緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

5年生静岡移動教室 24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな沖から帰って来ました。

5年生静岡移動教室 23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんどん上手になる子どもたちです。

5年生静岡移動教室 22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
両グループともに、陸上での練習を経て、続々と海にでていきます。

終業式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期が終わりました。「1学期の目標が達成できた人!」という校長先生からの質問に、たくさん手が上がりました。児童代表の言葉は2年生が担当し、1学期に頑張ったことを1人ずつ発表しました。

終業式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期が終わりました。「1学期の目標が達成できた人!」という校長先生からの質問に、たくさん手が上がりました。児童代表の言葉は2年生が担当し、1学期に頑張ったことを1人ずつ発表しました。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で育てたピーマンとミニトマトを、家庭科室で調理して食べました。「あまくておいしい!!」と大興奮でした。

5・6年生 着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度はあったかホールでの水泳指導だったので、学校で実際に服を着たままプールに入ることはできませんできたが、ビデオを見て、夏の河辺の危険性や、おぼれたときの対処法を学習しました。その後、実際に服を濡らして、服の重みやまとわりつくことによる動きにくさを体験しました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様々な野菜や果物が、かなり育ってきました。もっと大きく、おいしくなるように余計な雑草を抜きます。

5年生 喫煙防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校医の明石先生に来ていただき、喫煙防止教室を行いました。グループごとにロールプレイなども交えながら、たばこの危険性や断り方について学習しました。

たてわり班遊び 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間に6年生が中心となってたてわり班遊びをしました。外の暑さが厳しいので、室内での遊びとなりました。

たてわり班遊び 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間に6年生が中心となってたてわり班遊びをしました。外の暑さが厳しいので、室内での遊びとなりました。

避難訓練 2

画像1 画像1
画像2 画像2
避難訓練の後、今日の訓練はどんな訓練だったのか、何が大切だったのか、学級ごとに振り返りをします。

避難訓練 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震により、放送機器が使用できなくなった場合を想定した避難訓練が行われました。

たてわり班ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員が主催で、たてわり班ゲーム集会を行いました。カードに書いてあるミッションをクリアすればポイントがもらえます。結果は金曜日のお昼の放送で発表されました。

水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あったかホールでの水泳指導が始まりました。インストラクターの方に教えていただきながら泳力を向上させていきます。

学校公開 3

画像1 画像1
画像2 画像2
6月23日・24日と二日間にわたって学校公開がありました。多くの方々に来ていただき、普段の様子や、頑張っている様子をしっかり見てもらうことができました。

学校公開 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日・24日と二日間にわたって学校公開がありました。多くの方々に来ていただき、普段の様子や、頑張っている様子をしっかり見てもらうことができました。

学校公開 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日・24日と二日間にわたって学校公開がありました。多くの方々に来ていただき、普段の様子や、頑張っている様子をしっかり見てもらうことができました。

6年生 解団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が日光移動教室の解団式を行いました。無事に帰ってこられたお祝いとして、だるまに見立てたテルテル坊主に目を入れました。

5年生静岡移動教室 30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 帰校式です。皆、無事に、楽しかった思い出を胸に帰ってまいりました。多くの方々にお迎えしていただき、ありがとうございます。みんなが笑顔で終了でき、嬉しい限りです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終
卒業式予行(456)
3/20 春分の日
3/21 卒業式前日準備(45)
清掃週間終
3/22 卒業式(456)
片付け(45)

学校だより

ほけんだより

研究

教育課程

学校経営報告

学校経営計画

地域運営学校としての取り組み

学校いじめ防止基本方針

学校評価

いじめ対策

服務事故防止