下柚木小の窓から【10/19その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
物語の中では、主人公は過去を振り返ることができる「窓」を失ってしまいます。
その「窓」を失わなかったらどうなっていたか、個人で考えています。

下柚木小の窓から【10/19その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のめあては「筆者の思いを読み取ろう」です。
この作品に込められた筆者の思いを探していきます。

下柚木小の窓から【10/19その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは、前の時間までの学習を振り返ります。
文章中の「窓」と「鉄砲」が表していることは何でしょうか。

下柚木小の窓から【10/19その1】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6年国語]
今日は、教育実習生の研究授業です。
これまで学習を進めてきた「きつねの窓」の第6時間目です。

10月19日(木)今日の給食

10月19日(木)<今日の献立>

・天狗ごはん
・高尾焼き もみじあんかけ
・山の幸あえ
・すいあい汁
・みかん
・牛乳

*今日は、日本遺産である高尾山の「高尾山御膳」です。

*高尾山は古くから「天狗が住む山」と言われています。赤米でご飯を色づけし、天狗の帽子を黒ごまで表現しました。

*高尾山に広がる美しい紅葉をイメージしました。もみじかまぼこと、みつばのあんをつくねハンバーグ(高尾焼き)にかけて食べます。写真2、3枚目

*山の幸あえは、白滝で高尾山の蛇滝や、琵琶滝を表して、山の幸であるきくらげ、八王子産小松菜を入れて作りました。

*すいあい汁は、汁の中にあおさを入れて、高尾山の自然の豊かさと、厳かな様子をイメージし、山の中に立ちこめる翠靄(すいあい・みどり色のもや)を表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下柚木小の窓から【10/18その18】

画像1 画像1 画像2 画像2
(大切な目の健康をしっかり守っていきましょう)

下柚木小の窓から【10/18その17】

画像1 画像1 画像2 画像2
(最後に自分の目標を立てよう)

下柚木小の窓から【10/18その16】

画像1 画像1 画像2 画像2
(具体的にできることを考えます)

下柚木小の窓から【10/18その15】

画像1 画像1 画像2 画像2
(たくさん手を挙げて、先生を応援する子供たち)

下柚木小の窓から【10/18その14】

画像1 画像1 画像2 画像2
(今日はたくさんの先生が見ていますね)

下柚木小の窓から【10/18その13】

画像1 画像1 画像2 画像2
(そうしたら、目が悪くならないためにできることを考えよう)

下柚木小の窓から【10/18その12】

画像1 画像1 画像2 画像2
(実は、食べ物の好き嫌いも原因のひとつと教えてもらいました)

下柚木小の窓から【10/18その11】

画像1 画像1 画像2 画像2
(ゲームのやり過ぎ、本を近くで見る、夜ふかし・・・たくさん意見が出ます)

下柚木小の窓から【10/18その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
(目が悪くなる原因には、どんなことがあるのだろう)

下柚木小の窓から【10/18その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
(「目がわるくならないために、自分に何ができるか考えよう」というテーマです)

下柚木小の窓から【10/18その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
[2年生学活]今日は、現在教育実習中の2人の実習生のうち、1人の研究授業でした。養護教諭を目指す実習です。
校長

下柚木小の窓から【10/18その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
(がんばってね!)

下柚木小の窓から【10/18その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
(休み時間のチャイムが鳴ると同時にやってきます)

下柚木小の窓から【10/18その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
「だんごめいじん」検定、今日も開店しています。1年生意欲的に挑戦中です。
校長

下柚木小の窓から【10/18その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
(どのように考えたのか説明をし合います)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31