ホームページは随時更新中です!

1/20(土)学運協主催「漢字検定」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午前中に学運協主催の「漢字検定」を実施しました。120名近くの子供たちが受検しました。「漢字検定」に向けて努力してきたことは必ず自分の力になっていると思います。学運協委員の皆様を中心に保護者、地域のボランティアの皆様にもお手伝いいただき実施することができました。本当にありがとうございました。

1/19(金)3年生社会科見学後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科見学のまとめを5校時に行いました。見学してきたことを確認したり、しおりに書き込んだことを班で交流したりしました。

3年生社会科見学9

画像1 画像1
学校に到着しました。話を聞く態度も良く、移動中のマナーもとても良かったです。これから見学したことのまとめをしっかりと行っていきます。

3年生社会科見学8

画像1 画像1
画像2 画像2
見学が終わり、お世話になったスタッフの方にお礼をして、「はちはく」を出発しました。これから学校に戻ります。八王子のことについてたくさん知ることができた見学でした。

3年生社会科見学7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期に本校で公演していただいたの西川古柳座さんの八王子車人形の展示もありました。

3年生社会科見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展示コーナーでは八王子の自然、歴史、文化などについての展示を見学しました。見学したことをクイズ形式になっているワークシートに書き込んでいきました。

3年生社会科見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験コーナーでは昔の生活で使っていた鏡、電話、洗濯機、アイロンなどを実際に触ってみることもできました。どんなふうに使っていたのかをスタッフの方が説明してくださいました。

3年生社会科見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
体験コーナーでは機織りの実演を見ました。蚕の繭からとれた糸を使ってどのように織物をするのか実際に見ることができました。

3年生社会科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
「はちはく」に着きました。はじめにスタッフの方から「はちはく」の紹介を聞きました。

3年生社会科見学2

画像1 画像1
八王子駅に着きました。電車の中やホームで待つ時のマナーもよくできていました。

3年生社会科見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年生が社会科見学で「はちはく」に行きます。朝、校庭に集合して、電車に乗ってこれから向かいます。

1/18(木)第8回運営協議会

画像1 画像1
学校運営協議会を開催しました。3学期の行事や学校評価の結果について意見交換等を行いました。

1/18(木)5年生 家庭「食べて元気!ご飯とみそ汁」

画像1 画像1
画像2 画像2
調理実習に向けて学習をしています。

1/18(木)2年生 国語「かさこじぞう」

画像1 画像1
画像2 画像2
「かさこじぞう」の物語を読んで、登場人物がどんな人かを考えました。

1/18(木)大谷選手のグローブ紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日届いた大谷選手のグローブを各学級で順番に紹介しました。担任が大谷選手からのメッセージを読んだ後、待ちに待ったグローブを手にはめてみて子供たちも喜んでいました。

1/18(木)青少対あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は5名の青少対の皆様とあいさつ運動を実施いたしました。地域でいつもお世話になっている青少対の皆様に子供たちも元気いっぱいあいさつをしていました。青少対の皆様、朝早くからありがとうございました。

能登半島地震 募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震から18日が経過しましたが、被災された方の厳しい状況は続いています。一日も早い平穏な日常の回復を願うばかりです。
本校では代表委員会が中心になり、募金活動を今日から始めました。1月18日(木)23(火)25日(火)30日(木)の4日間、朝の時間に行います。集まった募金は八王子市役所を通して日本赤十字社に送り、被災された方々への生活支援に役立てていただきます。

1/17(水)クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生から6年生はクラブ活動の日でした。写真は音楽・ダンスクラブ(写真上)、漫画クラブ(写真中)、バスケットボールクラブ(写真下)の活動の様子です。

おおるり展のご案内

画像1 画像1
明日から「おおるり展」が始まります。
期 間:令和6年1月18日(木)から22日(月)まで
時間帯:午前10時から午後7時まで 最終日(22日は午後3時まで)
場 所:エスフォルタアリーナ八王子1階多目的室及び会議室

本校からは書写作品(1・2年生は各学級で1名ずつ、3年生〜6年生は各学年で1名ずつ)、図工作品(6年生「思い出いっぱいランドセル」「好きなものコレクション」の作品を合わせて10名)、家庭科作品(5年生「タオルかけハンガー」15名、6年生「トートバック」15名)を展示します。

ぜひお越しください。

1/17(水)大谷翔平選手からのグローブの寄贈

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、大谷翔平選手からのグローブが本校にも届きました。右利き用(大・小)のグローブが2つと左利き用(大)のグローブが1つです。大谷選手からのメッセージもありました。楽しみにしていた子供たちもたくさんいますので、まずは各学級で紹介をして、今後、授業等でも使っていきたいと考えています。2月3日(土)の学校公開で校長室前に展示もしますので、来校時にご覧ください。

大谷選手からのメッセージの中で、「このグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるシンボルになることを望んでいます」とありました。

グローブをきっかけに大きな夢をもてる子供たちに育ってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

トップページ

登校届

地域運営学校

学力向上・学習状況改善計画

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

GIGAスクール関連

図書室より