7月7日(金) 休み時間の過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
 10時30分の時点でかなり暑くなっています。校庭で遊ぶ子もちらほら。教室で絵を描いたり、友達と一緒に朝の時間に取り組んでいた漢字プリントの続きをやったり。こんなに暑い日には、それぞれに自分に合った過ごし方ができるといいですね。

7月7日(金) こんなに大きくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館前のひまわりです。学年一背の高い児童と背比べ。これからもグングン大きくなっていきそうです。保健室前のひまわりも大輪の花を咲かせています。夏を実感する7月7日です。

7月5日(水)の給食

画像1 画像1
☆7月5日(水)の給食☆

・豆ひじきごはん
・うずらの煮卵
・変わりきんぴら
・えのきのみそ汁
・牛乳

7月4日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆7月4日(火)の給食☆

・開拓丼
・とまこまいカレーラーメン風スープ
・ヨーグルトハスカップソース
・牛乳

7月3日(月) みんなの良いところ見つけたよ、うれしかったよ

画像1 画像1
 5年生の教室前の廊下には移動教室で見つけた友達の良いところが掲示してありました。友達の何気ない一言、さりげない行為が、うれしく感じます。互いに優しさをもって接することができるといいですね。

7月3日(月) みんなの良いところ見つけたよ、うれしかったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室前の廊下には移動教室で見つけた友達の良いところが掲示してありました。友達の何気ない一言、さりげない行為が、うれしく感じます。互いに優しさをもって接することができるといいですね。

7月3日(月) 図書の時間、自分の好きな本を手に取って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日は学校司書の先生がいらっしゃっています。先生からは「上壱分方小学校のみんなはたくさん本を読んでいてとってもいいですね。」と言ってくださいました。
写真は2年生の図書の時間の様子です。どの子も自分の好きな本を手に取って、本をテーブルいっぱいに広げて読み更けています。本から心の栄養をたくさん吸収して、自分の心を豊かにしていきましょう。

7月3日(月) みんなでキレイなハーモニーを奏でよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の合奏です。それぞれの学期ごとに練習しています。時に友達同士で、時に先生から教えてもらい、自分がまかされた楽器をしっかりと演奏します。それこそがキレイなハーモニーを奏でる大切なポイント!!
 仕上がりを楽しみにしています。

7月3日(月) 梅雨の晴れ間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここ数日、良い天気が続いています。梅雨の晴れ間です。気温も上がっています。こんな日は水泳がちょうどいいですね。きまりやルールを守って、互いに安全を意識しながら、水泳を楽しみましょう。今日の午前中は、3,4年生が水泳の授業を行いました。

7月3日(月) 人にはなぜ、あたたかい言葉が必要なんだろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の全校朝会でお話したことの付けたしです。
 人は、たたく言葉(悪口、からかい、いじり、そして何気ない一言)や行為(無視など)で、心が傷つき、心が折れ、心を失ってしまうことがあります。後から「ごめんなさい」「もうしません」「許してください」と言われても、傷ついた心は元の形を取り戻すことはできません。形は取り戻しても傷はいつまでも残ります。
 反対に、たたえ合う言葉や行為は、その人の心を強く、大きく、広くすることができます。強く、大きく、広くなった心の持ち主には、自分自身に自信がもてたり、友達にやさしくできたり、誰かのためになることをしたいと思ったり…、自分自身の可能性を広げるのみならず、社会全体をより良くする気持ちをもち、行動がとれるようになると思っています。
だから、あたたかい言葉って必要であり、大切なんですね。

 このような話を、全校朝会で話しました。みんなの心のどこかにこの話が残っていたらうれしいです。

7月3日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆7月3日(月)の給食☆

・ごはん
・ふりかけ
・ししゃもの磯辺焼き
・とりじゃが
・枝豆
・牛乳


6月30日(金)の給食

画像1 画像1
☆6月30日(金)の給食☆

・ナン
・キーマカレー
・野菜のスープ煮
・冷凍みかん
・牛乳

6月29日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆6月29日(木)の給食☆

・ごはん
・白身魚のごまみそ焼き
・下中たまねぎの肉じゃが
・もやしのからし和え
・牛乳

6月28日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆6月28日(水)の給食☆

・スパゲティミートソース
・コーンサラダ
・みかんヨーグルト
・牛乳

6月27日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆6月27日(火)の給食☆

・ビビンバ
・八王子産たまねぎのスープ
・アーモンド黒糖
・牛乳

6月26日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆6月26日(月)の給食☆

・ごはん
・鮭の南蛮漬け
・キャベツのピリ辛炒め
・呉汁
・牛乳

6月23日(金) 移動教室5年生

画像1 画像1
6年生が「おかえりなさい」のことばでお出迎え!
6年生、どうもありがとう!

6月23日(金) 移動教室5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に到着しました。大きなケガや事故もなく無事に帰って来ることができました。保護者の皆さんのご協力に感謝申し上げます。

6月23日(金) 移動教室5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
厚木パーキングエリアで最後のトイレ休憩を終え、一路、学校へ向かいます。

6月23日(金) 移動教室5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の訪問地 生命の星地球博物館の見学を終え、14時50分学校に向けて帰路につきます
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31