学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

10/17の給食

画像1 画像1
肉団子スープの肉団子は朝から給食室で捏ねて、
ひとつひとつ丸めて作ります。
肉や野菜の出汁がスープに溶けてより美味しくなります。

10/16の給食

画像1 画像1
鯖は秋が旬の魚です。
旬の魚は脂がのってとても美味しいです。
しっかり味わえましたか?

10/13の給食

画像1 画像1
10/13はさつまいもの日です。
さつまいもには食物繊維やビタミンCが豊富なので
お腹の調子が整ったり、風邪を防いたりしてくれます。

10/12の給食

画像1 画像1
八王子産のパッションフルーツを使い、
給食室でソースを作りました。

10/11の給食

画像1 画像1
日本遺産献立、第一弾「八王子城御膳」。
11/4・5に東京たま未来メッセで
日本遺産フェスティバルがin桑都・八王子が
開催されます。

10/10の給食

画像1 画像1
10/10は目の愛護デーです。
目の疲れにはビタミンAがおすすめです。
にんじんにはビタミンAが豊富に含まれます!

10/6の給食

画像1 画像1
もったいない大作戦ウィーク、最終日。
給食ではみんなの苦手な食べ物も出てくると思います。
食べないで残すのではなく、
まずひとくち、挑戦してみましょう。

10/5の給食

画像1 画像1
もったいない大作戦ウィーク4日目。
給食ではみなさんに必要な栄養素のバランスを
考えて献立をたててます。
ひとり分の量を確認して食べましょう!

10/4の給食

画像1 画像1
もったいない大作戦ウィーク3日目。
給食の食べ残しを減らすために、
みんなで協力して給食の準備をはやくしましょう。

10/3の給食

画像1 画像1
もったいない大作戦ウィーク2日目。
食品ロスを減らすために私たちができることは
なにがあるのか、ひとりひとりが考えてみましょう!

10/2の給食

画像1 画像1
5日間のもったいない大作戦ウィーク初日です!
生活委員さんが1週間かけて全クラスに紙芝居を
読み聞かせに行ってくれます。

低学年多摩動物公園10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そろそろ帰ります。1年生最後まで頑張って歩いています。歩き方上手です。
iPhoneから送信

低学年多摩動物公園9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蝶々がたくさん??
子供たちはとっても嬉しそうです。
iPhoneから送信

低学年多摩動物公園8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てんとう虫やオオクワガタを触ったり、
虫をよーく観察してます。
iPhoneから送信

低学年多摩動物公園7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おやつタイム??
iPhoneから送信

低学年多摩動物公園6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったお弁当タイムです!

iPhoneから送信

低学年多摩動物公園5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キリンと背くらべ
iPhoneから送信

低学年多摩動物公園4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チンパンジーのポイントは全員無事に通過しました!
iPhoneから送信

低学年多摩動物公園3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポイント地点を通過??2年生がリードして、

iPhoneから送信

低学年多摩動物公園2

画像1 画像1
いよいよ出発です。

iPhoneから送信
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他の配布文書

学校評価

教育課程

学力向上