緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

ゲーム集会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピンポン玉リレーをしました。
低学年と高学年は難易度を変えてやりました。
高学年は低学年に優しい声掛けをし、皆楽しそうでした。

☆きょうのこんだて☆ 12月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子ラーメン
揚げじゃが
ラーサイ
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 12月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
サバの味噌煮
人参シリシリ
小松菜汁
牛乳

旬の食材「小松菜」を小松菜汁で美味しくいただきました。


☆きょうのこんだて☆ 12月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チキンライス
八王子産ブロッコリーのスープ煮
スィートポテトパイ
牛乳


八王子産のブロッコリーをスープ煮で美味しくいただきました。

☆きょうのこんだて☆ 12月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ごはん
赤魚の香味焼き
切り干し大根のにんにく炒め
塩肉じゃがのそぼろ煮
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 12月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五目おこわ
八王子産根生姜の鶏団子汁
金時豆の甘煮
牛乳


八王子産の根生姜を使った「鶏団子汁」を美味しくいただきました。ショウガを食べると体が温まるので寒い今日にピッタリの献立でした。

☆きょうのこんだて☆ 11月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
じゃこごはん
イカの唐揚げ
ごまあえ
のっぺい汁
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 11月29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はち大根おろしスパゲティ
白菜スープ
ヨーグルトポムポム
牛乳

八王子産の大根をつかった「はち大根おろしスパゲティ」を美味しくいただきました。ヨーグルトポムポムにはいっているリンゴは、山形県産の「サンふじ」でした。

米粉パンなどの食育事業でいただいた「デジタルフォトフレーム」で、1階にも給食のサンプルを展示することができました。


☆きょうのこんだて☆ 11月28日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごまごはん
赤魚の照り焼き
八王子産柚子の香り和え
呉汁
牛乳


八王子産の柚子を皮ごと使った「香り和え」を美味しくいただきました。

☆きょうのこんだて☆ 11月27日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
コッペパン
チリミートビーンズ
ジャーマンポテト
コーンと玉子のスープ
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 11月24日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
厚焼き玉子
筑前煮
秋のお吸い物
牛乳


11月24日は和食の日です。
出汁の「うま味」をよく味わえる「秋のお吸い物」を美味しくいただきました。お吸い物の中の黄色いイチョウの型抜き蒲鉾で、秋の雰囲気を感じられました。

☆きょうのこんだて☆ 11月22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産の白いごはん
サバの紅葉おろしソース
蓮根の金平
はっちくんの味噌汁
牛乳



「八王子産の白いごはん」を美味しくいただきました。


児童から「紅葉おろしソースに本当に紅葉がはいっているんですか?」と質問がありました。残念ながら紅葉は入っていません。「人参の色を紅葉の色に見立てている」ことを伝えたところ驚いていました。

☆きょうのこんだて☆ 11月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
チリコンカンライス
じゃが芋のポタージュ
みかん
牛乳

6年生 図工 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙ねんどに色を付け、和菓子をつくっていました。
見本の写真を見ながら、楽しそうでした。
なかなかいい出来で、おいしそうでした...

6年生 図工 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙ねんどに色を付け、和菓子をつくっていました。
見本の写真を見ながら、楽しそうでした。
なかなかいい出来で、おいしそうでした...


学校公開 4

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時・3校時に授業公開をしました。
2校時には保護者向けのセーフティー教室があり
講演会にご参加いただきました。

学校公開 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時・3校時に授業公開をしました。
2校時には保護者向けのセーフティー教室があり
講演会にご参加いただきました。

学校公開 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時・3校時に授業公開をしました。
2校時には保護者向けのセーフティー教室があり
講演会にご参加いただきました。

学校公開 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時・3校時に授業公開をしました。
2校時には保護者向けのセーフティー教室があり
講演会にご参加いただきました。

かわいいお客様 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
津久田保育園の園児が、校庭に遊びに来ました。
新しくなったブランコや、つきやまで遊んだり
中北の子どもたちがうんていをしているのを見て、挑戦もしていました。
帰りにみかん狩りをして、嬉しそうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業式(456)
片付け(45)
3/25 修了式
3/26 春季休業日始

学校だより

ほけんだより

研究

教育課程

学校経営報告

学校経営計画

地域運営学校としての取り組み

学校いじめ防止基本方針

学校評価

いじめ対策

服務事故防止