10/14 150周年運動会 5

6年生の徒競走です。

小学校最後の運動会です。

頑張りました。
画像1 画像1

10/14 150周年運動会 4

応援団の活躍です。

赤も白も、どちらにも優勝してほしいですが・・・。

悔いのないように、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14 150周年運動会 3

今年は150周年運動会です。

たかお天狗踊りが復活しました。

多くの保護者・地域の皆さんが参加していただきました。

ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 150周年運動会 2

開会式が終了しました。

堂々とした1年生の言葉や優勝旗返還などしっかりできていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

10/14 150周年運動会 1

今日は天気にも恵まれ、暑すぎることもなく、運動会を実施できます。

よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は八王子産パッションフルーツを使って、ソースを作りました。
酸味の強い果物ですが、給食では子どもたちが食べやすいよう、甘くとろみをつけました。
教室では「美味しかった〜!」と好評でした◎

10月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は10月10日「目の愛護デー」でした。
目に良い栄養、ビタミンAたっぷりのにんじんを使ったにんじんご飯を作りました。

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今週末の運動会に向けて、ダンスや玉入れ、50m走の練習に取り組んでいます。
当日は、笑顔で頑張る1年生に温かい声援をお願いします。

運動会に向けて

画像1 画像1
いよいよ、今週の土曜日が運動会本番です。
2種類の花笠の曲に合わせて、心を一つに踊れるように練習をしています。
今日は、最後の隊形を音楽を聴きながら、何度も練習しました。
本番も綺麗に決まり、校庭を花で飾れるようにしていきたいです。
いい天気になりますように。

10月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もったいない大作戦最終日です。
お休みが多いクラス、運動会の練習で、食べる時間が少し減ったクラスなど、各クラスで毎日色々なことが起こりますが、『食品ロスをなるべく出さない』という気持ちが、よく伝わってきた一週間でした。
『今週は自分の分は1回も残さず食べたよ!』と教えてくれる子もいて、とても嬉しくなりました。
もったいない大作戦は今日で終わりますが、世界や日本の食品ロス問題はまだまだ解決していません。
クラス目標や食べ物を大切にする気持ちを、この先もずっと持ち続けてくれたら嬉しいです。

10月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もったいない大作戦4日目です。
普段食べ慣れない子が多いのか、煮豆に苦戦していましたが、ご飯やお味噌汁はとてもよく食べていました○

10/6 小中一貫教育の日 浅川中学校へ

今日は小中一貫教育の日です。午後には、浅川中学校に小学校の先生が出かけていきました。

中学校の被服室で数学の授業が行われ、その後、全員で授業について意見を交わし、講師の先生からお話をいただきました。

充実した時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もったいない大作戦3日目です。
学級閉鎖のため、キャンセルできなかったパンがたくさん余りましたが、各クラスで少しずつ食べてくれたので、食品ロスを出すことがなくなりました!
協力してくれたクラスの皆さん、ありがとうございます!

運動会全校練習 第2回

今日は、閉会式と応援合戦を中心に、運動会の全校練習を行いました。
全校で、拍手やかけ声、歌うタイミンなどを練習し、気合も高まっている様子でした。

来週末の10月14日(土)は、いよいよ運動会本番です。各学年の表現練習も日に日に上達し、音楽やタイミングがそろってきています。お家の方や地域の方々にも、自分たちの成長を見てもらおうと張り切っていますので、是非、ご来校いただき応援していただければありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(中西農園)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は社会科で、「農家の仕事」について学習しました。
学習を進めていく中で、多くの疑問が出てきました。
その疑問を解決するために、中西農園に社会科見学に行きました。
中西さんがハウスの中で育てているシャインマスカットの説明をしてくれたり、子どもたちの質問に丁寧に答えてくれたりして、多くの学びがありました。

10月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もったいない大作戦2日目です。
初日から、各クラスとても意識して取り組んでくれています。
『残さないクラスになるよ!』と言って、ピカピカの食缶を見せてくれるクラスもたくさんです。
今日は普段残りが多いメニューでしたが、残菜がとても少なかったです。

10月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から『もったいない大作戦2023』が始まりました。
浅川小では、朝会の時間に実際の残菜の写真などを見せてお話しました。
どうしたら食品ロスを減らせるか、各クラスで目標を決めて、1週間取り組んでいきます。

9月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は『十五夜』メニューでした。
お月見団子は手作りです。
今日は1300個を調理員さんが心を込めて丸めてくれました!

9月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の主食は『吹き寄せおこわ』でした。
栗が入り、秋を感じるメニューでした。

9月27日の給食

画像1 画像1
ジャージャー麺は中国発祥の料理です。
蒸した中華麺に、肉味噌、きゅうりやもやしのナムルを乗せていただきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

その他(臨時)

教育課程

学校運営協議会

学校評価

学校だより

新規カテゴリ

給食室

いじめ防止

生活指導