** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

R5.7.25_鑓水塾2日目

リトルティーチャー(中学生)のサポートが手厚く、算数問題に取り組んでいます。

ラジオ体操(2日目)

朝から太陽がサンサンと輝く中、ラジオ体操を行いました。150人以上の方が参加しています。体も心もスッキリと1日をスタートできます。
画像1 画像1

R.5.7.24__夏休みの子供たちから2

夏休みの算数補習 鑓水塾 今年は、小中一貫の取組で、中学生がスペシャル先生となって加わり、子供たちも一生懸命に学習しています。中学生ありがとうございます!
また、スタサポも負けずに勉強を頑張ってました。スタッフのみなさんもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.5.7.24__夏休みの子供たちから1

夏休みの算数補習 鑓水塾 今年は、小中一貫の取組で、中学生がスペシャル先生となって加わり、子供たちも一生懸命に学習しています。中学生ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.5.7.211学期終業式3

1学期が終わります。終業式がありました。校長講話の後に、3年生代表児童に言葉、校歌斉唱、生活指導の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.5.7.21__1学期終業式2

? 1学期が終わります。終業式がありました。校長講話の後に、3年生代表児童に言葉、校歌斉唱、生活指導の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.5.7.21_1学期終業式1

1学期が終わります。終業式がありました。校長講話の後に、3年生代表児童に言葉、校歌斉唱、生活指導の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.5.7.21 1学期終業式校長講話

八王子市立鑓水小学校
校長 石倉 富男
令和5年度 1学期終業式講話
 いよいよ今日で一学期が終わり、夏休みが始まります。6月から7月、東京地方は本当に暑い日が続きました。しかし、テレビなどで秋田など日本海側の地域に大雨が降って、洪水が起きて、家ががけ崩れでつぶれたり、家が水につかってしまったり、水道が止まって学校がお休みになったり、川に流されて亡くなった人が出たり、たくさんの被害の映像を見た人もたくさんいると思います。
 地球全体が暖かくなり、日本全国、世界各地で大雨、竜巻、猛暑などでたくさんの災害が発生しています。その度にたくさんの人が亡くなったり、家が流されたり、大きな被害が起きています。
 東京は、水の被害は出ていませんが、もし大雨が降ったらこの鑓水の地域は、果たして安全でしょうか?絶対に安全とは、言えないと思います。
局地的な豪雨、低学年のみなさんに分かるように言うと短い時間に物凄い雨が降るようなことが起きた時には、家族と離れない、家族と連絡をとる、川には近づかない、近くの大人の人に助けを求めるなど、その時の状況によってどうするか?家の人とよく話し合って、どう行動するか、決めておいてください。みなさん、自分の身は自分で守ることを実行してください。

 さて、1学期が終わります。みなさんにとってどんな1学期だったでしょうか?みなさん一人一人の1学期嬉しかったことやよかったことは何でしょうか?
校長先生が1学期一番嬉しかったことは、鑓水小のみなさんが、校長先生が頑張ろうとお話した『あいうえお』の頑張る姿をたくさん見ることができたことです。
『あ』の挨拶は、毎日校門や廊下で聞くことができました。
『い』の命は、史上最高の暑さとなった東京・八王子で、みなさん一人一人が帽子をかぶったり水分補給したりして熱中症対策をしました。自分の命を大切にできました。
『う』の運動は、やりみずダッシュや水泳で頑張る姿を見ました。
『え』の笑顔は、毎日学校でたくさん見ることができました。
最後に『お』の思いやり、友達に優しい言葉をかける姿、助けてあげる姿を随所で見せてくれましたね。とてもよかったです。
みなさんの『あいうえお』の頑張る姿、たくさん見せてくれてとても嬉しかったです。
 
 この後担任の先生から通知表がみなさん一人一人に渡されます。楽しみですね。大切にお家に持って帰って、お家の人と一緒にじっくり見てください。よかったことは、自信をもってこれからもさらに伸ばしてください。課題だったところは、これから目標をもってよくなるように努力してください。通知表は、みなさん一人一人がこれから大きく成長できるように、先生方が時間をかけて一生懸命作っています。先生方からのメッセージをしっかり受け止めて、2学期に活かしてほしいと思います。
 
 夏休みの過ごし方についての話は、この後の生活指導の話をしっかり聞いて、安全で充実した夏休みを過ごしてください。
 最後に校長先生との約束です。夏休みを安全に過ごして、8月30日(水)の始業式に元気に笑顔で登校してきてください。みなさん一人一人と校長先生との約束をしっかり守ってください。よろしくお願いします。

R.5.7.18多摩地域まちづくり出前授業3

東京都開発企画課の方々が5年生に出前授業をしてくださいました。多摩の地域の開発の様子を学習しました、そして、鑓水、八王子の街の良いところ、もっと良くなってほしいところ、20年後にこうなってほしいところなどを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.5.7.18 多摩地域まちづくり出前授業2

東京都開発企画課の方々が5年生に出前授業をしてくださいました。多摩の地域の開発の様子を学習しました、そして、鑓水、八王子の街の良いところ、もっと良くなってほしいところ、20年後にこうなってほしいところなどを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.5.7.18 多摩地域まちづくり出前授業1

東京都開発企画課の方々が5年生に出前授業をしてくださいました。多摩の地域の開発の様子を学習しました、そして、鑓水、八王子の街の良いところ、もっと良くなってほしいところ、20年後にこうなってほしいところなどを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.5.7.12読み聞かせ3

?たくさんのクラスで、読み聞かせがありました。スペシャルなどもあり、子どもたちは目を輝かして聴いていました。今学期もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.5.7.12__読み聞かせ2

?たくさんのクラスで、読み聞かせがありました。スペシャルなどもあり、子どもたちは目を輝かして聴いていました。今学期もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.5.7.12__読み聞かせ1

?たくさんのクラスで、読み聞かせがありました。スペシャルなどもあり、子どもたちは目を輝かして聴いていました。今学期もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.5.7.12読み聞かせ6

たくさんのクラスで、読み聞かせがありました。スペシャルなどもあり、子どもたちは目を輝かして聴いていました。今学期もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R.5.7.12読み聞かせ5

たくさんのクラスで、読み聞かせがありました。スペシャルなどもあり、子どもたちは目を輝かして聴いていました。今学期もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.5.7.12読み聞かせ4

たくさんのクラスで、読み聞かせがありました。スペシャルなどもあり、子どもたちは目を輝かして聴いていました。今学期もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.5.7.11__校内ボッチャ大会

体育委員会主催の校内ボッチャ大会が,始まりました。中休みが高温のため外遊びできない中、ホールで学年の枠を超えて、クラス代表が競い合う競技、盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.5.7.7__縦割り班活動8

1学期最後の縦割り班活動でした。厚さ指数が高く、室内で仲良く遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R..5.7.7__縦割り班活動7

1学期最後の縦割り班活動でした。厚さ指数が高く、室内で仲良く遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

いじめ防止基本方針

放課後子ども教室

共通のお知らせ

テスト

学校だより