上柚木小の日々

1月22日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の献立◆

・八王子ラーメン
・青のりフライドポテト
・豆黒糖
・牛乳

今日はみんな大好き八王子ラーメンです!
とあるクラスで
「みんな、八王子ラーメンおいしい?」
と問いかけたときに、
「すごくおいしい!」
と声をそろえて言ってくれました。
給食の前に
「今日は八王子ラーメンだよね、たのしみ!」
と声をかけてくれた児童もいました。
青のりフライドポテトも八王子ラーメンに負けないくらい大人気でした。


八王子ラーメンの汁や麺に塩が多めに使われているため、
青のりフライドポテトは、塩を少なめにしました。
じゃがいもの甘みと、あおのりの風味がよく合っていたので
塩が少なめでも、とても美味しいと感じました。

1月22日(月) エバリーミニコンサート(12年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全国でコンサートを行なっている音楽グループ『エバリー』さんをお招きし、『特別音楽授業(ミニコンサート)』を実施しました。1・2年生だけでなく、柚木武蔵野幼稚園と光明第八子ども園の年長さんも一緒に鑑賞しました。
ピアノとバイオリン、歌、さすがプロです。子供たちの気持ちを上手に盛り上げ、楽しい音楽の体験ができました。体全体で音楽を楽しみました。

1月22日(月) 書初め展(456年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から『書初め展』です。
どの子も一画一画、丁寧に真剣に取り組んだ作品ばかりです。
お時間のある時に是非ご覧ください。
27日(土)学校公開まで展示しています。

1月22日(月) 書初め展(123年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から『書初め展』です。
どの子も一画一画、丁寧に真剣に取り組んだ作品ばかりです。
お時間のある時に是非ご覧ください。
27日(土)学校公開まで展示しています。

素敵な写真をいただきました。

画像1 画像1
今朝登校してきた一人の児童が、「いいものあげる」と写真をもってきてくれました。
見てみてびっくり。
昨日の雨上がり、ちょうど上柚木小学校の上に虹が架かっている瞬間の写真です。
あまりにも素敵な写真なので、ホームページでも紹介します。
ありがとうございます。

1月21日(日) おおるり展

画像1 画像1
画像2 画像2
おおるり展の『上柚木小学校』の図工作品です。
市内小学校・中学校から、図工、家庭科、書写、美術の作品が出品されています。

1月19日(金) 児童館タイム 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童館タイム
15:50時点での参加者は計114名でした。(1年21、2年32、3年24、4年21、5年12、6年4)
大きなボールのドッジボール、卓球、クイズ、子供たちが本当に楽しそうに、生き生き遊んでいました。
児童館、ゆずっこの皆さん、ありがとうございました。

1月19日(金) 児童館タイム 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童館タイム
15:50時点での参加者は計114名でした。
(1年21、2年32、3年24、4年21、5年12、6年4)

1月19日(金)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・米粉パン
・ポテトグラタン
・トマトと豆のスープ
・りんごジュース

1月19日(金) 総合的な学習の時間「盲導犬」

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間で福祉の勉強をしています。
今日は盲導犬について、実際に学校に来ていただきお話を伺うことができました。
ハーネスを付けて“仕事中“の盲導犬には周りの人が『してはいけない約束』が3つあります。
4年生は覚えて帰ると思いますので、お家で聞いてください。

1月18日(木)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・ごはん
・八宝菜
・わかめスープ
・小ざかなのごまがらめ
・牛乳

1月18日(木) トイレ工事

画像1 画像1
画像2 画像2
トイレの内装工事が進んでいます。
個室の壁のない所に便器だけが並んでいる光景は今だけです。
電気はLEDで自動点灯・消灯です。完成が楽しみです。

1月18日(木) 大谷翔平選手のグローブ大人気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大谷翔平選手寄贈のグローブは大人気です。自分のタブレットで写真を撮ってデスクトップの壁紙にしたり、互いに写真を撮りあったり、楽しそうです。さて、3つのグローブをどう活用しましょうか?

集会「もうじゅうがりゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は校庭でゲーム集会を行いました。動物の名前の文字数で仲間づくりをするゲームです。みんなで楽しむことができました。
集会のあと、校長先生から紹介が2点ありました。
1,大谷翔平選手からのプレゼントのグローブが届きました。
2,八王子子供屋台選手権に出場した子どもたちへ八王子市の教育長から賞状が届きました。

1月18日(木) 大谷翔平選手のグローブが届きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大谷翔平選手の学校寄贈のグローブが届き、今朝の全校集会の後、子供たちに紹介しました。
今日、明日、各学級に回して、各自で手に取って眺めたり、手にはめたりしてもらいます。
保護者の皆様には来週27日(土)の学校公開の際にお披露目したいと思います。
以下、子供たちにも読み上げた大谷選手のメッセージです。

『学校関係者各位

貴校ますますご清栄の事とお喜び申し上げます。

ロサンジェルス・エンゼルス・オブ・アナハイムのメジャーリーガー、大谷翔平です。

この手紙は、このたび私が学校に通う子供たちが野球に興味を持ってもらうために立
ち上げたプログラムをご紹介するためのものです。

この3つの野球グローブは学校への寄付となります。
それ以上に私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシ
ンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私の充実した人生を送る機
会を与えてくれたスポーツだからです。

このグローブを学校でお互いに共有し、野球を楽しんでもらうために、私からのこの
個人的なメッセージを学校の生徒たちに伝えていただければ幸いです。

この機会に、グローブの寄贈をさせていただけることに感謝いたします。
貴校の益々のご発展をお祈り申し上げます。

野球しようぜ。


大谷翔平』

1月17日(水)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・ごはん
・ぶりのかぼすあん
・いり大根
・にわとり汁
・牛乳

今日の給食は大分県の和み献立でした。
「ぶりのかぼすあん」は、ぶりにでんぷんを付けて揚げました。
かぼす入りの甘じょっぱいタレをたっぷりかけていただきました。
ぶりはとても好評でした。
なかには、ぶりをおかわりすることが出来ないため、ソースをおかわりした
児童もいたようです。

1月16日(火)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・ごはん
・豆腐ハンバーグ おろしソース
・かぶのみそ汁
・キャベツのしょうが風味
・牛乳

1月15日(月)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・あずきごはん
・鰆の薬味焼き
・すまし汁
・青菜の炒め物
・菊花みかん
・牛乳

今日は小正月献立です。
八王子市では小正月に「小豆がゆ」を食べる文化があります。
給食で「小豆がゆ」を提供するのは難しいため
「あずきごはん」を提供しました。
赤飯のように赤く染まるのを防ぐため、小豆の煮汁は加えませんでした。

1月15日(月) 中休み 持久走週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みが始まると同時に、
たくさんの子供たちが校庭に出てきました。
風が冷たいですか、みんな気持ちよさそうに走っています。

1月15日(月) 全校朝会 持久走週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週一週間は『持久走週間』です。体育委員会の『マラソンマン』から、走り方のアドバイスを受けて取り組みました。音楽の流れている間(約3分間)一定のペースで無理なく走り続けることをめあてにしています。
持久走週間をきっかけに、寒さに負けない元気な体を作りましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31