校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART19

?令和6年2月27日(火)。    
  
集合時刻が迫ってきました。
集合場所に急ぎます。


校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART 19
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART18

令和6年2月27日(火)。    
  
カワウソです。動きが激しいです。
写真におさまりません。  

子供たちは嬉しそうです。


校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART 18
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART17

?令和6年2月27日(火)。    
  
ウミガメのポーズ。クラゲもいます。
有人潜水捜査船の深海2000です。

私たちが今まで見たことのない世界を深海2000は見せてくれました。すごい!


校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART 17
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART16

?令和6年2月27日(火)。    
 
ウミガメ。たくさんいます。
深海の魚です。本物てす。
触ることができます。ドキドキします。

そうっと触れてみます。ざらざらしています。


校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART 16
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART15

?令和6年2月27日(火)。    
 
もう少し館内を見学します。
カピバラだ!
大きなネズミです。


校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART 15
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART14

?令和6年2月27日(火)。  

残さずに食べます。
みんなで食べると美味しいね。
デザートやジュースまでついているものもあります。

あああ、美味しかった。


校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART 14
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART13

?令和6年2月27日(火)。  

いただきまーす。
うん!美味しい。

今日はちょっと早起きをしたので、お腹もすいています。


校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART 13
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART12

?令和6年2月27日(火)。  

レストランです。
注文をします。事前にメニューを見ているので、スムーズにすすみます。

ICチケットで払います。


校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART 12
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART11

?令和6年2月27日(火)。  

そろそろお腹もすいてきました。
ちょっと早い昼食です。

レストランへ行こう。


校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART 11
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART10

?令和6年2月27日(火)。  

館内は様々な趣向を凝らして展示しています。
大きな水槽では、係の方による魚たちとの触れ合いタイムを行っています。

見入ってしまいます。


校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART 10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART9

?令和6年2月27日(火)。  

幻想的な世界です。
海にいる生き物は、不思議な形をしています。


校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART 9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART8

?令和6年2月27日(火)。  

早速館見学します。
グループごとに見学します。

1つのグループには先生が付き添います。


校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART 8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART7

?令和6年2月27日(火)。  

みんなで記念写真を撮ります。
はい!ポーズ!


校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART 7
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART6

?令和6年2月27日(火)。  

到着しました。
新江ノ島水族館です。
富士山がきれいです。


校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART 6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART5

?令和6年2月27日(火)。  

バスの中ではクイズを出し合って楽しみます。
水族館に関するクイズです。

魚やクラゲ、サメの問題も出ました。
面白いね。


校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART 5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART4

?令和6年2月27日(火)。  

トイレ休憩です。
暖かいです。風が強いです。


校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART 4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART3

?令和6年2月27日(火)。  

バスに乗り込みます。
天気にも恵まれて、絶好の校外学習日和です。


校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART 3
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART2

?令和6年2月27日(火)。  

午前8時20分。
中庭に集合します。
見送りに来てくださった先生方に挨拶をします。

「行ってきます!」
「行ってらっしゃい。気を付けてね。」


校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART 2
画像1 画像1
画像2 画像2

行ってきます! 校外学習(令和6年2月27日 こだま学級編)PART1

?令和6年2月27日(火)。

今日は朝から、すごくいいお天気です。
澄み切った青空が広がっています。

天気予報によると日中の最高気温は「10度」くらいまでしか上がらないようです。
今日は、こだま学級の仲間が校外学習に出かけます。


行ってきます! 校外学習(令和6年2月27日 こだま学級編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART1

?令和6年2月27日(火)。  

今日は朝から、すごくいいお天気です。
真っ青な空が広がっています。

天気予報によると日中の最高気温は「10度」くらいまで上がるようです。
今日は、こだま学級の仲間が校外学習に出かけます。


校外学習です! 新江ノ島水族館(令和6年2月27日 こだま学級編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新規カテゴリ
3/6 安全指導
第10回 学校運営協議会
委員会活動
3/7 児童集会(音楽)
読み聞かせ(こだま学級)
いじめ対策委員会39
いじめ対策委員会40
3/8 国語タイム
ALT(4・6年生)
パワーアップタイム(1・3年生)
図書ボランティア イベント(中休み)
3/10 さわやか健康スポーツ 学校清掃
3/11 全校朝会
巡回訪問 研究授業(こだま学級)
ピカピカ大作戦
3/12 算数タイム
トイレ清掃(業者)
民生委員・児童委員情報共有会
放課後子どもクラブ推進委員会