11/24(金) 「中学生の税の作文」表彰式

八王子納税貯蓄組合連合会による「中学生の税の作文」コンクールの表彰式が学園都市センターのイベントホールで行われました。本校からは、八王子税務署長賞をはじめ6人の中学3年生が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21(火) 「税の標語」表彰式

八王子間税会による「税の標語」募集の表彰式がありました。
本校からは1年生が佳作に選ばれました。
作品は、「インボイス ぼくらの生活 支えるルール」です。
おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21(火) 卒業アルバムの写真を撮りました

3年生は、卒業アルバム用の個人写真を撮りました。皆、飛び切りの笑顔で、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20(月) 生徒会朝礼

今月の生徒会朝礼では、「ベルマーク回収」運動について、本部役員が作成したスライドを活用して、取り組みの説明がありました。目標は15000点です。身近な日用品をこまめに点検しましょう。その後、生徒会役員から今後の生活についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(金) 第2学年「法教育」授業

2年生は、5校時に三多摩法律事務所の弁護士を講師に招き、法教育授業(いじめ防止授業)を行いました。「いじめは人権侵害で許されない」ことを弁護士の立場で、事例を交えて説明してくださいました。最後に代表生徒がお礼の言葉を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(金) 修学旅行探究課題発表会その4

最後に、修学旅行実行委員からアンケートのまとめについて発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10(金) 修学旅行探究課題発表会その3

4組代表は、平等院鳳凰堂について、
5組代表は、金閣寺についてでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(金) 修学旅行探究課題発表会その2

2組代表は、二条城について、
3組代表は、伏見稲荷大社についてでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(金) 修学旅行探究課題発表会

修学旅行の事後学習のまとめとして、3年生のクラス代表が、プレゼンを行いました。
体育館に2年生を招き、合同で行いました。2年生にとってみれば、来年への足がかりとなれば幸いです。
1組代表は、三十三間堂についてでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(日) 由木中央市民センターまつり

「由木中央市民センターまつり」のふれあいステージに吹奏楽部が出演しました。
展示部門では、1年生のデッサンが28作品展示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(日) 八王子市中学校駅伝大会

男子は第75回、女子は第39回目の歴史と伝統のある八王子市の中学校駅伝大会です。
男子は4位入賞です。出場生徒の皆さん、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/3(金) 演劇部 芸能祭

八王子市立中学校芸能祭に演劇部が出場しました。
部員数も増え、演目や演出にも幅が増したようです。
保護者の皆様、多数ご来場くださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(火) 3年生「面接の心構え」授業

3年生は、10月30日、31日の6校時に私立高校と都立高校の先生を1名ずつ招き、「面接の心構え」について、話を伺いました。後半には、代表生徒による模擬面接も実施していただき、実際の面接の雰囲気を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより&学年だより

部活関係

PTA

教育課程

学校経営計画・報告

いじめ防止基本方針

各種方針・計画

生活指導の方針・体制

学校運営協議会

小中一貫教育

体罰・いじめ対策

新型コロナウイルス

校歌