地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

1月18日(木)

🍚ごはん
🎍松風焼き
*豚汁
*ほうれん草のおかか和え
🥛牛乳
今日も授業の一環で給食室を見に来てくれた子がいました😊
調理員のみなさんにインタビューをしてから給食室の中を写真や動画を使って説明しました✨「おおーこれは?これは?✨」と目を輝かせてたくさん質問してくれました😊いい匂いがする給食室は自然と笑顔になる場所ですね😊
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員児童による 児童集会♪

今日の児童集会は、代表委員による児童集会でした。

集会の内容は、「学校生活をより良くしよう!」ということで、学校生活の○×クイズを劇形式にして発表してくれました。

廊下の歩き方、階段の使い方、休み時間の過ごし方など、代表委員児童の楽しい劇とクイズでとても盛り上がりました。

これで1人ひとりがより良い学校生活を送ることができそうです。

代表委員の皆さん、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水)

🍚とりごぼうごはん
🐡ししゃもの一味焼き
🥔じゃがいものおかかバター
*かぶのみそ汁
🥛牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火)

🍞きな粉揚げパン
🥬肉団子スープ
🥬大豆とじゃこのサラダ
🍊果物(みかん)
🥛牛乳
今日の八王子産野菜は長ねぎ、白菜、人参、キャベツです😊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月)

●小正月●
🍚あずきごはん
🐡白身魚の幽庵焼き
🥔じゃが芋のそぼろ煮
🥬白菜の浅漬け
🥛牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の図書整備では、図書室内の装飾を模様替えしました。

ペンギンたちの顔の表情が、なんとも愛らしいんですよ!これを見て… さて、どんな物語が思い浮かぶかな??
ぜひ、可愛らしいペンギンたちに会いに来てくださいね☆

1月12日(金)

🍚二色丼
*きんぴらごぼう
*田舎汁
🥛牛乳
今日の給食で使用した人参、ごぼう、長ねぎ、大根は八王子産です😊
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(木)

●鏡開き●
🍚ごはん
🐡さばの塩焼き
🥬野菜のみそ炒め
🌕白玉のすまし汁
🍊果物(みかん)
🥛牛乳

今日は、授業の一環で給食室を見に来てくれた子たちがいました😊
調理中の給食室には入れないのですが、外から見学をして、写真をみせながら説明をすると、たくさん質問をしてくれました✨
なかでも、みかんを洗うために3つのシンクに水を張って用意している写真を見せると、「3回とも違う水で洗うの?!」ととても驚いていました。今学期も安全第一に美味しい給食作りをしていきます😊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水)

🍝スパゲティミートソース
🥒切り干し大根サラダ
🥬八王子産白菜のスープ
🥛牛乳

今日から3学期の給食が始まりました!
3学期のスタートはみんな大好きスパゲティミートソースです✨
大量の玉ねぎを炒めたら、炒めたトマトとお肉と合わせて弱火でじっくり煮込みます😊3学期も給食をたくさん食べて、風邪に負けないからだ作りをしていきましょう☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 第3学期がスタートしました。

今日は第三小学校の始業式でした。

学校には冬休みを終えた子供たちの元気な声が響き、新しい一年がスタートしました。

当たり前の光景ではありますが、この当たり前の日常を過ごすことができることに感謝したいと思う。1年のスタートとなりました。


さて、体育館にて始業式を行いました。

児童の表彰から始まり、校長先生のお話、5年生による児童代表の言葉と続きました。

寒い体育館ではありましたが、お話をしっかりと聞く姿が大変すばらしかったです。

3学期は一番短い学期でもあります。一日一日を大切にし、しっかりと学校生活を送ってほしいと思います。


保護者の皆様、地域の皆様、今年も一年、ご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 第2学期終業式

今日は2学期の終業式でした。

校長先生のお話を真剣に聞く子供たち、とても立派な態度に感心します。

今日の終業式では、様々な活動で活躍している児童の表彰から始まり、1年生児童代表の言葉(作文)、校長先生からのお話。そして、最後に生活指導の先生から冬休みの過ごし方のお話がありました。

明日からは冬休みです。14日間のお休みとなりますが、充実した冬休みになることを願っております。

保護者の皆様、地域の皆様、2学期も子供たち、学校を温かく見守ってくださり、ありがとうございました。
心から感謝申し上げます。どうぞよいお年をお迎えください。

児童のみなさん、1月9日に元気に登校してくださいね。待っています!!

第三小学校 教職員一同

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金)1年生 給食室探検

2学期の給食が終わり、
大掃除の前に給食室を1年生が探検しました!
いつも食べている給食がどのように作られているのか、
1年生は興味津々でした。
大きな炊飯器や、回転窯、食器を洗う機械に、3層シンクなどを見学し、
5つの窯に分かれて水を食缶に入れる体験、炒める体験もしました。

しゃもじやボウルは見たことがない特大サイズ✨
炒めるヘラは120センチほどの長さがあり、
1年生の身長とほぼ一緒だねと発見もありました😊
給食のストローのごみは袋にきちんといれないと食器を洗う機械に挟まって壊れてしまったり、給食に入り込んでしまうという話には、驚いている子もいました。
探検が終わりワークシートをみてみると、「調理さんって力もち」「冬休みが終わったら全部食べたいと思います。」などなどたくさんの感想と発見を書いてくれました。
3学期からも食べ物に感謝をして、給食を楽しんで食べてくれると嬉しいです😊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木)

●冬至献立●
🍚ごはん
🦑いかの柚子みそ焼き
*かぼちゃのすいとん
*れんこんのきんぴら
🍊果物(みかん)
🥛牛乳

今日は八王子産のゆず、大根、人参、小松菜、南瓜を使いました🍽
また、今日で2学期の給食は最後になります。
保護者様におかれましては、今学期も給食の白衣の洗濯、アイロンがけなどご協力をありがとうございました。
3学期の給食は1月10日(水)からになります。
急に寒さが増して体調をくずしがちですが、冬休みもしっかり食べて元気な姿でまた会えるのを楽しみにしています😊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水)

🎄クリスマス献立🎄
🍽カレーピラフ
🍖鶏のから揚げ
🥕フレンチサラダ
🎂桑都カップケーキ
*ジョア(ブルーベリー)
今日はクリスマス献立でした。から揚げはお肉の中心温度を計りながら給食時間を逆算して揚げていきます🍖分担してカップケーキも給食の時間ギリギリに仕上がるように焼きました🧁給食室渾身のクリスマス献立、喜んでくれたら嬉しいです😊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)

🍚ごはん
*ちくわのマヨネーズ焼き
*八王子産根しょうがの鶏団子汁
*わかめとツナの和え物
🥛牛乳
今日の生姜は八王子産の生姜を使いました。鶏団子と汁の両方にすりおろした生姜を加えたので体が温まりましたね😊今日の白菜、青梗菜、人参、生姜は八王子で採れた野菜です🥬
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の整備活動では、学期末恒例の図書室大掃除を行いました。

すべての本を本棚から出して、隅々までホコリを取り除き、普段は十分に掃除できないところまでキレイにしました。これで気持ちよく新年を迎えられそうです。

キレイになった室内に… 子どもたちは気がつくかな?

12月18日(月)

🍞国産小麦パン
*金時豆のポークシチュー
🌽キャベツとコーンのサラダ
果物(みかん)
🥛牛乳
今日の八王子産野菜はにんじん、キャベツです😊
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(金)

●和み献立(鳥取県)●
🍚どんどろけめし
🐡さわらの香り揚げ
🥦ブロッこんぶ
*じゃぶ汁
🥛牛乳
今日は鳥取県の和み献立でした。お昼に近づくにつれてから揚げのようないい匂いが学校にしていましたね!食缶を開けて「なんだー魚かあ」と思った子も食べてびっくり!とても美味しく食べられたんではないでしょうか😊魚嫌いの子でも食べやすい味付けなので魚嫌いが克服できるかもしれません!ぜひご家庭でも参考になさってください☆
*作り方*
さわらに生姜、ニンニク、醤油、酒、ごま油で下味をつける。
でんぷんをまぶして油で揚げて完成です🐡✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲーム集会 無限じゃんけん列車集会♪

画像1 画像1 画像2 画像2
今週のゲーム集会は、無限じゃんけん列車集会でした。

通常のじゃんけん列車のルールと異なり、負けた人は列から離れ、また復活できるというルールでした。

寒い体育館でしたが、ゲームが始まると子どもたちの楽しそうな声が響き、熱気に包まれました。

集会委員会さん、ありがとうございました。

図書ボランティア

画像1 画像1
今朝は1・2年生に読み聞かせを行いました。
登校してすぐに体育着にお着替えで、大忙しのクラスもありましたが、読み聞かせが待っている!と思うと、お支度もいつもより早くなりますね!

みんな嬉しそうに読み手の皆さんを迎えてくれて、ニコニコでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 ゲーム集会
3/15 読み聞かせ(1年・2年)
そろばん(3年)
6年図工展示(終)
3/18 あおぞら指導(終)
卒業式予行演習(5年・6年)
3/19 給食(終)
学校いじめ対策委員会

学校のおたより

学校経営計画

教育課程

保健だより

いじめ防止基本方針

年間行事予定

登校届

子ども見守りシート

学校だより

学校運営協議会

あおぞら

小中一貫教育

学校評価

各種情報提供

その他