3学期も学校の様子をお知らせしていきます!

スキー教室(午後の講習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後のスキー講習の様子です。リフトにも乗りました。

スキー教室(昼食後の写真撮影)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後は、午後の講習の前にクラス写真の撮影をしました。

スキー教室(昼食の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の講習が終わり、昼食です。昼食は牛丼をいただきました。

スキー教室(講習の様子2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目、午前の講習の様子です。 

スキー教室(講習の様子1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開校式の後、準備体操をし、はじめは平らなところで、スキー講習をしています。

スキー教室(開校式の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー場に到着しスキーの板をはき、開校式を行いました。参加者全員、スキー教室午前の講習がスタートしました。

スキー教室(往路の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定通りに富士緑の森休暇村に到着しました。
スキーウエアに着替え、スキー場へ移動し、スキー教室の開始となります。

スキー教室(出発の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(木)、スキー移動教室に向けて予定通り出発しました。

2/11 夢街道駅伝(陸上部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月11日(日)は、第74回全関東八王子夢街道駅伝競走大会が開催されました。夢街道駅伝大会は全14.2kmを4人でたすきをつなぎます。選手はもちろん、サポート生徒のおかげで無事に襷をつなぎました。沿道からの大きなご声援、ありがとうございました。 

2/10 新入生説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日(土)午後は新入生説明会を行いました。学校経営方針や小規模校であるメリット、中学校生活などについて、各担当より説明がありました。
午前中は学校公開日で卒業生も来てくれました。志望校に合格し、高校生活を楽しみ、夢にむかって頑張っているようです。夢が叶う南大沢中学校。新入生のみなさん、入学をお待ちしております。

2/6 雪景色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日(月)午後から雪となり、たくさんの雪が積もりました。

2/3 部活動の様子(陸上部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上部、部活動の様子です。3日土曜日は、翌週の夢街道駅伝大会にむけて、学校近くの尾根緑道を8キロ走りました。尾根緑道は第二次世界大戦の末期、戦車の走行テスト用の道としてつくられ、現在ではハイキングやサイクリング、ジョギングなどを楽しむ人たちに愛される自然豊かな遊歩道となっています。
その後は、スポーツチャレンジ企画第4弾として、体育館でバドミントンをしました。大きな声も出ていて、みんなで盛り上がりました。

2/2 学校に花を心にも花を咲かせよう活動(保健委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日金曜日は、保健委員による花壇・庭づくり活動を行いました。この日はビオラ、パンジーを植えました。この活動は、東京都都市緑化基金の「花壇・庭づくり活動支援事業」の助成を受けたものです。南大沢中学校の緑化の一環ともなっております。

1/31 台中日本人学校とオンライン交流授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際理解教育の一環として、31日水曜日は、台中日本人学校と交流授業をオンラインで行いました。6時間目の交流授業を前に、日本からは給食の様子を、台中からは4時間目の授業(体育)の様子をGoogle Meetでつなぎ、交流がはじまりました。
6時間目の交流授業では、はじめに学級委員と台中生徒会のみなさんがスライドを製作し、各学校や地域の紹介をしてくれました。
各グループに分かれての交流会では、学校生活、日常生活、食文化、伝統文化、歴史言語、と5つのテーマで約30分間、交流しました。30分が短く感じた人も多かったようでした。
交流授業を通して、台湾や外国語、外国での生活する様子を知ることができました。また、自己紹介や地域を紹介(PR)することも良い経験となったようです。
このような経験をきっかけに、いろいろなことに興味、関心をもち、人生を切り拓いていきましょう。
台中日本人学校の生徒の皆さん、教職員の皆さま、ありがとうございました!

台中日本人学校交流授業にむけて(2年生総合)

画像1 画像1
画像2 画像2
台中日本人学校と交流授業を1月31日(水)に行います。この日は、台湾、日本人学校について調べ、交流会にむけて事前学習を行いました。八王子市は台湾の高雄市と友好交流協定を締結しています。

プログラミング教育出前授業(2年生技術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(火)と17日(水)、東京工業高等専門学校(八王子市狭間)の教授・学生によるプログラミング教育出前授業を行いました。micro:bitというイギリスが製作した小さなコンピューターを使い、ラジコンカーの自動ブレーキ機能のプログラミングに挑戦しました。ラジコンカーを前進、後退するプログラムについて学習した後、「障害物があった場合、停止する」というプログラムを、各グループ試行錯誤しながら、取り組んでいました。
南大沢中学校では、3年生の技術で自律走行ロボなど、プログラミングの学習をしていきます。

部活動の様子(陸上部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上部の活動の様子です。この日は基本練習の後、校庭にネットを張り、テニスを行いました。ドッヂボール、サッカー、野球、そしてテニス。何事も挑戦。いろんなスポーツに挑戦しています。3枚目の写真は、カメラをむけるとさりげなく、ポーズを取ってくれる部員です。 

1/11 燃ゆるが如くの紅に染め上げる夕焼け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日(木)の西の空を見上げると、燃ゆるが如くの紅に染め上げ、真紅の太陽がイエローダイアモンドの輝きを放ちながら、純白の雲のウエイディングドレスを薔薇色に染め上げておりました。心の目で見て頂けたらと思います。
3学期の始まりを歓迎するかのような夕焼けがひろがり、一番星も輝き始めました。

満天に きらめく星座 心打つ

1/10 おはようコミュニケーションデーと募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日(水)は、おはようコミュニケーションデーとして朝の挨拶運動を行いました。陸上部、サッカー部、女子硬式テニス部の皆さんが参加し、通勤通学で通る地域の方や登校してくる生徒に挨拶運動をしました。
また、能登半島大地震に伴い、生徒会本部が災害義援金の募金活動を行いました。
1月10日(水)〜12日(金)、午前8時〜8時20分、西門前で行っております。 

1/9 3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日火曜日から3学期がはじまりました。約2週間の冬休みが明け、校舎には生徒の元気な声が戻ってきました。始業式、学活と続き、各学年、2時間の授業を行い、3学期の1日目が終了しました。
「た」のしいときも
「つ」らいことがあっても
「ど」んなときも笑顔で                         
「し」んしん(心身)共にレベルアップする2024年にしていきましょう!
体調に気をつけて、3学期も頑張りましょう! 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31