした。
第二小学校の給食は最高です!
いつもありがとうございます。
明日(3月21日・木曜日)の給食が今年度最後の給食になります。味わって食べます!


いつもおいしい! お礼(令和6年3月20日 給食調理員編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

いつもおいしい! お礼(令和6年3月20日 給食調理員編)PART2

令和6年3月20日(水)。

3月18日・月曜日、午後0時40分です。
給食室の前の様子です。給食調理員さんにメッセージを渡しました。
子供たちからの「お礼」のメッセージです。

毎日、安全、安心、おいしい給食を作ってくださっている給食調理員さんへ感謝の気持ちを込めてメッセージを書きました。


いつもおいしい! お礼(令和6年3月20日 給食調理員編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

いつもおいしい! お礼(令和6年3月20日 給食調理員編)PART1

令和6年3月20日(水)。

今日は風が強い朝でした。
お昼頃には雨も降り出しました。

天気予報によると日中の最高気温は「11度」くらいまで上がるようです。
今日は春分の日です。


いつもおいしい! お礼(令和6年3月20日 給食調理員編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式に向けて! 予行(令和6年3月19日 5・6年生編)PART5

令和6年3月19日(火)。

5年生だけの合唱。6年生だけの合唱。
それぞれ頑張りましたよ。素晴らしかったです。

卒業式の練習は今回が最後になると思います。
6年間の小学校生活の集大成となるようにしたいです。
みんなですてきな卒業式を創り上げましょう!


卒業式に向けて! 予行(令和6年3月19日 5・6年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて! 予行(令和6年3月19日 5・6年生編)PART4

令和6年3月19日(火)。

先生方も自分の仕事分担を確認します。
予行では全て卒業式の本番通りにすすみます。

卒業証書授与。学校長から卒業証書を受け取ります。
子供たちは呼名され、返事をします。「はい」という声だけが体育館に響きます。


卒業式に向けて! 予行(令和6年3月19日 5・6年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新規カテゴリ
4/2 トイレ清掃(業者)