目指す生徒像「自ら学び工夫し、思いやりの心をもち、からだを鍛える生徒」

体育大会 2

選手宣誓とラジオ体操の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 1

体育大会の様子を数回に分けて報告します。
まずは開会式。生徒会役員を先頭に、本部前までの行進です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の水曜日、体育大会の予行を行いました。曇天の中、入退場、出発、着順判定の確認をしていました。最初に行われた入場行進は、全校生徒が息ぴったりに行進をしていました。本番が楽しみです。

赤ちゃんふれあい教室の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月に行われたあかちゃんふれあい教室。多くの人が赤ちゃん(人形)に触れる初めての体験で、人形と分かっていても、おっかなびっくり抱っこしていました。妊婦体験では、起き上がるだけでも大変苦労していました。お母さんの大変さを改めて認識していました。

美術部の作品

上の写真は、3年昇降口に掲示してある作品です。3月の卒業式前日に武術部員が掲示しました。
真ん中と下の写真は1年昇降口に掲示してある作品です。新入生歓迎の気持ちを表しています。どちらも3学期に入ってから、美術部員が作成しました。保護者会などで本校に来たときは、ぜひ昇降口にある作品を見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2
先週7日金曜日から今週13日木曜日まで、青少対主催の挨拶運動が、本校正門、東門で行われています。青少対役員の皆さんが、生徒に向けて挨拶をし、生徒たちも挨拶を返す、ほのぼのとした光景です。東浅川小学校でも同じ時間に挨拶運動を行っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

教育活動の臨時変更について

学校便り

出席停止解除届

教育課程

学校いじめ防止計画

暴力的な指導の根絶及び生徒理解に基づく指導

年間行事予定

部活動活動計画

学校評価アンケート

生徒の自殺予防に係る取組

学力調査

教育委員会より

相談資料

3年保護者様へ

美術部

バドミントン部

野球部

男子バスケットボール部