11月30日(木)の給食

画像1 画像1
11月30日(木)の給食

◆マーボー丼
◆もやしスープ
◆まめナッツ黒糖
◆牛乳

 本日はマーボー丼でした。こどもたちに大人気で『全空』(全ての食缶空っぽ)になったよ〜と教えてくれました。もやしスープには、にんじん・もやし・たまねぎ・しいたけが入っていました。たくさんお野菜が入っているので、体の調子を整えてくれますよ。

11月29日(水)の給食

画像1 画像1
11月29日(水)の給食

◆はち大根と豚の角煮丼
◆かきたま汁
◆じゃこキャベツ
◆牛乳

 八王子産の大根を使用した豚の角煮丼でした。こどもや先生からも美味しいかった〜と聞くことができました。美味しく楽しく地産地消ができることは素敵だと思いました。

11月22日(水)の給食

画像1 画像1
11月22日(水)の給食

◆八王子産の白いごはん
◆鰆のごまだれがけ
◆小松菜のじゃこ炒め
◆はっちくんのみそ汁
◆牛乳

 本日は八王子市で収穫した白いお米が給食に出ました。甘味があり、もちもちとした歯ごたえで美味しかったですね!こどもたちからは楽しみ!という声が聞こえてきました。鰆のごまだれがけと一緒に食べるとさらに美味しいですね♪

11月21日(火)の給食

画像1 画像1
11月21日(火)の給食

◆わかめごはん
◆とりのからあげ
◆けんちん汁
◆野菜のおかか和え
◆牛乳

 こどもたちに人気のからあげでした。下味をしっかりとつけてから、でんぷんをまぶして揚げています。みじん切りにしたしょうが・にんにく、しょうゆ、酒などの下味がポイントです!きれいになった食缶が戻ってきました。もりもり食べて寒い季節に負けないからだをつくりましょう!

11月20日(月)の給食

画像1 画像1
11月20日(月)の給食

◆ごまごはん
◆厚焼きたまご
◆具だくさんみそ汁
◆くきわかめのきんぴら
◆牛乳

 厚焼きたまごは、鉄板に生地を流し込みオーブンで焼いて作っています。均等の厚みになるように、丁寧に流し込みます。大きな厚焼きたまごはカットして、こどもたちの給食に並びます。中には肉や野菜、しいたけが入っています。よく噛むと具材の味をよく感じられますね。

11月17日(金)の給食

画像1 画像1
11月17日(金)の給食

◆ごはん
◆ししゃもの磯辺やき
◆肉じゃが
◆ごまあえ
◆牛乳

 給食室で作る肉じゃがは、形が崩れないように最後に入れています。ほくほくのじゃがいもにするためのポイントです!ごはんをしっかり食べて、からだの内側から温かくしましょうね。

11月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月16日(木)の給食

◆チキンカレー
◆わかめスープ
◆野菜のピクルス
◆牛乳

 チキンカレーは、たまねぎをあめ色になるまでよく炒めています。バターと薄力粉でブラウンルウを作って調理しています。こどもたちに美味しい給食を提供するために、工夫をたくさんしています!

焼き芋&ポップコーンパーティーその2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
焼きいもを焼いていただいている間に、家庭科室でポップコーン作りをしました。こちらも、主事さんや栄養士さんにもお手伝いいただいたので、グループごとに大人がついて、安全に作ることができました。ポップコーンがはじける音に、大感動!!だんだんにおってくる香ばしいかおりに早く食べてみたいと、大興奮!!フライパンのふたを開けると、スプーン2杯分の種は、フライパンいっぱいになり、大大興奮!!!そのままの味も、塩味も、カレー味もぜーんぶおいしかったです。
やっぱり自分たちで育てて自分たちで作ったものを味わうって、素敵なことですね!

焼きいも&ポップコーンパーティーその1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が畑で収穫したサツマイモとイエローポップの収穫祭、焼きいも&ポップコーンパーティーをしました。焼きいもは、地域の方々、主事さん方が協力してくださり、校庭にかまどをつくって焼いてくださいました。あつあつでほくほくの焼き芋。自分たちで育てたおいもの味は最高でした。

11月15日(水)の給食

画像1 画像1
11月15日(水)の給食

◆梅ごはん
◆鯖の塩焼き
◆高野豆腐のみそ汁
◆すろっぽ
◆くだもの
◆牛乳

 本日の給食は和歌山県の和み献立です。梅ごはんは梅とごまを一緒に炊き込んでいます。すろっぽは、大根・人参・油揚げを千切りにして、砂糖・醤油・だし汁で炒め煮にしています。味を染み込ませています。来月の和み献立はどこの県でしょう!楽しみにしていてくださいね。

11月14日(火)の給食

画像1 画像1
11月14日(火)の給食

◆大豆ピラフ
◆クリームシチュー
◆やさいサラダ
◆リンゴジュース

 大豆ピラフは、大豆を茹でてお肉やケチャップで炒めた具材と、バターライスで炊き込んだごはんを窯で混ぜ合わせています。クリームシチューのポイントは、仕上げ生クリームを入れてコクを出しています。野菜もしっかりと食べて、おかわりをする様子を見られました。

11月13日(月)の給食

画像1 画像1
11月13日(月)の給食

◆さつまいもごはん
◆さけの塩やき
◆五目煮豆
◆小松菜汁
◆牛乳

 さつまいもごはんは、ほっくほくでとても美味しかったと子どもたちが伝えてくれました!旬のさつまいもや、鮭を美味しく味わえる季節になりましたね。

11月10日(金)の給食

画像1 画像1
11月10日(金)の給食

◆きなこあげぱん
◆野菜と豆のポトフ
◆大根とツナのサラダ
◆くだもの
◆牛乳

 こどもたちに大人気のあげぱんです。きなこをまぶしています。大豆からきなこができていることを知っていますか?大豆はいろいろな食べ物に変身しますね。バランスよく食べて、寒い季節に負けないからだをつくりましょう!

自転車教室

3年生の自転車教室が行われました。校庭に道路を書き、そこをどのように通ったらいいのかを学びました。警察の方や安全ボランティアの方たちがたくさん来てくださいました。校庭では実技試験、教室では座学とテストをし、無事に全員が免許を取得することができました。警察の方からは「安全に乗ることが一番」とお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)の給食

画像1 画像1
11月9日(木)の給食

◆ごはん
◆蓮根ハンバーグ
◆ほうれんそうのソテー
◆きのこのスープ
◆牛乳

 本日の給食は蓮根ハンバーグです。みじんぎりにした蓮根が入っていてシャキシャキしています。こどもたちに大人気でした。今日もたくさん食べていましたね!

11月8日(水)の給食

画像1 画像1
11月8日(水)の給食

◆麦ごはん
◆いかのねぎ塩やき
◆かりかりじゃこサラダ
◆呉汁
◆牛乳

 かりかりじゃこサラダのちりめんじゃこは、オーブンで炒ってから野菜と和えています。食感も楽しみながら食べられます。具だくさんの呉汁もよく噛んで食べてくださいね。

 

11月7日(火)の給食

画像1 画像1
11月7日(火)の給食

◆はち大根おろしスパゲティ
◆温野菜のごまドレッシング
◆フルーツヨーグルト
◆牛乳

 本日は八王子産の大根を使用した「はち大根おろしスパゲッティ」です。大根はすりおろしてツナと調味料で煮詰めています。大根葉も入っていることが特徴です。

学芸会 6年生

画像1 画像1
「青い鳥」

学芸会 4年生

画像1 画像1
「チッポくんのぼうけん」

学芸会 2年生

画像1 画像1
「やんすけとやんすけとやんすけと」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・お願い

学校便り

学校経営計画

教育課程

学校運営協議会

体罰防止の取組

いじめ防止の取組

子ども見守りシート

動画配信

生活のきまり