緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて☆ 1月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かやくおこわ
豆腐チャンプル
八王子産米の粕汁
みかん
牛乳


八王子産米の酒粕でつくった「粕汁」を美味しくいただきました。
1年生の給食当番で、ビニール手袋をはじめて使った児童がいました。


☆きょうのこんだて☆ 1月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きなこ揚げパン
豆とナッツのサラダ
肉団子スープ
牛乳

大人気の「きなこ揚げパン」を美味しくいただきました。

☆きょうのこんだて☆ 1月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャーハン
棒餃子
八王子産白菜の春雨スープ
牛乳


旬の食材 八王子産「白菜」を春雨スープで美味しくいただきました。



☆きょうのこんだて☆ 1月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
ブリのかぼすあん
いり大根
にわとり汁
牛乳


大分県の郷土料理献立でした。

カボスは、江戸時代に大分県臼杵市で栽培開始されたのが始まりと言われています。香りの主成分のリモネンは食欲増進、酸味成分のクエン酸は疲労回復に役立つそうです。またミネラル分としての塩味がしっかりしているので、塩の代わりに使用することで減塩効果が期待されます。


たてわりレク大会打合せ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごとに内容を共有しました。
5年生は、来年度自分たちが中心となることを考えて参加し
6年生は、そんな5年生をサポートしていました。

たてわりレク大会打合せ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごとに内容を共有しました。
5年生は、来年度自分たちが中心となることを考えて参加し
6年生は、そんな5年生をサポートしていました。

グローブが、きた〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
中野北小学校にも、大谷選手からのグローブが届きました。
職員室で大盛り上がりです。
子どもたちに、順番で使えるように計画中です。

令和5年度3学期 始業式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『明けましておめでとうございます』
3学期が始まり、子どもたちは元気に登校してきました。
始業式で、3年生が昨年の振り返りと今年の抱負を発表してくれました。
新しいお友達も増えました。今年もよろしくお願いいたします。

令和5年度3学期 始業式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『明けましておめでとうございます』
3学期が始まり、子どもたちは元気に登校してきました。
始業式で、3年生が昨年の振り返りと今年の抱負を発表してくれました。
新しいお友達も増えました。今年もよろしくお願いいたします。


書初め 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4、5、6年生が、体育館で書初めをしました。
皆、真剣に取り組んでいました。
コロナ前は、全校で書初め大会をしていたことを思い出しました。

書初め 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4、5、6年生が、体育館で書初めをしました。
皆、真剣に取り組んでいました。
コロナ前は、全校で書初め大会をしていたことを思い出しました。

書初め 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4、5、6年生が、体育館で書初めをしました。
皆、真剣に取り組んでいました。
コロナ前は、全校で書初め大会をしていたことを思い出しました。


☆きょうのこんだて☆ 1月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごまごはん
照りだれチキン
野菜炒め
カブの味噌汁
牛乳


旬の食材「かぶ」を味噌汁で美味しくいただきました。


☆きょうのこんだて☆ 1月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コッペパン
カレーミートビーンズ
ほうれん草とベーコンのパスタ
人参のポタージュ
牛乳


旬の食材「ほうれん草」を、ほうれん草とベーコンのパスタで美味しくいただきました。

☆きょうのこんだて☆ 1月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小豆ごはん
赤魚の西京焼き
浅漬け
肉じゃが
みかん
牛乳


小正月にちなんだ献立でした。
今年も元気に過ごせるようにしっかり食べましょう!


☆きょうのこんだて☆ 1月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶏ごぼうごはん
焼きししゃも
ごま味噌汁
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 1月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ごはん
サバのカレー焼き
煮びたし
白玉のすまし汁
牛乳


鏡開きにちなんだ献立でした。
白玉は白玉粉(もち米の粉)を水でこね、小さく丸めてゆでた白い団子で、日本の伝統的な食べ物です。


☆きょうのこんだて☆ 1月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マーボー豆腐丼
魚ナッツ
もやしスープ
牛乳


野菜たっぷり献立でした。

今月の給食目標は「給食について考えよう」です。1月24日〜30日は「全国学校給食週間」でもあります。八王子の給食の「おいしいひみつ」や「こだわりポイント」を5つのキーワードで紹介しますので、楽しみにしていてくださいね!


小さな冬の音楽会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
甲ノ原中、清水小と中北小の3校の音楽会がありました。
我が校からは、5年生が代表で参加しました。
堂々とうたい、演奏する姿は立派でした。
ご協力下さったおうちの方々、ありがとうございました。
皆さま、よいお年をお迎えください。

小さな冬の音楽会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
甲ノ原中、清水小と中北小の3校の音楽会がありました。
我が校からは、5年生が代表で参加しました。
堂々とうたい、演奏する姿は立派でした。
ご協力下さったおうちの方々、ありがとうございました。
皆さま、よいお年をお迎えください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業式(456)
片付け(45)
3/25 修了式
3/26 春季休業日始

学校だより

ほけんだより

研究

教育課程

学校経営報告

学校経営計画

地域運営学校としての取り組み

学校いじめ防止基本方針

学校評価

いじめ対策

服務事故防止