5月30日(火)の給食

画像1 画像1
・はちだいこんおろしスパゲッティ
・キャベツとコーンのスープ
・りんご
・牛乳

今日は八王子産の大根をたっぷり使った、
八王子市オリジナルメニューの、
はちだいこんおろしスパゲッティでした。

ツナとえのきたけを使用して、さっぱりと仕上げています。

きざみのりをトッピングして完成です。

5月29日(月)

画像1 画像1
・ゆすの香り五目ずし
・かつおの竜田揚げ
・どろめ汁
・ぐる煮
・牛乳

今日は高知県の郷土料理です。

「ぐる」とは方言で「仲間」や「みんな」という意味があり、
いろいろな野菜を一緒に煮た料理のことです。

「どろめ」とは、「生シラス」のことで、しらすが入ったおみそ汁です。


5月27日(土)PTAパパサンズ縁日 7

画像1 画像1
楢原小PTAパパサンズは、メンバー申し込み受付中です。次回、7月のイベントも楽しみです。

5月27日(土)PTAパパサンズ縁日 6

画像1 画像1
体育館は、大勢の子供と大人でとても楽しい空間になっていました。子供たちは110人以上来場しているそうです。

5月27日(土)PTAパパサンズ縁日 5

画像1 画像1
縁日と言えば射的は人気コーナーです。長い列ができていました。

5月27日(土)PTAパパサンズ縁日 4

画像1 画像1
フラフープをクリアしてスタンプゲットするには、学年ごとの基準がありました。高学年になるほど大変です。

5月27日(土)PTAパパサンズ縁日 3

画像1 画像1
高学年の子供たちが、フラフープコーナーにチャレンジするようです。

5月27日(土)PTAパパサンズ縁日 2

画像1 画像1
PTAパパサンズは、子供たちに楽しい経験を提供しながら一緒に楽しもうという、楢原小PTA団体の一つです。

5月27日(土)PTAパパサンズ縁日 1

画像1 画像1
5月27日(土)午後から、PTAパパサンズ主催イベントが開かれました。

5月26日(金)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・鮭のごまみそ焼き
・小松菜汁
・茎わかめのきんぴら
・くだもの(カラオレンジ)
・牛乳

今日は八王子市出身のボクシング選手、
佐々木尽選手に学ぶ、体力アップ献立です!

スポーツ選手が体づくりのために心がけている食事を急給食にしました。
選手の食事を見習って食べて、体育やスポーツをがんばりましょう!


5月26日 4年生 水道キャラバン 8

画像1 画像1
水道キャラバンの皆様、すいてき君、どうもありがとうございました。

5月26日 4年生 水道キャラバン 7

画像1 画像1
実演の様子を見ながら、4年生の子供たちもやってみたいようでした。ここは、集中して見ることでしっかり学びます。

5月26日 4年生 水道キャラバン 6

画像1 画像1
後半は、実験の実演とそこでの変化をプロジェクターで大きく映す場面もありました。

5月26日 4年生 水道キャラバン 5

画像1 画像1
4年生は、3択のクイズに積極的に取り組んでいました。手の挙げ方が気持ちいいです。

5月26日 4年生 水道キャラバン 4

画像1 画像1
子供たちの興味がもてるように、クイズを取り入れながら進んでいきます。

5月26日 4年生 水道キャラバン 3

画像1 画像1
二人の自己紹介から楽しいものでした。紹介のプレゼンもこったものでした。

5月26日 4年生 水道キャラバン 2

画像1 画像1
東京都の上水道について、水源から家庭までを学べる学習の機会です。水道キャラバンの皆さんの努力の成果で毎年バージョンアップされています。

5月26日 4年生 水道キャラバン 1

画像1 画像1
今年も4年生の社会科の学習として、水道キャラバンの皆様に来校していただきました。

5年清水移動教室ライブ 38

画像1 画像1
校長先生から、「一泊二日充実させようとよく頑張りました。家族の皆さんを思ってお土産を選ぶ姿も素敵でしてよ。」とお話がありました。

5年清水移動教室ライブ 37

画像1 画像1
楢原小に到着しました。これから解散の会です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

地域・保護者の皆様へ

ならはらチャレンジ

生活指導に関わる文書等

学校評価