3月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

きな粉揚げパン
魚介のミルクスープ
わかめサラダ
くだもの
牛乳

今日は、給食で人気の「きな粉揚げパン」です。
6年生からのリクエストもいちばん多かったメニューで、
揚げパンのおかわりじゃんけんが楽しい思い出になっているそうです。

3月4日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】

ごはん
鰆の七味焼き
じゃがいものそぼろ煮
磯香和え
牛乳

第3回CC大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後のCC大作戦がありました。
今回は、第1回、第2回を上回る
総勢80名以上の児童・保護者の
ご家族が参加しました。
人数が多く、ごみ拾いの活動が
第1回、第2回以上に活発に
展開されました。
由井中に到着後は、飲み物と
今回は炊き出しのカレーを
いただきました。
次年度もCC大作戦が開催された
時には、もっと多くのご家庭に
参加していただければと思います。

3月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ちらしずし
赤魚の香味焼き
吉野汁
ひなまつり白玉
牛乳

3日のひな祭りを前に、お節句献立を作りました。
「ひな祭り白玉」は、緑は健康、白は洗浄、桃色は魔除けを
意味しています。
調理員さんたちがひとつずつ丁寧に手作りしました。

図工の作品展示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週、保護者会があります。
保護者会に併せて、各学年の
教室、その付近に図工の作品を
展示しいます。
保護者会開始前や終了後に、
ぜひご覧ください。
お子様の学年だけでなく、
他の学年の作品もご覧いただけると
幸いです。
たくさんの方のご来校を
お待ちしております。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目に、6年生を送る会がありました。
代表委員さん司会進行で、始まりました。
6年生は、1年生のエスコート受け、
5年生が作った花のアーチのトンネルを
くぐって入場しました。
はじめの言葉、校長先生の話の後に、
1年生から順番に出し物を発表しました。
どの学年も、出し物を通して6年生に
感謝の気持ちを伝えられたと思います。
最後は、全校合唱をしました。
6年生にとっては、良い思い出になった
ことと思います。

2月29日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】

にんじんごはん
たまご焼き
ゆかり和え
きのこ汁
牛乳

にんじんは、一年中食べられる野菜ですが、もともとは
秋から冬にかけて旬を迎える野菜です。
今日の給食は、にんじんと油揚げ、ちりめんじゃこを
入れたごはんを作りました。

2月28日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】

ごはん
鮭の塩焼き
韓国風肉じゃが
白菜のおかか和え
牛乳


委員会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間に、委員会発表集会がりました。
由井二小にある7つ(代表・体育・放送・保健給食・
図書・整備美化・由井二っ子)の委員会が、
今年度の活動の成果を発表したり、
委員会の活動に協力してくれたみんなへ
感謝の気持ちを伝えました。
各委員会の発表の最後には、1年間の活動への
感謝を拍手で伝えました。
委員会は、全校児童の学校生活を支える
大事な活動です。
次年度も、今年度の委員会活動を引き継いで、
みんなの学校生活を支えていってほしいと思います。

2月27日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

チリビーンズサンド
ポトフ
いちごのピンクヨーグルト
牛乳

今日の給食は、「ピンクシャツデー」にちなんで、
生のいちごをすりつぶして、煮詰めてソースを作りました。
「ピンクシャツデー」とは、ピンク色のティーシャツや小物
などを身につけて「いじめ反対」の気持ちを表す日です。
カナダの学校で起きた実話から生まれたそうです。

1年生 体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
記述:2組担任 佐野

2月26日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ひじきごはん
わかさぎの香り揚げ
呉汁
もやしのからし和え
牛乳

「わかさぎ」は、寒い冬から3月頃までが旬です。
骨ごと食べられるのでカルシウムがたっぷりです。
今日は、根生姜とにんにく、しょうゆ、ごま油で
下味をつけ、片栗粉をまぶして香り揚げにしました。

2月22日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】

ガーリックライス
タンドリーフィッシュ
ジャーマンポテト
野菜スープ
くだもの
牛乳

今日のタンドリーフィッシュの魚は「さごち」です。
にんにくと根生姜、ケチャップ、ヨーグルト、カレー粉、
塩、こしょうで下味をつけてオーブンで焼きました。
お魚にも合う味付けです。

2月21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

磯ごはん
豚肉の生姜焼き
にらたまみそ汁
ごまだいこん
くだもの
牛乳

スポーツ選手に学ぶ「五つ星そろえて体力アップ」献立です。

2月20日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】

ごはん
魚のから揚げ
じゃこキャベツ
豚汁
牛乳

から揚げの魚は、「ホキ」という魚です。
白身魚で骨も少なく、味も淡白で食べやすい魚です。

2月19日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】

国産小麦パン
ポテトグラタン
ツナサラダ
くだもの
牛乳

今日のパンは、国産小麦を使ったコッペパンです。

今日の全校朝会

画像1 画像1
今日の全校朝会で、
能登半島地震で被災した人たちのために
募金活動をした3年生に向けて
校長先生から「ベストボランティア賞」の
賞状が渡されました。
由井二小にとっても、
とても良い活動になったと思います。

4年総合出前授業と5年生交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、4年生が3・4時間目に、総合的な学習の時間に、
東京都立八王子盲学校の先生をゲストティーチャーに
お招きして出前授業をしていただきました。
視覚障がいの人が使う点字の読み方などを
教えていただきました。
5年生は、八王子市交通安全課の方に
来ていただいて、自転車の事故や保険について
の話をしていただきました。
専門の人から学ぶことは、とても貴重な機会なので、
今後の学習や生活にいかしてほしいと思います。

長縄集会

画像1 画像1
今日、朝の時間に、長縄集会がありました。
長縄集会では、クラス毎に2分間で
何回跳べるかをチャレンジしました。
どのクラスも、縄跳び月間で取り組んだ
成果を発揮しました。
チャレンジ後は、どのクラスも
達成感が見られました。
来年度は、更なる記録更新を
目指してほしいと思います。

2月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

バターチキンカレー
フワちゃんのフワッとたまごスープ
フルーツ白玉
牛乳

今日は、ユーチューバー・タレントとして大活躍中の
八王子出身!「フワちゃん」の元気応援メニューです。
子どもたちもとても楽しみにしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校便り

保健室からのお知らせ

教育課程