令和5年度 いじめ防止基本方針

本日(5月19日)、
学校ホームページの「学校経営方針」に
令和5年度の「いじめ防止基本方針」のデータを掲載いたしました。
文章中、下線が引いてある箇所は、昨年度のものを見直し、
追記・修正を行いました。
ご確認の程、よろしくお願いいたします。

なお、お子様について、気になることがございましたら、
各学級担任や関係教員を通して、
早めにご相談ください。

八王子市立元八王子東小学校
校長  高木 健示

5月18日和み献立「高知県」の郷土料理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ゆずの香り五目ずし・かつおの竜田揚げ・ぐる煮・どろめじる・牛乳

 今日は和み献立で高知県の郷土料理を食べました。
高知県はゆずの生産量が日本一なので、五目ずしの合わせ酢にゆず果汁を入れて作りました。ほんのりゆずの香りがして、暑い日でもさわやかに感じました。

 どろめ=「なましらす」です。みそ汁のなかにしらすを入れて給食でたべました。下に沈んでいましたが、いつもと違うみそ汁に気づいてくれている子もいました。

グリンピースのさやむきをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が給食で使用するグリンピースのさやむきをしました!
栄養士からグリンピースについてお話した後に、さやむきをしました。観察をして、カードに記入をして感想も書きました!(写真3枚目)

 触ったみて、においをかいでみて、給食で食べてみて、、、いろんな発見がありました。生のグリンピースを触るのは初めてだったのでとても楽しく体験ができていたと思います😊

 2年生以外も給食時間にグリンピースのさやむきについてを紹介しています。ぜひご家庭でもグリンピースの感想を聞いてみてください✨

5月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・グリンピースごはん・いかの七味焼き・小松菜のおかか和え・じゃがいものそぼろ煮・牛乳

 今日は2年生がグリンピースのさやむきをしました!そのグリンピースを使用してグリンピースごはんを給食を提供しました。
 グリンピースは今が旬です✨旬のグリンピースは冷凍のグリンピースと比べて、新鮮でみずみずしく少し甘味があり、とってもおいしいです。旬の食材は、おいしくて、栄養もたっぷりとお話しているので味わって食べてくれたと思います😊

 さやむきの様子は次に投稿したいと思います。

5月16日の給食

画像1 画像1
・八王子ラーメン・ツナポテトぎょうざ・豆黒糖・牛乳

 八王子のご当地グルメの八王子ラーメンを食べました。
豆黒糖は、煎り大豆に黒糖と砂糖を溶かしたタレを混ぜて作ります。パラっとさせるには、粗熱が取れるまで混ぜる必要があります!調理員さんが一生懸命混ぜているので、今日もおいしく出来上がりました✨

ミニトマトの苗(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(木)に生活科の学習でミニトマトの苗を植えました。
大切にミニトマトを植え替える姿に、これから自分たちの力で育てていこうという気持ちが表れていました。
また、植え替えが終わってからは、苗の観察をしました。目で見てスケッチを描いたり、手で触ってみたり、においをかいでみたりと、意欲的に学習に取り組んでいました。

5月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん・鶏肉のピリ辛焼き・じゃこと野菜のにんにく風味・じゃがいものみそ汁・ニューサマーオレンジ・牛乳

 今日は食育メモで先週の金曜日の食べ残しについて、配布しました。
写真2枚目にもある通り、約2クラス分の給食が食べ残しとして捨てられています。
自分のクラスの食べ残しだけ見たらあまり多く感じませんが、全クラスぶんを集めるととても多くなります💦
 食べ残しは処理をするときに環境への負担が大きいです。食べられる分は食べて地球にも優しい行動ができるといいですね😊

5月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・にんじんごはん・あじの海苔マヨ焼き・キャベツのごまじゃこ和え・呉汁・牛乳

 にんじんごはんは、調理員さんが千切りしてくれたものが入っています!
アジは小さな骨が入っています。骨が入っているというだけで残す児童も多くいます。ご家庭で食べる機会は少ないと思いますが、慣れてくると食べられる量や種類も増えると思いますので、ご家庭で骨を取って食べる機会を増やしてみるもの良いかと思います。

 また、今日はごはん粒を集めてお皿をきれいにしようと食育動画で伝えました。(写真3枚目)
食べきっているけどご飯粒が残っていることも多いです!これからも継続的に声掛けをしていこうと思います。

第53回 運動会のお知らせ

保護者の皆様
地域の皆様

日頃からお世話になっております。

本日(5月12日)、
児童を通して、家庭数で配布いたしますが、
データも
ホームページの「学校からのお知らせ」に添付いたします。

ご確認願います。

なお、プログラムは後日、お渡しいたします。

元八王子東小学校
校長  高木 健示

3年生〜6年生 下校時刻の遅延について

3年生〜6年生保護者の皆様へ
ご連絡いたします。

現在(11日(木)15時20分時点)
天候の状態が不安定で
雨が強く、雷も鳴っております。

下校の時刻になりましたが、
児童の安全確保のため、
下校させることを見合わせ、
校舎内で待機させております。

もうしばらく様子を見て、
安全と判断したら下校させます。
傘を持っていない児童には、
学校で保管している物を貸し出します。
下校時刻に多少の遅れが生じることを
ご承知おきください。

元八王子東小学校
校長  高木 健示

1・2年生 下校時刻の遅延について

1・2年生保護者の皆様へ
ご連絡いたします。

現在(11日(木)14時20分時点)
天候の状態が不安定で雷が鳴っております。

下校の時刻になりましたが、
児童の安全確保のため、
下校させることを見合わせ、
校舎内で待機させております。

もうしばらく様子を見て、
安全と判断したら下校させます。

10分程度の遅れが生じることを
ご承知おきください。

元八王子東小学校
校長  高木 健示

5月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・マーガリンパン・マカロニグラタン・白いんげん豆のスープ・フルーツミックス・牛乳

 マカロニグラタンは、手作りホワイトソースでつくります。カップにひとつづつ入れて上からチーズをのせて焼くと、チーズの香ばしいにおいがします。
アルミについたチーズまできれいに食べてくれました✨

 暑さに負けない体を作るためにも、食事を3食食べましょう!運動会の練習も始まっているので、睡眠を十分とり体も休めると元気に過ごせます!😊

5月10日「5つ星そろえて体力アップ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん・鮭のごまみそ焼き・くきわかめのきんぴら・小松菜汁・清見オレンジ・牛乳

 「5つ星そろえて体力アップ」はスポーツ選手から体力アップについて学び、実際に給食でも体力アップにつながる献立を食べます。
 今回は八王子市出身のボクシング佐々木尽選手からお話を聞きました。体重管理のあるボクシングの試合に出場するために意識していることなどを、食育動画を通して児童に伝えました。(写真2枚目)

 八王子の子供たちへメッセージ動画もいただいたので、給食時間中に見ることができました。(写真3枚目)

5月9日の給食

画像1 画像1
・チャーハン・うずらの卵の照り煮・ごまめナッツ・ワンタンスープ・牛乳

 チャーハンは、ご飯としょうゆを炊き込み、炒めた具をまぜているので均等に味がついています。朝からチャーハンを楽しみにしている声をたくさん聞きました。
給食時間に巡回しているときも、「チャーハンおいしい!」とたくさん言ってくれたので、調理員さんに伝えようと思います✨

運動会練習が始まっています。

画像1 画像1
連休が終わり、各学年で、
5月27日(土)の運動会に向けての練習が始まっています。

日々、練習を重ねる中で、疲れもたまっていくと思われます。
各ご家庭での健康管理も、よろしくお願いいたします。

子供たちが元気に活動する姿をお見せできるよう、教員一同、指導を行ってまいります。

5月8日の給食

画像1 画像1
・ごはん・豆腐のカレー煮・ピリ辛きゅうり・たまごスープ・牛乳

 豆腐のカレー煮には、豆腐・にんじん・たまねぎ・たけのこ・チンゲンサイなどの具材がたっぷり入っています。カレー風味なので、ごはんによく合います!

 連休明けで生活リズムが崩れていませんか?3食しっかり食べて生活リズムを整えていきましょう!

新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行後の本市の学校教育活動の基本的な方針について

保護者の皆様

日頃から本校の教育活動について
ご理解、ご協力をいただき、
誠にありがとうございます。

本日、標記の件に関しまして
5月8日(月)からの学校での対応につきまして
八王子市教育委員会から
基本的な対応が示されました。

明日(5月3日)から連休に入りますので、
とり急ぎ、データにてお知らせさせていただきます。
学校ホームページの
「学校からのお知らせ」に掲載させていただきますので
ご確認ください。

なお、印刷したものを家庭数で
5月8日(月)に配布させていただきます。

通知の内容を受け、本校では、
◎今まで毎日提出していただいた
 「健康カード」の提出を不要とさせていただきます。
 5月8日(月)から、提出は求めません。

また、対面での給食喫食につきましては、
八王子市の感染状況等を確認しながら
徐々に緩和していきたいと考えております。
5月8日(月)からすぐに
対面で給食を食べることは見合わせ、
様子を見ながら、運動会後あたりから
グループでの会食をできるよう検討してまいります。

今後とも、ご協力を賜りますよう
よろしくお願いいたします。


元八王子東小学校
校長  高木 健示

小中一貫教育 6年生 部活動体験5

画像1 画像1
6年生に部活動体験の場を準備してくださった
四谷中学校の先生方、生徒の皆さん、
誠にありがとうございました。

小中一貫教育 6年生 部活動体験4

画像1 画像1
美術部では
本格的にスケッチを行っています。

どの子も、部活動体験を通して
中学校への意欲が高まるといいです。

小中一貫教育 6年生 部活動体験3

画像1 画像1
武道場では
卓球部と剣道部が
活動していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 卒業式

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営方針

教育課程

給食室

学校運営協議会

学校評価

体罰防止・いじめ防止

PTA

専科からのお知らせ