12月21日(木)の給食

画像1 画像1
12月21日(木)の給食

◆ガーリックライス
◆チキンのトマト煮込み
◆白菜のスープ
◆桑都カップケーキ
◆ジョア

 本日が2学期最後の給食でした。クリスマスメニューなので彩りがきれいですね♪こどもたちから全部食べたよ〜!の声をたくさん聞くことができてよかったです。3学期も元気な姿でお会いできるのを楽しみにしています!

12月20日(水)の給食

画像1 画像1
12月20日(水)の給食

◆どんどろけめし
◆さわらの香り揚げ
◆じゃぶ汁
◆ブロッこんぶ
◆牛乳

 本日は鳥取県の和み献立です。どんどろけめしには絞り豆腐を入れて、野菜と調味料で炒めてから、炊き立てのごはんと混ぜ合わせています。味がごはんに染み込んでいました。ブロッこんぶには、旬のブロッコリーが入っています。1年生のクラスで旬のお話をしました。こどもたちが他にも旬の野菜をたくさん答えてくれました!

12月19日(火)の給食

画像1 画像1
12月19日(火)の給食

◆国産小麦食パン
◆チキンビーンズ
◆さかなナッツ
◆牛乳

 チキンビーンズを食パンにはさんだり、食パンをちぎってチキンビーンズにつけたり、とこどもたちはいろいろな食べやすい食べ方を考えて食べていました。さかなナッツはざくざくとしていて、あまじょっぱくて美味しいですね♪

12月18日(月)の給食

画像1 画像1
12月18日(月)の給食

◆大豆ピラフ
◆あじの香草パン粉やき
◆野菜スープ
◆くだもの
◆牛乳

 あじの香草パン粉やきは、パン粉やさっくりとしていて食べやすく、こどもたちからも人気のメニューでした。お魚には骨があります。給食に出てくるお魚にも、入っていることがあるので、お箸でよく確認しながら食べてくださいね!

12月15日(金)の給食

画像1 画像1
12月15日(金)の給食

◆ごはん
◆タンドリーチキン
◆コーンポテト
◆冬🍅はちなぽスープ仕立て
◆牛乳

 本日は、リボンマカロニを使用したトマトベースのスープです。タンドリーチキンはごはんと一緒にいただきます。最近は寒い日が続きますが、かぜはひいていませんか?温かくして体調に気をつけてくださいね。

12月14日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月14日(木)の給食

◆麦ごはん
◆ししゃもの磯辺焼き
◆じゃがいものそぼろ煮
◆れんこんのきんぴら
◆牛乳

 旬のれんこんを使用したきんぴらをいただきました。皮をむいてきれいにしたれんこんを、酢水につけておき、食感を残すために最後に入れて仕上げました。れんこんが好きな児童が多く、ほかのお野菜と一緒にたべていました。

12月13日(水)の給食

画像1 画像1
12月13日(水)の給食

◆スパゲティミートソース
◆白いんげん豆のスープ
◆ヨーグルトのみかんソースかけ
◆牛乳

 本日はスパゲティミートソースです。たまねぎをじーっくりと炒めて、お肉やにんじんも加えてさらに炒めます。調味料を入れてよーく煮込んで作っています。また、みかんソースも、よーく煮込んでとろみをつけています。ヨーグルトのすっぱさと、みかんソースの甘味がよく合いますね。

12月12日(火)の給食

画像1 画像1
12月12日(火)の給食

◆ごはん
◆肉豆腐
◆根菜汁
◆わかめのしょうが炒め
◆牛乳

 ごはんの上に肉豆腐をかけていただきます。豆腐にも味が染み込んでいて、ごはんが進みますね。ごはんをしっかり食べて、体の内側からぽかぽかにしましょう。

12月11日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月11日(月)の給食

◆カレーライス
◆卵と水菜のスープ
◆八王子産ブロッコリーとコーンのサラダ
◆牛乳

 本日はみんなだいすきカレーライスでした。もりもりと食べておかわりをしている様子がみられました。カレー粉・バター・薄力粉で作ったブラウンルーをたっぷりと入れてコクを出しています。栄養のあるごはんを食べて、自分のからだをつくっていきましょう!

12月8日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月8日(金)の給食

◆ごはん
◆さばの韓国風味噌煮
◆カムジャタン
◆3食ナムル
◆牛乳

 本日は韓国風メニューでした。さばの韓国風味噌煮は、調味料を煮詰めて鯖を入れています。落し蓋をしてじっくりコトコト煮込んでいます。調理室では、崩れないようにエンボス手袋をして配缶しています。さばも、カムジャタンもごはんが進みますね。

12月7日(木)の給食

画像1 画像1
12月7日(木)の給食

◆中華丼
◆くずきりスープ
◆ごまドレッシングサラダ
◆牛乳
 
 この日は中華メニューでした。くずきりスープには、つるんっとした食感のくずきりが入っています。もちっとした食感でこどもたちはよく食べていました。

12月6日(水)の給食

画像1 画像1
12月6日(水)の給食

◆麦ごはん
◆赤魚の幽庵焼き
◆かぼちゃのすいとん
◆煮びたし
◆牛乳

 本日の給食は、絞ったゆず果汁を使用した赤魚の幽庵焼きでした。みりん・砂糖・醤油・ゆずを煮詰めた調味料に赤魚を漬け込み、オーブンで焼きました。かぼちゃのすいとんはもちもちしていて、こどもたちもよく食べていました。

12月5日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月5日(火)の給食

◆ごまごはん
◆つくね焼きハンバーグ
◆小松菜のみそ汁
◆じゃこサラダ
◆牛乳

 つくね焼きハンバーグは、一つ一つ形を整えて作っています。あまじょっぱいタレをかけていただきます。こどもたち自らクラスみんなに声をかけて、おかわりをしている様子がみられました。そんな素敵な声かけで心が温かくなりました。

12月4日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月4日(月)の給食

◆ごはん
◆白身魚の三味やき
◆八王子産根しょうがの鶏だんご汁
◆くきわかめとツナの和え物
◆牛乳

 白身魚の三味やきは、ながねぎ・にら・醤油・みりん・七味唐辛子・しろごま・砂糖・ごま油の下味に漬け込んでから、オーブンで焼いています。八王子産の根しょうがを使用した鶏だんご汁は、みじん切りにした生姜を鶏だんご練りこみ、汁にもしょうがを入れて風味をだしています。からだがぽかぽかになりますね。

12月1日(金)の給食

画像1 画像1
12月1日(金)の給食

◆八王子ラーメン
◆焼き餃子
◆みかん
◆牛乳

 この日の給食は、八王子ラーメンと焼き餃子でした。焼き餃子は餡を乗せて、三つ折りにして包んでいます。棒餃子の形でした。ほんのり焼き色がついてパリッとした食感で人気でした!

11月30日(木)の給食

画像1 画像1
11月30日(木)の給食

◆マーボー丼
◆もやしスープ
◆まめナッツ黒糖
◆牛乳

 本日はマーボー丼でした。こどもたちに大人気で『全空』(全ての食缶空っぽ)になったよ〜と教えてくれました。もやしスープには、にんじん・もやし・たまねぎ・しいたけが入っていました。たくさんお野菜が入っているので、体の調子を整えてくれますよ。

11月29日(水)の給食

画像1 画像1
11月29日(水)の給食

◆はち大根と豚の角煮丼
◆かきたま汁
◆じゃこキャベツ
◆牛乳

 八王子産の大根を使用した豚の角煮丼でした。こどもや先生からも美味しいかった〜と聞くことができました。美味しく楽しく地産地消ができることは素敵だと思いました。

11月22日(水)の給食

画像1 画像1
11月22日(水)の給食

◆八王子産の白いごはん
◆鰆のごまだれがけ
◆小松菜のじゃこ炒め
◆はっちくんのみそ汁
◆牛乳

 本日は八王子市で収穫した白いお米が給食に出ました。甘味があり、もちもちとした歯ごたえで美味しかったですね!こどもたちからは楽しみ!という声が聞こえてきました。鰆のごまだれがけと一緒に食べるとさらに美味しいですね♪

11月21日(火)の給食

画像1 画像1
11月21日(火)の給食

◆わかめごはん
◆とりのからあげ
◆けんちん汁
◆野菜のおかか和え
◆牛乳

 こどもたちに人気のからあげでした。下味をしっかりとつけてから、でんぷんをまぶして揚げています。みじん切りにしたしょうが・にんにく、しょうゆ、酒などの下味がポイントです!きれいになった食缶が戻ってきました。もりもり食べて寒い季節に負けないからだをつくりましょう!

11月20日(月)の給食

画像1 画像1
11月20日(月)の給食

◆ごまごはん
◆厚焼きたまご
◆具だくさんみそ汁
◆くきわかめのきんぴら
◆牛乳

 厚焼きたまごは、鉄板に生地を流し込みオーブンで焼いて作っています。均等の厚みになるように、丁寧に流し込みます。大きな厚焼きたまごはカットして、こどもたちの給食に並びます。中には肉や野菜、しいたけが入っています。よく噛むと具材の味をよく感じられますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・お願い

学校便り

学校経営計画

教育課程

学校運営協議会

体罰防止の取組

いじめ防止の取組

子ども見守りシート

動画配信

生活のきまり