子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

1月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

きなこ揚げパン
ポトフ
ごぼうとツナのサラダ
牛乳


今日は、子ども達に人気のきなこ揚げパンでした🍞
コッペパンを油でカリッと揚げて、きなこと砂糖、塩を混ぜたものをまぶしています。

ポトフのキャベツとサラダのごぼう、大根は八王子産です。

ついに届きました!

 報道でも話題になりました大谷翔平選手からの寄贈グローブが、城山小にもついに届きました!今のグローブは軽いんですね!どのようにしてみんなに触ってもらうか思案中です。
画像1 画像1

1月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆


わかめごはん
鯖の香り焼き
けんちん汁
ほうれんそうの彩り和え
牛乳


今日は、今が旬のほうれん草を使った彩り和えです🥬
かつお節粉の風味がする和え物です。
けんちん汁のごぼうと大根は、八王子産です!

1月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆


あずきごはん
いかのごまみそ焼き
けんちん汁
吉野汁
くだもの

今日は、小正月献立です。
給食では、あずきごはんをいただきます🍚
くだものは、みかんです🍊

もうすぐ大寒ですが

 先週の土曜日に雪が降りました。大したことなくてよかった思っていましたが、正門前の坂道は雪が残っていました。さっそく、地域の方、用務主事さん、副校長先生が塩化カルシウムを撒き、登校児童の安全に備えてくれました。これから最も寒さの厳しい時期になります。ポケットに手を入れていると今日のような日は危ないですね。ぜひ、手袋を持たせてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月しろくまごはん

 今年最初のしろくまごはん(子ども食堂)が開かれました。今回のメニューは「ちきんなんばん」と「おたのしみデザート」です。今日もたくさんの子どもたち、保護者、地域の方が来てくれました。ボリューム満点のメニューに心もお腹も満たされました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

ごはん
松風焼き
じゃこキャベツ
じゃがいものそぼろ煮
牛乳


【5年生】楽しい外国語

 5年生の外国語ではALTの先生が登場です。担任の先生との楽しいやりとりに子どもたちも大興奮!ALTのステキな発音を口真似しながら、少しずつ身に付けていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆


かてめし
焼きししゃも
かきたま汁
白玉あずき
牛乳

今日は、鏡開き献立です🎍
調理員さん手作りの「白玉あずき」をいただきます。
白玉は白玉粉と豆腐を混ぜて作りました。
あんこもあずきから煮て手作りです。

1月10日

画像1 画像1
☆今日の給食☆


黒砂糖パン
チキンビーンズ
フレンチサラダ
牛乳


本日から、3学期の給食が始まりました🍞🍲
久しぶりに会う友達と楽しそうに給食を食べる子ども達の姿が見られました😊
フレンチサラダのにんじんとキャベツは八王子産です🥕
本年もよろしくお願いいたします。

3学期が始まりました!

3学期の始業式。みんな元気に登校してきてくれました。私からは「はきものをそろえること」をテーマに、子どもたちにお話させていただきました(詳しくは城山小だより1月号)をご覧ください。さっそく意識してくれている子が多く嬉しい限りです。短い3学期なので、1日1日を大切に過ごしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よいお年を!

 無事に通知表をもらい、子どもたちが帰っていきます。解放感もあり、みんな嬉しそうです。安全ボランティアの方にも「ありがとうございました!よいお年を!」とあいさつする子どもたち。素敵ですよね!楽しい年末年始を過ごし、1月9日に元気な顔を見せてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度2学期終業式

 本日25日(月)、2学期の終業式を実施しました。私からは、子どもたちの頑張りを振り返りつつ、「通知表のメッセージをよく読んでね!」と伝えています。城小名物「城山レンジャー」も登場。冬休み中、冬休み明けのお金の使い方について、熱く語ってくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆


ごはん
ますの幽庵焼き
もやしのからしあえ
かぼちゃすいとん
くだもの


今日は、冬至献立です。
冬至は1年で1番昼が短い日です。
冬至にまつわる食べ物を給食に使用しました。
ますの幽庵焼きに使用しているゆずは、恩方中学校の生徒が収穫してくれたものです。
よく洗って皮も使用し、ますに漬け込み焼きました🐟

かぼちゃすいとんのかぼちゃも八王子産のかぼちゃです。
白玉粉,小麦粉、豆腐と蒸したかぼちゃを混ぜてすいとんにしました🍲

くだものは、みかんでした🍊

2学期の給食は、本日で終了です。
今学期も本校の学校給食に御理解と御協力をいただき、ありがとうございました。
3学期は、1月10日(水)から給食が始まります。
よろしくお願いいたします。

12月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

チキンライス
鶏肉のカレー煮
ABCスープ
桑都カップケーキ
オレンジジュース


今日は、クリスマス献立です🎅
カップケーキは、桑の葉のパウダーを入れて緑色のケーキにしました🎄
ふわふわのケーキに子ども達は喜んでいました😊

ジングルベ〜ル♬

 今朝は今年最後の音楽集会です。各学年がリコーダーや鍵盤ハーモニカを持ち寄りジングルベルを全校合奏しました。クリスマス気分がますます盛り上がります。冬休みも待ち遠しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色別班大縄跳び集会

 18日(月)色別班大縄跳び集会が行われました。どの班も先週の練習を生かしながら、楽しそうに跳んでいました。上の学年の子たちが縄を回しながら下学年に声を掛けているところが何とも微笑ましいのです。城山小の朝の校庭は寒さが厳しくなってきていますが、ほっこりとした気持ちにさせられました。これからも大切にしていきたい行事の1つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

和み献立〜鳥取県〜

どんどろけめし
さごちの香り揚げ
じゃぶ汁
ブロッこんぶ
牛乳


今日は、鳥取県の郷土料理です。
どんどろけめしの「どんどろけ」は、雷という意味です。
豆腐や野菜、肉などが入った混ぜご飯です🍚
豆腐を油で炒める際のバリバリという音が雷に似ていたことから名付けられました。

じゃぶ汁は、肉や野菜、きのこなどをじゃぶじゃぶ煮て作る料理です。
家庭によって具材が変わるそうです🍲

12月19日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

とりごぼうピラフ
ミネストローネ
ポップビーンズ
牛乳

12月18日

画像1 画像1
☆今日の給食☆


ごはん
四川豆腐
はるさめスープ
ごまめナッツ
牛乳

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

学校だより

生活指導部より

学校評価

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

地域運営学校 CS

学校からのお知らせ2