子どもたちの様子をお伝えしています。

9/12 学習の様子2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
素敵な作品が出来上がりました。
今日は作品のタイトルと名前を書いて完成です。はい

9/12 学習の様子 1年生

画像1 画像1
今日は司書の先生がいらっしゃいます。
お勧めの本を教えてくれたり、読み聞かせをしてくれたりします。

9/12_学習の様子5年

今日は算数の学習です。
合同な三角形を書くためのポイントを探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 学習の様子 1年生

画像1 画像1
今日は司書の先生がいらっしゃいます。
お勧めの本を教えてくれたり、読み聞かせをしてくれたりします。

9/11_5年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生図工の様子です。

9月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ホキのごまがらめ、かきたま汁、じゃこキャベツ、冷凍みかん、牛乳でした。
今日は子ども達に人気のホキのごまがらめでした。角切りに切ったホキという魚を油で揚げて甘辛のたれにからめたものです。おかわりの列がずらっとできていました。

9/11_集会

今朝は集会です。
校長先生からは、感染症についてのお話しがありました。
Tシャツコンテストやスポーツ、鬼ごっこの表彰や30周年の横断幕の発表もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、桑都あげパン、ウインナーと野菜のスープ煮、ビーンズサラダ、ぶどう、牛乳でした。
今日は9月8日(くわの日)にちなみ、桑の葉パンを使った揚げパンでした。ほんのり桑の葉の風味がするパンでした。また、今日のフルーツはプルーンの予定でしたが猛暑のため生育が悪く、巨峰に変更しました。

9/8_4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は台風の影響で強い雨でしたが、早くから元気に登校してきた子どもたちが多くいました。
授業も楽しんで取り組んでいます。

9月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、かやくごはん、さわらのみそ焼き、ごんぼ汁、小松菜の炊いたん、牛乳でした。
今日は大阪府の郷土料理でした。ごんぼ汁はごぼうがたっぷり入って和食らしい汁物でした。

9月6日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、あんかけやきそば、冬瓜と卵のスープ、冷凍みかん、牛乳でした。
今日のあんかけやきそばは、水を入れずに作りました。子ども達もよく食べていました。

9月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、チリコンカンライス、グリーンサラダ、ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース、牛乳でした。
今日は八王子市恩方でとれたブルーベリーを使ってソースを作りました。生産者さんのこだわりが詰まったブルーベリーをおいしくいただきました。

9/5 一年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の図工がとても楽しそうなので見に行きました。
泡で画用紙に絵を描いています。

9月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、さばのカレー焼き、にらたま汁、キャベツと油揚げの煮浸し、牛乳でした。
さばとカレーの組み合わせは意外に合います。にらたま汁は、たまごとにらの組み合わせがとても好評でした。

9/2 5年移動教室 解散

画像1 画像1
実行委員の皆さん、みんなで協力した後、年生の皆さん。
お疲れ様でした。

9/2 5年移動教室帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生帰校式です。
みんな日焼けして帰ってきました。
ゆっくり話を聞きたいところですが、お歌でお父さんお母さんにたくさん話をしてくれると思います。

9/2 5年生移動教室

画像1 画像1
5年生を乗せたバスが学校に到着しました。
これから帰校式を行います。

5年姫木平移動教室2日目10

バター作り体験の後は、昼食です。思った以上にボリュームがありました。
さらに、ソフトクリームも食べ、大満足でした。
これから学校に帰り始めます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年姫木平移動教室2日目9

バターが完成しました!
分離した水分を捨てた後、できたバターをクラッカーに載せて試食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年姫木平移動教室2日目8

画像1 画像1
画像2 画像2
乳しぼり体験の後、冷たくおいしい牛乳をいただきました。
次はバター作り体験です。
牛乳の入ったボトルを力一杯振り続けるため、腕がくたびれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校から

教育課程(届)

学校経営計画

愛宕会運営委員会

学校評価アンケート結果

保健だより

学校便り

学校からの連絡

様式集

生活指導