ホームページは随時更新中です!

5/31(水)6年生 こころの劇場

画像1 画像1
6年生が劇団四季ミュージカル『ジョン万次郎の夢」の観劇にJ:COMホール八王子に行ってきました。幕末に鎖国の日本の扉を開いたジョン万次郎の生き方を通して、夢をあきらめない勇気などを感じることができました。

5/31(水)すぎの子学級 生活単元学習

画像1 画像1
「てとゆび」の絵本の読み聞かせから、手と指がいろいろなことに使われていることを知りました。

5/31(水)5年生 都学力調査

画像1 画像1
都学力調査(意識調査)で5年生がタブレット端末を使ってアンケートに答えました。都学力調査は4年生から6年生までが学年ごとに日程を決めて実施します。

5/31(水)2年生 算数

画像1 画像1
長さの学習で直線の長さを測ったり、直線を引いたりしています。cmやmmの単位を学んでいますが、写真はデジタル教科書にある動画で直線の引き方を確認しているところです。

5/30(火)救急救命講習

画像1 画像1
6月12日(月)から始まる水泳指導に向けて、放課後に教職員が救急救命講習を行いました。

5/30(火)4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教材文「花を見つける手がかり」の学習をしました。筆者が教材文を通して伝えたかったことについて考え、まとめました。

5/30(火)6年生 家庭科

画像1 画像1
衣服の手入れの仕方について学習しました。衣服のたたみ方や洗濯、アイロンがけをする時の「取り扱い絵表示」について確認をしました。

5/30(火)教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は運動会の振替休日で今日から今週がスタートしました。教育実習として学生さんが本日から来ました。1か月間本校で実習をします。短い期間ですが様々な経験を積んでほしいと思います。

☆運動会2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生はダンス、3・4年生はソーラン節、5・6年生は組体操を披露しました。本番での演技が一番素晴らしかったです。みんなで力を合わせて練習し、努力を重ねてきたことが本番での見事な演技につながったと思います。運動会を通して学んだことをこれからの学校生活にも役立ててほしいです。

☆運動会☆

 晴天の中での運動会となりました。児童たちも、今まで練習してきた成果を存分に出せていました。本当にお疲れさまでした。
 
 保護者の皆様
運動会終了後の片付けを、たくさんの方にお手伝いいただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(金)運動会前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の運動会に向けて午後に前日準備を行いました。5・6年生がそれぞれの係に分かれて準備をしました。前日準備が終わった後にPTAの皆様にご協力いただき、近隣の小宮小学校からお借りした児童席のテント設置などを行いました。天気の心配もなく、明日の本番を迎えられます。

運動会リハーサル

いよいよ明日は運動会本番です。今日は5・6年生、1・2年生、3・4年生の順番で最終リハーサルを行いました。5・6年生は通し練習を中心に技の一つ一つの完成度を高めていきました。1・2年生は入場の時のポイントまでまっすぐ歩くところや踊る場所の確認を丁寧に行っていきました。3・4年生は、はちまきとはっぴを身に着けての通し練習を行いました。どの学年の子も最後まで真剣に取り組む姿が見られました。ゴールデンウィーク明けから今日まで、どの子も一生懸命に練習してきました。明日は子供たちみんなの輝く笑顔が見られるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜運動会に向けて〜

 今日は全校練習がありました。1年生の50メートル走と大玉送りの練習です。1年生の一生懸命走っている姿や大玉送りで協力し合っている姿が、とても素敵でした。本番が楽しみです。明日は、最後の練習日となります。最後の練習日、頑張りましょう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25(木)運動会に向けて〜全校練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
明後日の運動会に向けて今日は1校時に大玉送りの練習をしました。4年ぶりに行う競技です。1・2年生は大玉を下に転がし、3年生以上は頭上で転がしていきます。今日の練習を生かして本番でも全力を出し切ってほしいです。

5/24(水)4年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の授業で「親切」について考えました。事前にグーグルフォームでとったアンケート結果や教材を基に「親切を実行するために大切なこと」についてみんなで考えました。心の葛藤は誰しもありますが、親切を実行するには勇気を出すことが大切なんだと自分事として振り返ることができました。

5/24(水)1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始めに今まで学習した「ひらがな」で言葉を考えて発表したり、ノートに書いたりしました。たくさんの言葉が出てきました。その後は教科書にある「くまさんと ありさんの ごあいさつ」を工夫しながら音読しました。みんなで楽しく学習に取り組んでいました。

運動会に向けて(3、4年ソーラン節)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちの良い青空の下、元気いっぱい練習をしました。今日は、初めてはっぴを着たので、子どもたちの気合いも更に入ったようです。各クラスの大漁旗も完成しました。本番が楽しみです!

〜運動会に向けて〜

 運動会本番まで、あと4日となりました☆今日は、あいにくの雨でした。外で練習をすることができませんでしたが、体育館や教室から練習の音楽や声が聞こえてきました。
 疲れも出てくるころかもしれませんが、たくさん食べてゆっくり休んで本番に向けて頑張っていきましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて(5・6年生 組体操)

運動会本番に向けて、組体操の3人技や5人技の練習をしました。タイミングを合わせたり、乗る場所を伝えたり、励まし合ったりしてテーマである『仲間を思い合う心』が育ってきています。
画像1 画像1

5/22(月)ギンヤンマのヤゴが羽化2

 ギンヤンマの目をよく見ると、たくさんの目が集まっています。(複眼と言います。)この複眼は、上下左右前後ほぼすべてを見ることができると言われています。後ろから、そっと近づいても逃げられてしまうことにも納得ですよね。よく見ると、少し毛のようなものも見ることができます。
 また、羽もとてもきれいです。この薄い羽を使って、ホバリングをしたりスイスイと飛んだりしていると考えると、昆虫のすごさがよくわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

トップページ

登校届

地域運営学校

学力向上・学習状況改善計画

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

GIGAスクール関連

図書室より